アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全122件中 41-80 件目を表示中
-
【アイシャドウ比較♡クリーミィホワイト4選】 それはまるで、真冬の雪、春の花吹雪、夏の煌めく水面、秋の木漏れ日… 季節を問わず1年を通して使えるラメぎっしりのホワイトアイシャドウを比較してみました。 エスプリークは硬めでサラッとしたパウダリーな質感。 ヴィセアヴァンは柔らかめでまろやかなオイルのような質感。 コスメデコルテは柔らかいスフレのような質感。 ブレンドベリーはサラサラ、ひんやりで伸ばすと揮発するウォータリーな質感です。 大粒ラメが好きなブロッサム的にはブレンドベリーが好みですが、ブレンドベリーはラメ感が強くカジュアルな雰囲気が出るため、オフィスなど上品さを出したければエスプリークがおすすめです。 ヴィセアヴァン・コスメデコルテは、お好みのラメの大きさで選んでいただいて、他のパウダーアイシャドウとブレンドして手持ちアイテムのイメチェンをしてあげるのにもおすすめですよ! ブラウンと合わせればベージュ系として、ブルーと合わせればトレンドのラベンダーに。華やかな抜け感を出せるので、アフターファイブのデート前にさっと重ねるだけでナイトモードにチェンジ! みなさんの推しホワイト、ぜひ見つけてみてくださいね♡
ブロッサム
-
【自宅で魔女の爪かなえます】 紫色は、高級感の象徴であり、美意識のこだわりをアピールできる特徴的な色合いです。 季節を問わず使えるネイルカラーに取り入れることで、さりげないオシャレに使うことができます。 さらに、青とピンク、シルバーのラメを爪先端につけて、よりジェルネイルっぽいです! ぜひ自宅でお試しください! *使用商品* アディクション ザ ネイルポリッシュ037P Amaranto ネイルホリック パーティーフレーク SP020
YUN
-
今回は私のガチで褒められている愛用コスメをご紹介します! 大好きな子たちなので、ぜひチェックしてみてください! ①エスプリーク リキッド コンパクト BB 002 このファンデを使えば 「 肌がツヤツヤでキレイ! 」 と必ず褒められます笑 コンパクトに入ったリキッドタイプで、 付属のパフでパッパッとひと塗りするだけでキレイなツヤ肌に仕上がります! そして、私のメイク直しにも大活躍。 乾燥肌なので、パウダーファンデを使うと余計に粉っぽく浮いてしまいますが、 この子ならカバー力もちゃんとあるし、ツヤツヤ肌が復活します! 本当にずっとリピートしていますし、 私のオススメで愛用してくれている友達が何人もいます! ②ブレンドベリー オーラクリエイション 004 キラキラッと輝くラメでイエベブルベなど関係なく心がときめくパレットですね。 こんなパレットで…この値段??と驚くぐらいコスパがいいアイテムです。 私の一押しは004 プラム&メタリックウォームです。 左上のパープルと左下の濃いめのゴールドに心を奪われてしまいました。 ③フローラノーティス ジルスチュアート スウィートオスマンサス オードパルファン 私が持ってる香水の中で「なんの香水使ってる?すごくいい匂い!」と聞かれ率No.1。 メインは温もりのある甘い金木犀の香りですが、 その中に爽やかなお花っぽさを足したような香りですので、 さりげなく秋以外でもどの季節でも使える優しい香りです。 付けるだけで安らぎます♡ ④ヴィセ ヴィセ リシェ インスタント アイブロウ カラー BR-5 恥ずかしい話ですが、 「眉がすごくキレイだよね。