アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全76件中 41-76 件目を表示中
-
【マスクメイクの強い味方】カールキープマジック2種を使ってみました!コーム型ブラシでダマになりにくく、きれいなセパレートまつ毛に仕上がります。更に、カールキープ力が本当にすごい!3枚目の写真はどちらも帰宅後に撮ったものですが、朝と変わらぬまつ毛がそこに…(゚ω゚)マスクの蒸気にやられない、お気に入りのマスカラです! ※カールキープマジック R(クリアレッド)は限定品のため、在庫がなくなり次第終了となります。
Kana
-
【超簡単!なのにこなれ感あり!塗りかけネイルpart1】よくSNSで見る塗りかけネイル。私はちょっとネイルをおさぼりしたい時はよくやってます!笑 塗ってる箇所は少ないので乾くのも超はやい!ありがたい!笑 今回はネイルホリックフューチャーメタルシリーズ2色と、秋冬は毎年特に愛用しているくすみ系ブルーのカラーを使ってます。寒色系のカラーを使ってますが、めちゃくちゃイエベの私でもすんなり似合いました!秋冬のお洋服にもぴったりのネイル!是非お試しください♪
chie
-
全色ハズレなし!ヴィセの限定品で8色のパレット★ どの組み合わせでも絶対可愛い色で、特にBR-2は使いやすいパレットです。 この中の3色でアイメイクしてみました! 秋っぽさのある赤みのあるカラーがお気に入りです。色をのせすぎると、私の目だと腫れぼったくなってしまうので軽く指でちょんちょんのせです(^^) 細いチップでアイライナーとして、目尻にのせても可愛いですよ〜♪ 私は秋服だと茶色、黒、グレーと落ち着いた色ばっかり着るのでアイシャドウもそれに馴染んで、赤とゴールドがアクセントになるこのパレットは重宝します★ ※限定品のため、在庫がなくなり次第、販売終了となります。
osaka
-
【おすすめ秋冬メイク】 どんなシーンにもお使いいただける、ヴィセのグロッシーリッチアイズPK-3! 温かみのあるバーガンディのお色で大人っぽい目元を演出してみました。 普段はブラウン系が多いので、今回初めてバーガンディに挑戦してみましたが、発色の良さに驚きました。 全色欲しくなるカラーバリエーションになっているので、シーンに合わせてお選びください!
j
-
【キラキラ光り輝く目元に!】 縦割りグラデーションの塗り方でアイシャドウをつけたことはありますか??目の横幅が広く、大人っぽい印象に簡単メイクチェンジする事が出来ますよ! 密着感の高いオイルを高配合してあるので、ラメがしっかりと肌に付着し、メイク持ちもいいです☆ こちらのアイシャドウはクリアな発色なので色の濃さの調整がしやすく、しっかりメイク!ナチュラルメイク!どちらも対応できますよ♪ 最後に、ヴィセアヴァンのアイカラーを使用して目元を引き締めています!スルスル負担感なくラインが引けるのでお勧めです。
furu
-
【動画見て号泣したのに滲んでない!?】私の悩み、それは...とあるオーディション番組にハマったは良いものの、何度観ても泣かされるのです(T . T)その度にアイライナーが滲むわ消えるわで...もう目元は大惨事(笑)そこで、ファシオのパワフルステイスリムリキッドライナーに変えたら、滲んでないではありませんか!(笑)ぱっちりキュートな目元やシャープでクールな目元にしたい方はブラックを!ヌケ感や優しげな目元にしたい方にはブラウンをオススメします⭐︎
KATO
-
【簡単!綺麗!大人のブラウニッシュレッド】 大人のうるみ瞳を叶えるアイシャドウ。クリーミィベースと3色グラデ♪のびも良く、クリアな発色で、簡単・綺麗に仕上がります♪愛らしい印象に仕上げるレッドが、柔らかく・温かみのある目元を演出します!グロッシーリッチアイズNは他にも、甘いピンク系・ベーシックなブラウン系・ヘルシーなオレンジ系などがあります♪ぜひ、お試しください!
