アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全122件中 81-120 件目を表示中
-
【カラーアイライナーと描き方で目元メイクに変化を!】 マスク着用時は、目元メイクのアレンジも何をするか悩みますよね、、、 そんなときはアディクションのカラーライナーがおススメです! 太めのペン先で跳ね上げラインを描きやすく、色持ちも良くて気に入ってます気に入っています! 最近写真のラインの引き方にはまっており、2本引くのですが、1本は二重の線の延長線上に、もう1本は普通のアイラインを跳ね上げて、2本をつなげます! 目元の印象が一気に変わりますし、一気にメイク上級者に!色もたくさんあるので、お気に入りのカラーをぜひ見つけてください!
Ayaka
-
眉の形で簡単イメージチェンジ!! 簡単にお顔の印象を変えられる方法をお伝え致します(^_^) 眉の形は下のラインで決まります。 スッキリとした印象のお顔に仕上げたい時は下のラインを直線的に描き、色も眉頭より後ろはややしっかりめに仕上げます。 逆にふんわり柔らかい印象に仕上げたい時は、下のラインに丸みをつけて描きます。 眉尻はややしっかりめに描きますが、眉頭から眉中はパウダーを中心にふわっと描きます。 その日のファッションに合わせて眉の形を変えてみるのもオススメです(^_^)!! 今回のオススメアイテムはファシオシリーズです!! リキッドライナーとパウダーが一体型のペンシルは、眉に隙間がある方にオススメです。 毛の足りないところはリキッドで足して、毛が綺麗にあるところはパウダーでしっかり足します。 最後にスリムアイブロウペンシルで眉尻を描くと、 皮脂汗に強い眉が完成します(^_^)v
s.
-
【cupcakeみたいなスウィートネイル】 普段ピンクのネイルはお使いですか?デザインをプラスして、より可愛いネイルを叶えましょう〜 <親指>パステルスノーカラー3色を爪の左側から右側に1色ずつ塗ります。 <人差し指、薬指>ベースカラーとして1色を爪全体に塗り、先端にパステルスノーカラーをたっぷり付け、ブラシで3、4ヶ所下向きにぼかします。 <中指>パステルスノーカラー3色を爪の3ヶ所につけ、違うブラシで真ん中に向かってぼかします(ハートは細いブラシを使えばより描きやすいです)。 <小指>ベースカラーを使わず、先端にパステルスノーカラーをたっぷり付け、ブラシで3、4ヶ所下向きにぼかします。 意外に簡単に出来るので、是非お試しください!
YUN
-
【パーソナルカラー別おすすめネイルアート4選】 パーソナルカラーのイメージによって手元を映えさせてくれる柄が異なってきますので、アートの定番〈フレンチ〉〈チェック〉〈ストライプ〉〈ドット〉を春夏秋冬のイメージにあわせて4パターンご紹介します。 柄ごとに同じベースカラーを使っていますが、アートカラーや柄の雰囲気によって全く違う印象になりますね!真ん中3色のパステルスノーシリーズは多少失敗してもこなれ感を演出してくれる超優秀カラーで、特に050番と051番はいろんなアートに活躍しそうです。両端の708番と916番は一度塗りでも高発色なので細かいアートにも使いやすいですよ! 普段のネイルはもちろん、キメたい特別な日のコーディネートにも、指1本からアートを取り入れてみませんか?
ブロッサム
-
【簡単にできるオフィスメイク】 出勤日の朝に、“早く起きて化粧しないと… でも二度寝したい”という時はございませんか? そんな時にブラシを使わず、指1本10秒でできるアイカラー、ぜひお試しください!! 「ジルスチュアートS106」をアイホール全体になじませて、まぶたのきわに「エスプリークBR306」を使い、目尻から中心にぼかします。 時間がない朝に、簡単に立体感も出て、ナチュラルアイメイクを叶えます!