自眉なの?と聞かれることが結構多いです。 私の眉メイクに手放せない神器はアイブロウマスカラです。 いろんなアイブロウマスカラを使ってましたが、 やはりヴィセ リシェのこの子は本当にお気に入りです。 小回りがきく、小型ブラシは私の一番好きなポイントです。 小さめなサイズなので一本一本眉尻までしっかり形を整えることができます。 髪色が暗めなのでいつも【BR-5】ダークブラウンを使っています。
CHAO
-
\My Best 褒められコスメ/ ベスコスならぬ、褒めコス(?)を今回は紹介していきます! ①カールキープマジック とにかくまつ毛がきれいに伸びて、マスク着用時でも夜までカールが保たれます。 このマスカラを使っていると「まつ毛長くない!?」と驚かれることもしばしば…(マスカラのお陰です)。 マスカラコームを併用するとさらに綺麗なまつ毛に仕上がるのでおすすめ。 ②ADDICTION ザ アイシャドウ スパークル 005SP Moon River 巷でも大人気のこのアイシャドウの特徴は、何といっても青ラメ!!名前の通り、月夜を思わせるような幻想的な輝きで、「それどこのアイシャドウ?」と聞かれる率No.1。 ブラウンベースなので、実は暖色系のアイシャドウと組み合わせやすいのもポイントです。写真ではオレンジ系のシャドウと合わせています。 ③NAIL HOLIC 24_7 PK884 少しくすみがかったローズカラーのネイルです。オフィスにも塗っていけるくらい肌に馴染むのに、くすんだ感じがおしゃれ! 「可愛い色〜」と褒められること請け合いです(^^) またハケ先がラウンド型(丸みを帯びている)ので、塗りやすさも抜群。 皆さまもよければお試しくださいね!
Kana
-
【褒められコスメ三選!】 このコスメをつけていると褒められる!!!なんてアイテムをご紹介しちゃいます♡ ① ADDICTION ザ リキッド アイシャドウ ウルトラスパークル #001 One Little Thing 大粒のラメ入りリキッドアイシャドウです。 001番は馴染みが良くどんなカラーとも相性◎ 立体感のある華やかな目元に! ②Flora Notis JILL STUART フレンチローズ リペアヘアオイル エッセンス×オイルが入った二層式のヘアオイルなので、二層が混ざるように振ってから使用します。 上質なローズの香りが動くたびに漂い、ベタつかず艶髪仕上がりなので、私は朝使用しています♪ ③ネイルホリック24_7 #BE380 肌馴染みがよくとても印象の良いカラーです♪ ツヤツヤな仕上がりで爪にも優しいところも気に入っています。 マスクを着用する時間が長いので、 髪や手元のケア、香りなどを大切にしています。 友人やお客様から声を掛けて頂くことの多いアイテムです♪
furu
-
【大人可愛いキラキラネイル☆】 くすみ系カラーとラメ入りネイルを合わせる事で 適度に可愛く、大人っぽい手元にしてみました。 何度も手元を見てしまう程、綺麗なカラーです☆☆ ベースコート、トップコートを使うと ネイルの持ちが格段に上がります! 爪の凹凸やネイルの色持ちでお悩みの方はこのひと手間で仕上がりに差が出るので取り入れてみて下さいね♪ ※ネイルホリックPU172は限定品のため、在庫がなくなり次第、販売終了となります。
furu
-
【上品ネイル】 仕事でも使えるセルフで出来る上品なネイルをぜひお試しください!