seika
-
【皮脂崩れ.テカリ防止の化粧下地!】 暑い時期にマスクを着用する場合、『ベースメイクどうしよう・・・』というお話しをお客様としているときに出会ったのがこの【フォーチュン 皮脂くずれ防止下地 UV トーンアップ】です( •̀∀︎•́ ) 私が1番気に入っているポイントは皮脂くずれ防止下地なのに、乾燥が気になる方でも使えるところです!夏の暑さによる、汗や皮脂は誰でも出てしまうものです。なのに、あまりサラサラしすぎてしまうと、合わなくて乾燥しちゃうという私の肌でも長時間うるおいが続きます。 また仕上がりも大好きなのですが、オフの日や目から下はしっかりメイクはしないけど、キレイに見せたい時にこの下地をつけてあげれば、ローズピンクの血色感で自然な透明感が出るんです!!!この仕上がりでプチプラなのはありがたいとしか言いようがないです♪ このアイテムを全体につけて、気になる箇所だけコンシーラーで隠すベースメイクが最近のテッパンになりつつあります!簡単なのにキレイに仕上がり、持続するメイクをぜひ試してみてください⭐︎
mai
-
眉の形で簡単イメージチェンジ!! 簡単にお顔の印象を変えられる方法をお伝え致します(^_^) 眉の形は下のラインで決まります。 スッキリとした印象のお顔に仕上げたい時は下のラインを直線的に描き、色も眉頭より後ろはややしっかりめに仕上げます。 逆にふんわり柔らかい印象に仕上げたい時は、下のラインに丸みをつけて描きます。 眉尻はややしっかりめに描きますが、眉頭から眉中はパウダーを中心にふわっと描きます。 その日のファッションに合わせて眉の形を変えてみるのもオススメです(^_^)!! 今回のオススメアイテムはファシオシリーズです!! リキッドライナーとパウダーが一体型のペンシルは、眉に隙間がある方にオススメです。 毛の足りないところはリキッドで足して、毛が綺麗にあるところはパウダーでしっかり足します。 最後にスリムアイブロウペンシルで眉尻を描くと、 皮脂汗に強い眉が完成します(^_^)v
s.
-
【マスク着用時でも楽しむメイク!!】 マスクで過ごす日が多くなるとメイクもついつい適当になっちゃいますが、、、 実は!! マスクで隠れていないアイブロウは、メイクで重要となる箇所なのです! メイクの仕上がりは8割アイブロウで決まると言っても過言ではない。。 そんなアイブロウこそ描き方をマスターして、 眉美人になってみませんか?? 使うアイテムと使い方で驚く程仕上がりが綺麗になります♡ ぜひチャレンジしてみてくださいね♬︎♡
Miki
-
【パーソナルカラー別おすすめネイルアート4選】 パーソナルカラーのイメージによって手元を映えさせてくれる柄が異なってきますので、アートの定番〈フレンチ〉〈チェック〉〈ストライプ〉〈ドット〉を春夏秋冬のイメージにあわせて4パターンご紹介します。 柄ごとに同じベースカラーを使っていますが、アートカラーや柄の雰囲気によって全く違う印象になりますね!真ん中3色のパステルスノーシリーズは多少失敗してもこなれ感を演出してくれる超優秀カラーで、特に050番と051番はいろんなアートに活躍しそうです。両端の708番と916番は一度塗りでも高発色なので細かいアートにも使いやすいですよ! 普段のネイルはもちろん、キメたい特別な日のコーディネートにも、指1本からアートを取り入れてみませんか?
ブロッサム
-
【星空ネイル✴︎】 ①コスメデコルテ ネイルエナメル BL940/ ②ヴィセアヴァン シングルアイカラー 006/ ③ネイルホリック パーティーフレーク SV026 ①のコスメデコルテのネイビーをまず塗って、乾いたら②のヴィセアヴァンのアイシャドウを指でポンポンつけて、最後に③のネイルホリックのシルバーフレークを重ねてみました! 夜空のような神秘的なネイルですごく気に入っています♩ 簡単なので、ぜひ試してみてみてくださいo(^_^)o
Yukina
-
『不器用でもできるセルフネイル』を紹介します!!単色塗りは飽きちゃったけど、細かいアートは難しくてできないので、不器用な私がよくやるのは、こちらのフレンチネイル(^^)アート用の細いブラシなので簡単で塗りやすいです(*^^*)トップコートをたっぷりつけて、ツヤを出して完成です!
Shirakawa
-
【目力アップの必須アイテム】 目元のメイクには欠かせないアイライナーですが、ラインがブレたり描くのが難しく苦手な方も多いと思います。 私の一押しアイライナーを紹介します! コシのある筆で睫毛の隙間を埋めたり、目尻の跳ね上げラインまでブレにくく、しっかり描けたりもするリキッドアイライナーです。 乾きが早く色持ちも良いので描いた後、直ぐに指で10回程擦っても滲まず、発色が続きました。 黒だと強くなり過ぎてしまったり、キツく見えてしまいやすかったりする方はレッド系ブラウンがはっきりしながらも強すぎない目元作りに最適です♫ カラーライナーなど目的にあわせて選べるので、何色か集めるのもオススメです!