YUN
-
『金魚メイクチャレンジ』 夏と言うとやっぱり浴衣を着て、夏祭りなどのイベントに遊びに行くことですよね0^_^0 ジルスチュアート アイコニックルック アイシャドウG308と、ヴィセ アヴァン シングルアイカラー 024、2つのアイシャドウを組み合わせて愛らしくて華やかなカラーのメイクを試しました。 夏祭りの金魚すくいをイメージしたメイクです〜〜(^_^)v
Ryk
-
【テンション上がるセルフネイル】 夏だ!キラキラ! テンション上がるネイルです☆ ネイルホリックは種類が豊富! *高発色*塗りやすい*ツヤ*速乾* ベージュを全体的に塗り、ピンク&白&シルバー&ゴールドをライン状にランダムに塗るだけ(*^ー^*) セルフネイルにチャレンジしてみませんか?(^ー^)
みき
-
【星空ネイル✴︎】 ①コスメデコルテ ネイルエナメル BL940/ ②ヴィセアヴァン シングルアイカラー 006/ ③ネイルホリック パーティーフレーク SV026 ①のコスメデコルテのネイビーをまず塗って、乾いたら②のヴィセアヴァンのアイシャドウを指でポンポンつけて、最後に③のネイルホリックのシルバーフレークを重ねてみました! 夜空のような神秘的なネイルですごく気に入っています♩ 簡単なので、ぜひ試してみてみてくださいo(^_^)o
Yukina
-
【いつものグラデを格上げ!簡単カラーメイク】カラーメイクにどどど!どハマり中のブロッサムです。 ヴィセのリップ&アイカラーペンシルは色展開が豊富で目元、口元、眉毛やまつ毛にも、マルチで使える優秀アイテム!補色同士で使う場合は、寒色を上まぶたに、暖色を下まぶたにオンすると、程よい血色感のアンニュイなカラーメイクに仕上がりますよ。ベージュやブラウンのグラデーションに合わせて立体的に作るのもオススメです♡
ブロッサム
-
【夏色アイカラー】 皆さま、夏を満喫してますか? アイカラーを夏色にチェンジして、元気に過ごしましょう(^ー^)
みき
-
【ツヤネイル】 ひと塗りで上質なツヤのある指先へ♪ 酸素を通すネイルで爪負担もなく、乾きも早く、塗りやすい! 使用色は【PK840】 柔らかく女性らしいノンパールのモーヴピンク♪ 上司♪彼♪彼ママ♪女子ウケ!!よしのモテ色です(^ー^)
みき
-
【自宅でできるジェルのような仕上がりのキラキラネイル】 ネイルを綺麗に仕上げるのは意外と難しいですよね。今回のネイルは、ネイルブラシで軽く抑え、乾いたら色を重ねて終了です!ネイル初心者でも、キラキラな指先を叶え、ジェルネイルの様な透明感が演出できます。 『1枚目左側から:RD413、BE321、WT005、GD027』
YUN
-
【マスクの中も可愛く♡】マスクで隠れて見えない唇。だけど水分補給をする時など、ふとマスクを外すタイミングってありますよね。そんな時でも、可愛くいるために。唇本来の血色感を引き立てるように染め上げる、ティントタイプのグロスがオススメです♪高いトリートメント効果で、負担のないつけ心地。隠れて見えない無防備な部分も忘れずに♡ぜひ、お試しください!
seika
-
【色で楽しむマスクメイク】こんにちは!ビューティコンサルタントのseikaです。 マスク着用時のカラーメイクをご紹介致します!アイスブルーの涼しげメイク♪ブルーメイクは白Tシャツ&デニムスタイルにも合いますよね♡ぜひ、お試しください!
seika
-
『旬のオレンジでつくるリモートメイク』 画面越しでもアイメイクが映える入れ方を紹介します。 ①300を目尻(上下)にくの字に入れる ※目を開けた時、色がみえるくらい少し広めに! ②303を目頭〜中央(上下)に入れる ※くすみを飛ばしてくれる色なのでクマが気になる時は広めにいれる ③アイライナーを目尻に入れ影をつける ※自分の目尻より2〜3mmオーバーに入れスポンジでぼかし目を大きくみせる!
aya
-
【マスクだから挑戦しやすいカラーメイクⅡ】 下まぶたのピンクラインがアクセントのカラーメイクです。目尻にかけてのグラデーションは奥二重さんや一重さんへオススメのアイシャドウの入れ方です。目の横幅が広がるので、マスク着用の際には小顔効果も♪
aiko
-
✳︎大人ピンクカラーで愛されアイ✳︎今日は私の大好きなシリーズで、大人のピンクアイメイクをしてみました!ピンクって可愛らしいイメージがあるのではないでしょうか?このシリーズのピンクカラーパレットには、パキッとした明るめピンクというよりくすみカラーのお色が入っているので、かわいさの中にも色っぽさもあるそんなアイシャドウパレットです!ピンクってなんだか腫れぼったく見えるような気がして苦手、、っていう方でも大丈夫!是非2枚目につけ方をのせているので参考にしてみてください✳︎マスクをつけないといけない時には、色んなカラーで見える部分を活かしたアイメイクを楽しみましょう!
chie
-
【カラーライナーで華やか目元演出!マスク映えメイク!!】ブラウンシャドウやベージュシャドウでいつもメイクがワンパターン...となってしまってる方にもおすすめ!!いつものメイクにカラーアイライナーもプラスするだけで印象的な目元に....♡わたしのおすすめはピンクです!女性らしいキュートな印象にしてくれるのでデートのときもさりげなく使えます! そしてマスクを外した時もトータルメイクで可愛くいたい!という方には、こちらのピンクグロスがおすすめです!ツヤよりもマットが強く、落ちにくくてチップタイプなので出先でも塗りやすいです♡ぜひトライしてみてくださいね!