YUN
-
【誰でも簡単に印象チェンジ!!】エスプリークで人気のセレクトアイカラーの〝限定メイクパレット〟です。 ラメ、パール、マットの3つの質感のどれを組みあわせても相性がいいから、気分やTPOに合わせてメイクしています。 1色使いでも、発色がいいので、簡単にグラデーションが作れる優れもの。ギフトにもおすすめです。 ぜひお試しくださいね。 ※限定品のため、在庫がなくなり次第、終了となります。
もも
-
ヴィセアヴァンのマルチスティックカラーはリップ、チーク、アイカラーとして 使えるので、ポーチに1本あるととっても便利です! マスク生活でつい口紅とチークをつけ忘れ、突然マスクを外すことになり、焦った経験はありませんか? マスクを外すと、血色感がない。疲れたような顔に見える。そんなときに役立つアイテムです☆ 私は自然に元気に見える011がお気に入りです*\(^o^)/*
Shirakawa
-
【ブレンドベリーで魅惑EYE①】 ブレンドベリーのアイシャドウパレット オーラクリエイション"004番"を使用して、大人CUTEなメイクをしてみました♡ CUTEな部分を出す為に、アイライナーは定番の黒、茶色ではなくレッドのアイライナーを使用して優しい目元に!頬はレッドのチークに紫のチークを重ねています♪ イエベさん、ブルベさんどんな肌色の方でも楽しんで頂けるマルチなアイシャドウパレット! なりたい印象に合わせて色選び&色の濃さを調節して使ってみて下さいね♪ ◉1枚目の写真は、アイシャドウパレット全色使用したメイクです。
furu
-
\ADDICTION ザ アイシャドウでサンセットメイク/ 今回はADDICTIONの異なる質感の3色を重ねて、サンセットのような温かみと輝きのあるアイメイクに挑戦しました。 最近赤アイシャドウがマイブームなのですが、今回使用した024M Dark Saffronは発色が調整しやすいので、このようにオレンジ風にも使用できてメイクの幅が広がります(๑╹ω╹๑ ) みなさまも99色からお好きなカラーと質感をチョイスしてみてくださいね! 塗り方は以下です。 ①アイホール、下まぶたにクリームの001Cを塗り広げる。 ②二重幅かややそれより広めにマットの024Mを重ねる。 ③アイホール中央と目頭〜黒目下にスパークルの008SPをのせる。
Kana
-
\マスクメイクに最適!うるおいティント/ マスクを着けるようになり、口紅を塗る機会が減りましたよね。でも何も塗らないと血色が悪い…そんなお悩みにおすすめなのが、フォーチュンのマシュマロティントルージュです!ティントなので色持ちする上、塗りやすくて鏡いらずです。 【01 ベルベットレッド】濃密でなめらかな王道レッド。シアーな発色なので肌馴染みの良い赤リップです。 【02 パフィキスベージュ】ヌーディに色っぽい肌映えベージュ。オフィスメイクにも最適。 【03 キャンディピンク】ぷるっとツヤ感幸せピンク。青みピンクで可愛い印象に。 【04 ジューシィオレンジ】じゅわっと愛らしい透け感オレンジ。元気な印象を与えてくれます。
Kana
-
【お気に入りのネイルをニュアンスチェンジ♪】 グレイッシュなカラーが上品な、ネイルホリックBR 315番。わたしの最近のお気に入りです♩ カジュアルな服装にもキレイめな服装にもピッタリで、たいへん愛用しておりますo(^o^)o 単色で塗ってももちろんキレイなのですが、ちょっとイメージを変えたい時にはトップコートがオススメです。 SP 011番は、さっと上から塗るだけですぐにマットに、SP 043番は重ねれば重ねるほど元のカラーに深みが出ます! お手頃価格なので、ぜひお試しくださいね♪ ✴︎使用アイテム✴︎ ネイルホリック BR 315 ネイルホリック SP 011(トップコート) ネイルホリック SP 043(トップコート)
Yukina
-
【メタリックな光沢感+キラキラのラメ=上品なツヤ感】 ネイルホリックのフューチャーメタルシリーズのBE340はメタリックな輝きが角度や動きによって、さまざまな色味や質感を演出します。 同じくフューチャーメタルシリーズのGD046は、BE340と少し違って、上品な印象の落ち着いたカラーになっています。グレイッシュなトーンで、近未来を感じさせる光沢感があります。 重ねて使えば、メタリックな光沢感とキラキラの青ラメを合わせて、仕事でも休日でも使える上品なツヤ感を演出します。ぜひお試しください!