Miyu.
-
【マスクだから挑戦しやすいカラーメイクⅡ】 下まぶたのピンクラインがアクセントのカラーメイクです。目尻にかけてのグラデーションは奥二重さんや一重さんへオススメのアイシャドウの入れ方です。目の横幅が広がるので、マスク着用の際には小顔効果も♪
aiko
-
アイメイクのレパートリーを増やしたい方必見☆マルチカラーペンシルで遊び心のあるメイクに挑戦してみました!初めはネイビーだけのつもりが、発色の良さと描きやすさに惹かれて、目の下にピンクをさりげなく入れてみたら...マンネリ化していたアイメイクに新たな刺激が!!!(笑)豊富なカラーバリエーションと使い方も自由自在なので何色持ってても困らないアイテム間違いなしです!
KATO
-
【エスプリーク セレクト アイカラーN WT001】 ダイヤモンドパウダーに加え真珠パウダーを新配合し上質なツヤを演出してくれます! 最近は、マスクをすることがほとんどで顔の表情が見えにくいのでアイシャドウにはもちろん、私は鼻筋と頬の1番高い部分に少量つけて顔にツヤを足して明るく見えるようにしています! プチプラな上にカラバリ豊富なのでシーンに合わせて色を組み合わせて、夏のメイクを楽しみましょう!!
j
-
✳︎大人ピンクカラーで愛されアイ✳︎今日は私の大好きなシリーズで、大人のピンクアイメイクをしてみました!ピンクって可愛らしいイメージがあるのではないでしょうか?このシリーズのピンクカラーパレットには、パキッとした明るめピンクというよりくすみカラーのお色が入っているので、かわいさの中にも色っぽさもあるそんなアイシャドウパレットです!ピンクってなんだか腫れぼったく見えるような気がして苦手、、っていう方でも大丈夫!是非2枚目につけ方をのせているので参考にしてみてください✳︎マスクをつけないといけない時には、色んなカラーで見える部分を活かしたアイメイクを楽しみましょう!
chie
-
【カラーライナーで華やか目元演出!マスク映えメイク!!】ブラウンシャドウやベージュシャドウでいつもメイクがワンパターン...となってしまってる方にもおすすめ!!いつものメイクにカラーアイライナーもプラスするだけで印象的な目元に....♡わたしのおすすめはピンクです!女性らしいキュートな印象にしてくれるのでデートのときもさりげなく使えます! そしてマスクを外した時もトータルメイクで可愛くいたい!という方には、こちらのピンクグロスがおすすめです!ツヤよりもマットが強く、落ちにくくてチップタイプなので出先でも塗りやすいです♡ぜひトライしてみてくださいね!
kashumi
-
【夏のプチプラカラーメイク♪】 ヴィセリシェグロッシーリッチアイズN(GR -7)/ヴィセアヴァンリップ&アイカラーペンシル(007) 涼しげなカーキがポイントのアイシャドウパレットに、くすみピンクのアイライナーを重ねてみました〜! 大人もチャレンジしやすいカラーメイクなので、ぜひ真似してみてください♪
Yukina
-
アイメイクを楽しもう☆ ひと塗りで濡れツヤな目元になれる練りタイプのアイカラー! プチプラなので、気分によって目元をchangeしてメイクを楽しめます! 夏はやっぱりオレンジ(OR208)がトレンドです!
Rumi
-
【マルチに使えるベージュネイル】オフィスでもオフの日でもおしゃれに決まるのが、NAIL HOLIC 24_7のBE382番です。温かみのあるベージュが指先を綺麗に長く見せてくれますよ(^^) この24_7シリーズは5種の植物オイル配合でネイルしながらケアが出来ます。他のカラーもぜひお試しください!
Kana
-
✳︎お仕事でも休日でも大人キレイめネイル✳︎こんにちは!今日はネイルホリックの2色のカラーを使って、大人キレイめネイルをしてみました!最近、くすみカラーにハマっていまして、私はそれにちょこんとラメをのせるのが大好きです♡オフィスでも使えるくすみパープルカラーは単色でも、シルバーカラーのラメをのせてみても何でも合う便利なカラーです!おうちでもお仕事でも一緒にネイルを楽しみましょう✳︎
chie
-
【白ライナーであそぶ。】 マスクメイク、目元を工夫するのにももう限界…。そんな皆様にオススメなヴィセのリップ&アイカラーペンシル。柔らかい描き心地で夏を盛り上げるカラーメイクに大活躍です! 今回はコスメデコルテ アイグロウジェムRD400とヴィセアヴァンのKNOCK OUTをベースに使いました。白ライナーで目の周りに額縁を作ることで、目の存在感がドン!!と増してデカ目効果もあります。是非お試しください♡
ブロッサム
-
*アイメイク大好きなSUEです* このヴィセのラッシュボリュームマニアが、とにかくまつ毛をボリューミーに!!目元の印象をキメてくれます⭐︎量が少なくなっても下地のように一度塗って新しく購入した同じヴィセのマスカラを重ねて塗っています(゚∀゚) マスカラマニアにはたまらない商品です!