kashumi
-
【アイグロウジェム】 大人気! 一色で簡単グラデーションアイシャドウ(^ー^) 指先でアイホールに広げたあと、目の際に重ねて……グラデーション! 【BR300】はマットタイプ 他にもキラキラ、ツヤ感など たくさんの色の中から、好きな一色を見つけてみてください☆
みき
-
【夏にピッタリのスイカのようなネイル】 <写真左:ネイルホリック、SP024> <写真真ん中:ネイルホリック、GR707> <写真右:アディクション Like a Dream、029SS> 透明感があるLike a Dreamと、爽やかさが感じられるライトグリーンで、暑い時期においしいスイカが食べたくなるような、清涼感溢れる指先がお気に入りです! 是非試してみて下さい!
YUN
-
【元気なイメージのオレンジメイク】 アイシャドウはマットとラメ入り2色を合わせて、休日でもオフィスでも使えるカラーです。同じオレンジのアイライナーと合わせると、もっと生き生きとした目元を叶えます。 ADDICTION チークポリッシュはリキッド状なので、マスクをしていても、メイクがよれにくいです。 ネイルはラメ入りのカラーを使用し、アクティブな雰囲気を叶えます! 今年の夏はオレンジ色を使用し、今までと違う元気メイクにチャレンジしましょう!
YUN
-
【マスク着用時ブラウンメイク②】こんにちは!ビューティコンサルタントのseikaです。今日は、大好きなアイグロウジェムBR384(アプリコットブラウン)を使ったマスクメイクを紹介させていただきます!深みブラウンBR384をより明るく見せるため、下まぶたにPK801 を軽くスライドさせます♪花びらのような青みピンクPK801 が可愛さを引き出してくれます♡是非、お試しください!
seika
-
コスメデコルテのコントゥアリング パウダーアイブロウとアイグロウ ジェムを使用してメイクをして見ました^_^ ビビッドカラーと合わせて、春夏メイクです。 今回はアイグロウジェム PK800とBE302を合わせて、大胆に幅広くのせて、南国っぽい個性的なアイメイクにTRYしてみました\(^0^)/ 下にもヴィセ アヴァンリップ&アイカラーペンシルのピンクカラーを使いました。 眉毛はコントゥアリング パウダーアイブロウとアイグロウ ジェムと合わせて、眉山のところから眉尻までPK800のピンクカラーを入れて、一体感を出して見ました^_^
Ryk
-
【マスク着用時のブラウンメイク】 今日は、応用のきくブラウンに大人レッドを取り入れた簡単メイクをご紹介させていただきます! ブラウンメイクが定番の方も多いと思います!けど、マスク着用時にブラウンメイクだと暗く見えちゃいますよね…。簡単に目元を明るくするには、下まぶたに明るい色をサッとひと塗りするだけ♪人気カラーRD400 なら、大人っぽさ・柔らかさもプラス出来ます♡店頭でもRD400 をご紹介すると可愛いー!とのお声を沢山頂いてます♪ぜひ、いつものメイクにひとさじのスパイスを加えてみてください♡
seika
-
*抜け感メイク取り入れてますか?*お仕事でも、プライベートでも(o^^o)抜け感が、一気に旬顔を叶えてくれます⭐︎アイグロウジェムやアイライナーは色を変えて頂いても構いません!簡単で今っぽメイクを試してみてくださいね♪
SUE
-
【白ライナーであそぶ。】 マスクメイク、目元を工夫するのにももう限界…。そんな皆様にオススメなヴィセのリップ&アイカラーペンシル。柔らかい描き心地で夏を盛り上げるカラーメイクに大活躍です! 今回はコスメデコルテ アイグロウジェムRD400とヴィセアヴァンのKNOCK OUTをベースに使いました。白ライナーで目の周りに額縁を作ることで、目の存在感がドン!!と増してデカ目効果もあります。是非お試しください♡
ブロッサム
-
【湿度を感じる艶感】新質感!スチーミーマット。指の腹にポンポンととり、スライドさせるようになじませるだけ♪BR300はオレンジ味のブラウン。これからの季節にピッタリですね♪今日はブラウンのアイライナーですが、レッドのアイライナーと合わせるのもおすすめです♡是非、お試しください!
seika
-
【魅力的な目元に】こんにちは!ビューティコンサルタントのseikaです。店頭でも大人気アイグロウジェムBE387に、お気に入りのPK883を重ねて女っぽさと可愛さを♡ジェルアイライナー401の絶妙なカラーも大好きです♡ぜひ、お試しください!