YUN
-
【高発色!ヴィセで彩るお花畑アート】 季節のイベントには便乗したいタイプのブロッサムです。仕上がりも化粧崩れも妥協したくないイベントメイクでは、ヴィセのカラーアイテムにアディクションのリキッドライナー&ファシオのマスカラの組み合わせがおすすめです! イメージしたのはマーガレット畑に揺らめく蝶々。黒マスクがダークな印象になるので、目元に華やかなカラーとスワロフスキーのパーツを用い、アイブロウも明るめにすることで、マスクをつけても重すぎない仕上がりに。 目元のレッドとネイルカラーもリンクさせ、雰囲気にまとまりを持たせてみました。
ブロッサム
-
【ハロウィンマーメイドメイク♪】 人魚をイメージしてメイクをしました(^_^)! ブルーとピンクをメインに、紫やラメもたくさん使って神秘的な印象にしてみました♪ 今回のメイクのポイントである目元にはヴィセリシェのプリズムヴィーナスアイズをメインで使ったのですが、ラメ感がすごくキレイで目元がパッと華やかな印象になったので、使っていてとっても気分があがりました〜♡ アイライナーはヴィセアヴァンのリップ&アイカラーペンシルを使いましたが、カラーバリエーションが豊富な上に色持ちも良いので、ぜひ1本持っていてほしいアイテムです! わたしも何本も持っていて、すっごく愛用しています!!! ぜひ皆さんも、ご自宅でハロウィンメイクを楽しんでみてください〜(*^_^*)♪ \使用アイテム/ ●ヴィセリシェ プリズムヴィーナスアイズ PK-3 ●ヴィセアヴァン リップ&アイカラーペンシル 004 MARINE/014 MIDNIGHT DAZZLE ●ヴィセアヴァン マルチスティックカラー 014 ●ヴィセアヴァン リップスティック 029 ●ヴィセアヴァン シングルアイカラー 037 ●ヴィセリシェ ダズリングニュアンサー SP-1 ピンクダズル ●ヴィセリシェ カラーインパクトリキッドライナー GR741 ●アディクション ザアイシャドウスパークル 001SP Stars Witness/005SP Moon River
Yukina
-
\\マスク映えハロウィンメイク第一弾//普段から大好きで、いつも愛用しているViséeの4アイテムで、簡単なハロウィンメイクをしてみました!目もとを中心としたメイクですので、マスクを着用しても映えるハロウィンメイクになると思います♪
CHAO
-
\ハロウィンアイメイク7選/ マスクを着用していてもハロウィン気分を味わえるアイメイク7選をご紹介します(^^) 【縦割り・横割り】THE・ハロウィンなオレンジとパープルのアイシャドウで遊んでみました。どちらも簡単ですが目立ち度◎です。(使用商品:①②③) 【オレンジメイク・パープルメイク】同系統の色味のアイシャドウ・アイラインで合わせれば、オフィスでもOKなハロウィンメイクになります。(オレンジメイク使用商品:①②、パープルメイク使用商品:③④⑤) 【ピエロ・蜘蛛の巣】最後は、手持ちのアイライナーでひたすら描く!すぐに修正できるように、綿棒と乳液をスタンバイさせておくことがポイントです笑
Kana
-
【アイライナーでハロウィンメイク】 毎日毎日、愛用中の『コスメデコルテ スタイリングリキッドアイライナーBK001』を使って、初めてのハロウィンメイク(^-^) 今回は、2パターン挑戦☆ ☆アイライナーとアイグロウジェムBR300でヒョウ柄風メイク♪ 〈ポイント〉目尻長めのアイライン ☆アイラインでクモの巣風メイク♪ 〈ポイント〉肌を白めに、モノトーンで さっと3分くらいで完成です( ☆∀☆) 『コスメデコルテ スタイリングリキッド アイライナー』は…… ・持ちやすいから、手がブレない!! ・太い線、細い線、自由自在!! ・スルスル滑らかなすべり!! 初心者の方でも描きやすいアイライナーです(^ー^) 皆さまも、お友達や家族で楽しいハロウィンを( ((*^▽^)/★*☆♪
みき
-
【秋・冬メイク】 簡単・キレイで大人気アイグロウジェム!! 沢山の色味がある中で、一番人気色『BE387』。 一色でもOK!!アイホールに広げて二色使いもOK!! 『BE387』との相性ピッタリのアクセントカラーもご紹介します! アクセントカラーを変えるだけで、色んなメイクパターン広がります(^ー^) 色んな色で、秋冬メイクを楽しんでいきましょう♪
みき
-
ヴィセリシェ カラーリング アイブロウマスカラBR3 全4色 地肌に付かず、眉毛1本1本にナチュラルにつきます マスカラを使うことによって、毛並みを整え、立体感のある眉毛に仕上がります( ^ω^ ) パウダーとマスカラで仕上げるととってもナチュラル!!!!!