SUE
-
夏の化粧崩れ&マスク着用時の救世主! 暑さで、マスクの中が蒸れる時期にオススメ! ☆メイクキープミスト☆ お化粧が完成した後 ①10回ほど商品をシャカシャカ振って ②躊躇する事なく6プッシュくらい顔全体にシュッシュッ! 肌にうるおいを与え、化粧くずれを防ぎます! ☆リップジェルマジック☆ 口紅をつけた後 ①商品をよく振って ②指で少しずつ唇に塗布 口紅が取れにくい&カップにも、マスクにもつきにくいです!
Rumi
-
✳︎これからの季節に!プチプラフレッシュカラーメイク✳︎こんにちは!今回は、Visse、Visse AVANTのポイントメイクを使って、これからの季節にぴったりなフレッシュなカラーを使ったイエローメイクをしてみました。この春夏でも色んなブランドから展開されているイエロー。私が今回使ったのはVisse AVANTシングルアイカラー039です。このお色は少しライムっぽい黄緑色の混じったイエローです。このお色を目尻からまぶた中央にかけてブラシで少しずつつけていきます。私はナチュラルなつけ心地が好きなので、ブラシでつけましたが、もう少し発色を良くさせたい場合は、チップでつけた方がより発色良くついてくれます。ちょうど二重幅少し上くらいまでを目安にのばします。このお色は下まぶた目尻から約3分の1にも細いチップなどでつけるとより目元がハッキリします。最後に同じVisseAVANTシングルアイカラー045を上まぶたの中央に軽く指でトントンとつけ、下まぶた目頭から中央にも細いチップなどでつけてあげると完成です!2色で簡単にできちゃうので是非試してみてください♡また、今回はリップもVisse AVANTリップスティック027でアイメイクに合わせて夏にぴったりなオレンジカラーにしてみました!お好みでVisseリップ&チーククリームN SP-10を使ってクリームハイライトとして入れてあげるとより濡れたようなツヤ感が出てより夏っぽく仕上がりますよ!写真にのせ方など書いているので是非ご覧くださいね!
chie
-
夏に映えるターコイズとホワイトのカジュアルネイルしてみました!爽やかなイメージでTシャツやジーンズコーデにお似合いのデザインにしてます!ぜひ簡単なのでトライしてみてくださーい!
kashumi
-
【ピンク眉♡&ノーズシャドウでマスク映えメイク】マスクをしていても顔色が明るく見えるメイクをご紹介します!!ポイントは眉とノーズシャドウ☺︎眉はピンクにすることで血色感が出て、顔色がとっても明るくなります!!さらにノーズシャドウを入れることで、印象がグッと変わります♡ヴィセリシェのアイブロウパウダーは眉にもノーズシャドウにも使えて便利☺︎しっかりピンクですが、色の調節もしやすく使いやすいのでおすすめです。ぜひお試しください。
yoshiko
-
【これひとつで簡単グラデ】最近のお気に入りは目の上下ではなく左右でグラデにすることです★これがあれば簡単にグラデができるので一つ持っておくと便利です!