Ryk
-
【マスクで目立つ目の下のクマや影に】せっかくキレイにアイメイクを仕上げても、クマやマスクの影で仕上がりイメージがかわってしまいます…そんな時は、馴染みやすく、伸びもいい、水系のコンシーラーでクマや顔の影を消してアイメイク映えの肌に仕上げるのも、メイクテクニックの1つです^_^ぜひ、試してみてくださいね♪
aiko
-
マスク映えメイクの鉄則!! 大きめのラメがキラキラして、華やかな目元を演出するアイカラーです。美容液成分配合でしっとりして、目元にピタッと密着!! マスク着用時も、カラーメイクを楽しんでみませんか?!
M
-
【秋冬のチョコクッキーネイル】 ネイルホリックのジャングルグリッターはジャングルにインスパイアされた存在感のあるパールとグリッターで多彩に輝くネイルカラー。『親指、中指』ゴールドラメ入りのPK332を爪全体に塗り、ブラウン系のBR331を使って四角を描きます。パールが入っているので、直線がはっきり描けなくてもOKです!『薬指』ゴールドラメ入りのPK332を爪全体に塗り、ブラウン系のBR331をネイルブラシで軽く抑えるだけで、チョコクッキー柄の完成です! 私はラメのざらざら感が大好きで、トップコートを塗らなかったです。ツヤ感がお好きな方は、トップコートを塗って均一なツヤ感で整えてみてください!
YUN
-
【お気に入りの優秀マスカラ】 アイメイクで大切なマスカラ選び!! 短い薄いまつ毛を、いかに【太く】【濃く】【長く】見せられるか…… 重ね付けしてみたり……大変でした(^_^;) 「コスメデコルテ AQ ラッシュブラック」は使う度に、感動!!満足!! ひと塗りでボリュームと長さを実感(^-^)ツヤのある漆黒なので、濃くみえる! キレイにセパレートしたまつ毛もぐんとカールアップ&キープ! 一本で本当に理想のまつ毛に(^ー^)♪ みずみずしくなめらかなで、まるで自まつげのようなしなやかな質感のまま、塗りたての美しい仕上がりが続きます。
みき
-
【流行のテラコッタカラー】 テラコッタ…ってどんな色かご存知ですか? イタリア語で「焼いた土」を意味する➡️➡️レンガに似た赤土色の陶器色でオレンジとブラウンが混ざったような色デス(^-^) メイクやファッションに取り入れると、ほどよい女性らしさで、人気です♪ 私は、リップに取り入れてみました\(^^)/秋らしくいい感じ♪ 水分と反応して自分だけの発色を叶えるつやのある仕上がり!ティントなので、優しく染め上げる! ぜひ流行りの「テラコッタ」取り入れてみませんか?
みき
-
【ヴィセリシェ アイブロウペンシルBR305】 今日は、久しぶりにお出かけしました。 洋服に黒を合わせたので眉毛も普段はアイブロウパウダーのみでナチュラルに仕上げますが、 今回は、ペンシルのみでクールな印象の眉毛に仕上げてみました。 眉毛を変えるだけで、雰囲気がガラッと変わるので、是非試してみてください!
j
-
『秋の夕暮れをイメージにしたメイクです!!!』 複数ブランドのアイテムを使って秋っぽい海外風メイクを試しました。 アジア風メイクにするポイント 1、濃いめのアイシャドウを選んで彫りの深さを強調する。 2、唇の輪郭をしっかり描いて、リップカラーはチークと合わせると統一感が出ます。 リップはアディクションのザ マット リップ リキッドNo.007、チークはアディクションザ ブラッシュNo.018を組み合わせて、同じオレンジの色を使って統一感を表現しました。 アイメイクはアイホールの中央にヴィセアヴァン シングルアイカラーNo.008をしっかりつけて、目頭と目じりのところにコスメデコルテ アイグロウジェムBL980をくの字形に入れて目の立体感を出します。 最後は目の下まぶたにヴィセアヴァン リップ&アイカラーペンシルNo.015を使って、下にもライナーを入れて海外で人気のセクシーな雰囲気を出してみました(o^^o) 皆様も是非お試しください(^○^)v
Ryk
-
【3色でナチュラル&カラーメイク】 可愛いピンクと肌馴染み良いブラウンを合わせて、パーティーのカラーメイクでも、オフィスのナチュラルメイクでも活躍します。 発色の良いフレンチローズのアイライナーとvividピンクのアイシャドウで、マスクでも褒められる華やかメイクが演出できます! カラーメイクにチャレンジしたいけど、少し勇気がいる方なら、アイホール全体にブラウンをなじませて、アイライナーをぼかすように目尻にピンクを入れれば、自然な目元を叶えます!
YUN
-
マスクに付かないと話題のアディクション ザ マット リップ リキッド(^^) 8種のオーガニック植物由来成分配合で付け心地がとっても軽くマットなのに乾燥しにくいです(^o^)イエベの私のお気に入り3色は普段使いしやすい002のカッパー チェリーウッドとアクティブでお洒落な008のゼア イズ ノーブルー、大人な013のボルドー ブラウンです!
Shirakawa
-
【オートクチュールのようなアイシャドウ】 ひと塗りで、まぶたにぴったりフィットする!!オートクチュールのようなアイシャドウです(^-^) 上品なハリツヤと立体感のある仕上がり続く……! 選べる4つの質感(マット・サテン・メタリック・プリズム)も魅力的(^-^) 色も豊富で自分の肌に似合う色が見つかります(^^)/☆
みき
-
【しっかり眉⇨ふんわり眉チェンジ】 私の眉は太くて眉頭から中間にかけてしっかり生えているので、やわらかふんわり眉にとても憧れます(⁎⁍̴̆⁍̴̆⁎)今回使用のどちらのアイテムも「ふんわり」「立体感」を叶えるお気に入りのアイテムです。 コスメデコルテのコントゥアリング アイブロウパウダーは、パウダーなのにウォータープルーフ効果で、眉が1日中無くならないのも、嬉しいです! ぜひ、眉メイクに取り入れてみてくださいね。
aiko
-
【短い爪にピッタリなカラフルネイル】 彩度の高いビビッドカラーを付けているだけで、テンションもアップして、沢山の元気がもらえますよ〜センスがよく見える多色使いネイルは、季節を問わずに人気ですよね。 色選びが難しそうに思うかもしれませんが、色のトーンを揃えてあげると、違う色同士でも統一感が出ます!さらに、違うトップコートを使うだけで、ツヤとマットの仕上がりが叶います! 普段はシンプルなネイルを好む方、あるいはネイルをしない方も、特別な日にはカラフルネイルを楽しんでみませんか? 「親指-RD410、人差し指-YE502、中指-BL903、薬指-GR715、小指-PU103」、 「左手-SP011マットトップコート、右手-SP041速乾トップコート」
YUN
-
【セルフで出来る2色グラデーションネイル】 薄い色から濃い色へ爪の中での色のグラデーションは、指が長く綺麗に見える人気のデザインです。 色が綺麗に混ぜるのはなかなか難しいですよね、今回は自宅で簡単なやり方で、上品なグラデーションネイルを叶えましょう〜 ①ネイルホリックPK 860で爪全体に塗ります。②濃いめのジルスチュアートの307を使って、爪の先端にたっぷりつけます。③乾いてないうちに、新しいブラシで力入れずに下向きにぼかします。④トップコート付けて完成です♪ 初心者でも簡単に出来るグラデーションネイル、ぜひお試しください!