Mitsue
-
【プチプラネイル代表✴︎ネイルホリック】 こんにちは、今日は休日ネイルを紹介します! 大好きなシルバーアクセサリーに合わせて暗めのトーンのネイルを3色塗りしました! 左右少し違う配列することで、アシンメトリーになりさらに個性を出せますよ。 “ネイルっていろんな塗り方があるけど正直難しい“そんな方におすすめです♪
hiyori
-
【脱マンネリ いつものメイクにプラスワン 気分が上がる簡単アイメイク】 マスク着用が多くなって、リップで自己表現ができない今はアイメイクは必須ですよね⁉︎ メイクに時間がかけられない、気分を変えたい、簡単にイメチェンしたい そんな方におすすめです。ポイントは、普段のアイカラーをのせたあと目尻1/3くらいにすっと引くだけ。 私のお気に入りは落ち着いたトーンよりも鮮やかな色 くすみがちな目元をパッと明るく見せてHappyな気分にしてくれます。 ぜひお試ししてみて下さいね。
もも
-
最近では自粛などからネイルサロンに行けなくて、セルフネイルをされる方が増えていますよね! 今回はおすすめのネイルと、はがれにくくなる基本の塗り方をご紹介させて頂きたいと思います(^^) (画像1枚目)…★おすすめのネイル 発色、速乾性、塗り心地も良く、プチプラで大人気のネイルホリック◎ 私も何十色と集めていますが、そんな中でも特におすすめの色がBE816です! この色は季節問わずどんなシーンでも使いやすいのですが、つけているとお客様から質問して頂く事も多く、特にお仕事の事を考えて選ばれる方がたくさんいらっしゃいます(^^) (画像2枚目)…★ネイルアレンジ BE816を塗った上から、爪の根本の方にSV026、SV082を重ねて塗るだけでキラキラして華やかさがでます! (画像3枚目)…★落ちにくい基本の塗り方 ①手を洗い、指についている余分な脂を落とします。その後にベースコートを爪全体に塗ります。 ②BE816をごく少量取り、爪の先端部分に細く塗ります。ネイルがはがれにくくなります! ③まずは爪の中央を塗ります。次に角の丸みに合わせてハケを使い、両サイドの順に塗ります。 ④2度塗りをします。1本の爪に続けて2度塗りするのではなく、10本の爪に一度塗り終わってから2度目を塗ります。 仕上げに更に持ちを良くさせてツヤを出してくれるトップコートを塗ります。 私も教えてもらうまで塗り方を気にしていなかったのですが、一手間でネイルの持ちがかなり変わるのでおすすめです◎
COCO
-
【マスクをしてても盛れる目元に♡】本日は私が愛用している、ファシオ パワフルフィルムマスカラのロング(BR300)を紹介したいと思います! マスカラをつけるとき、細かいところが上手く塗れなかったり瞼に液がついてしまう…なんて事はありませんか? このパワフルフィルムマスカラのロングタイプは、コームが細身なので塗りづらい目頭や目尻、下まつげも楽々塗れちゃいます! 細く長いまつ毛に仕上げたい方にとてもおすすめです◎ また、つけてる間は滲まないのに落とす時は、お湯で優しく撫でるだけで簡単にOFFできるのでまつ毛にも、私のようなズボラさんにも優しいマスカラです♪ マスクを着用する日々が続いているので、根本からしっかりとマスカラを2度塗りしてパッチリとした印象の目元に仕上げるのがおすすめです! 是非チェックしてみてください♡
Reona
-
【儚げ簡単にナチュラルブラウンアイ♡】 こんにちはYumiです*今日はヴィセアヴァンのシングルアイカラーで儚げアイメイクに挑戦してみました。といっても、グリッター系のカラーにクリーミィカラーを指でぽんぽんとのせるだけなんです。 ①031TEARDROP “涙のしずく”の名のように儚いグリッターカラーをアイホール全体に。ラメはたっぷりですが、パールピンクなのでお肌になじみやすいカラーです。 ②シングルアイカラーのクリーミィタイプのブラウンを二重幅に上から指で重ねるだけ。わたしは自分の肌色に合うグレー味のあるブラウンの104を使用してみました。イエベの方はキャメル系の102を使うとよりなじみやすいかなと思います♡ アイカラー以外は極めてナチュラルなのにとても印象的な目元になります。シングルアイカラーは色んな目元に簡単にトライできるのでおすすめです♡
Yumi
-
【今年の春は透けリップに注目♡】こんにちはYumiです*最近「透け感」を意識したコスメが多く発売され、トレンドなんだなと感じています。そんなわたしが気軽に透け感を取り入れられると思ったのが、ヴィセのリップ「マイレッドルージュ」。赤といっても、ベージュ、ピンク、コーラルなど色んな「赤」が揃っていて、パーソナルカラーに合ったリップを見つけることができます。 01〜08はほどよい透け感と美発色が楽しめるタイプ、101〜104はリップクリームのような透け感のティントタイプ。 その中でも青みピンク好きのわたしのお気に入りは01と104。 01はセクシーな青みレッドで王道モテ唇に。104はソフトなフューシャピンクで華やかな唇に。ティントタイプなのでマスクしても落ちにくくておすすめ。どちらもブルベ(特にサマー)さんが得意な色です。今年は特に透け感を出せるティントタイプの104が重宝しそう♡ 12色あるので、みなさんもぴったりの色が見つかるはずです。
Yumi