YUN
-
【キラキラ光り輝く目元に!】 縦割りグラデーションの塗り方でアイシャドウをつけたことはありますか??目の横幅が広く、大人っぽい印象に簡単メイクチェンジする事が出来ますよ! 密着感の高いオイルを高配合してあるので、ラメがしっかりと肌に付着し、メイク持ちもいいです☆ こちらのアイシャドウはクリアな発色なので色の濃さの調整がしやすく、しっかりメイク!ナチュラルメイク!どちらも対応できますよ♪ 最後に、ヴィセアヴァンのアイカラーを使用して目元を引き締めています!スルスル負担感なくラインが引けるのでお勧めです。
furu
-
【一色で立体感演出アイカラー】 今日は、コスメデコルテ AQアイシャドウを紹介させていただきます! 指の腹でも、チップでも簡単にすーっとひと塗り! 肌に吸い付くような濃密タッチ♡使用色02はマットな質感なので、眉にも少しだけのせるのがお気に入りです♡ 質感は、マット・サテン・メタリック・プリズムの4種類。どんなカラーや質感を選ぼうかワクワクしますよね♪ ぜひ、お試しください!
seika
-
【簡単!綺麗!大人のブラウニッシュレッド】 大人のうるみ瞳を叶えるアイシャドウ。クリーミィベースと3色グラデ♪のびも良く、クリアな発色で、簡単・綺麗に仕上がります♪愛らしい印象に仕上げるレッドが、柔らかく・温かみのある目元を演出します!グロッシーリッチアイズNは他にも、甘いピンク系・ベーシックなブラウン系・ヘルシーなオレンジ系などがあります♪ぜひ、お試しください!
seika
-
【マスクをつけていても落ちにくいリップ】 マスクでもリップメイクを楽しみたい方にオススメです! マットなのにクリーミィな質感で、乾燥もしにくいです♩ 落ちにくいリップをお探しでしたら、ぜひこちらをお試しください♡
Yukina
-
【ひと塗りでパァーっと透明感が広がる☆】 透明感ある仕上がりに欠かせないお気に入りの一品です!! SPF 50+/PA ++++で紫外線からしっかり守りながら、ひと塗りで透明感を叶えてくれます。 わたしはこのサンシェルター トーンアップCC 10とAQ クッションファンデーションの組み合わせが好きです! 時短で簡単なのに適度な力もあって、手抜き感を感じさせません 笑 夕方になると肌のトーンが暗くみえて気になる方は、お昼休憩の化粧直しの際に、頬や額の中心に重ねてあげると一日中涼やかな透明感をキープできますのでオススメです♪
Mayu
-
アディクション ザ カラー リキッド アイライナーを紹介します! 発売までずっと楽しみにしていた商品でした! マットな質感のビビットカラーで目元を華やかに見せてくれるお色ばかりです。 わたしは特に、008番のバターカップイエローがオススメで、初めてチャレンジしたお色なのですが、目元と馴染みがよくフェルトタイプで細いラインも太いラインもとっても描きやすいですよー! ロングラスティング効果で、涙、皮脂、擦れに強いので、夏におすすめの商品です! お好きな色でカラーメイクを楽しみましょう!
j