seika
-
【まつエク級!美まつ毛マスカラ】 まるでまつエクのように、自まつ毛をなが〜くキレイにセパレートして見せてくれるので、何本もリピートしています! まつエクをしている友達に、下まつ毛用マスカラとしてプレゼントすると、喜ばれます♡
aiko
-
【消えない眉ペン】 暑くなってくると、眉尻がいつの間にか消えてることありませんか??(T_T) 「エスプリークWアイブロウ(リキッド&パウダー)」は、眉尻が夜まで消えないアイブロウリキッドなのです!(^-^) 写真2枚目のコシがある細筆で、一本一本繊細なラインが描けます。 写真3枚目、パウダーもついているので、ふんわり自然に馴染みます。 運動、前髪の擦れ、汗、皮脂にも、 化粧持ちがいいです!!(^ー^) リキッドだけで描く◎ ペンシルで描いた後、眉尻だけ、重ねてなぞる◎ どちらでも使えます☆ 今年の夏ぜひ使ってみてください(^ー^)/☆
みき
-
*ビューティコンサルタントからも大人気のアイグロウジェム*をご紹介します!! 雑誌やSNSでも話題のアイグロウジェムですが、簡単で綺麗な発色に、一度使うと虜になること間違いなしです♡♡これからの季節に私はスチーミーマットのBR300、明るめのBR381、明るさを演出する万能なBE392を色んな場面で単色で使用したり、組み合わせをしたり、マスクの続くこの時期でもアイメイクを楽しみたいと思います♪
SUE
-
✳︎これからの季節に!プチプラフレッシュカラーメイク✳︎こんにちは!今回は、Visse、Visse AVANTのポイントメイクを使って、これからの季節にぴったりなフレッシュなカラーを使ったイエローメイクをしてみました。この春夏でも色んなブランドから展開されているイエロー。私が今回使ったのはVisse AVANTシングルアイカラー039です。このお色は少しライムっぽい黄緑色の混じったイエローです。このお色を目尻からまぶた中央にかけてブラシで少しずつつけていきます。私はナチュラルなつけ心地が好きなので、ブラシでつけましたが、もう少し発色を良くさせたい場合は、チップでつけた方がより発色良くついてくれます。ちょうど二重幅少し上くらいまでを目安にのばします。このお色は下まぶた目尻から約3分の1にも細いチップなどでつけるとより目元がハッキリします。最後に同じVisseAVANTシングルアイカラー045を上まぶたの中央に軽く指でトントンとつけ、下まぶた目頭から中央にも細いチップなどでつけてあげると完成です!2色で簡単にできちゃうので是非試してみてください♡また、今回はリップもVisse AVANTリップスティック027でアイメイクに合わせて夏にぴったりなオレンジカラーにしてみました!お好みでVisseリップ&チーククリームN SP-10を使ってクリームハイライトとして入れてあげるとより濡れたようなツヤ感が出てより夏っぽく仕上がりますよ!写真にのせ方など書いているので是非ご覧くださいね!
chie
-
【これひとつで簡単グラデ】最近のお気に入りは目の上下ではなく左右でグラデにすることです★これがあれば簡単にグラデができるので一つ持っておくと便利です!
Mitsue
-
マスク着用している毎日にアイメイクで気分転換笑。今日はピンク×ブルーで初夏カラーメイクしてみました。コスメデコルテ アイグロウジェムのこの色本当に可愛い。程よい発色とマットな仕上がりで、ラメ系ピンク苦手な私もチャレンジできるピンク色!
CHAO
-
最近では自粛などからネイルサロンに行けなくて、セルフネイルをされる方が増えていますよね! 今回はおすすめのネイルと、はがれにくくなる基本の塗り方をご紹介させて頂きたいと思います(^^) (画像1枚目)…★おすすめのネイル 発色、速乾性、塗り心地も良く、プチプラで大人気のネイルホリック◎ 私も何十色と集めていますが、そんな中でも特におすすめの色がBE816です! この色は季節問わずどんなシーンでも使いやすいのですが、つけているとお客様から質問して頂く事も多く、特にお仕事の事を考えて選ばれる方がたくさんいらっしゃいます(^^) (画像2枚目)…★ネイルアレンジ BE816を塗った上から、爪の根本の方にSV026、SV082を重ねて塗るだけでキラキラして華やかさがでます! (画像3枚目)…★落ちにくい基本の塗り方 ①手を洗い、指についている余分な脂を落とします。その後にベースコートを爪全体に塗ります。 ②BE816をごく少量取り、爪の先端部分に細く塗ります。ネイルがはがれにくくなります! ③まずは爪の中央を塗ります。次に角の丸みに合わせてハケを使い、両サイドの順に塗ります。 ④2度塗りをします。1本の爪に続けて2度塗りするのではなく、10本の爪に一度塗り終わってから2度目を塗ります。 仕上げに更に持ちを良くさせてツヤを出してくれるトップコートを塗ります。 私も教えてもらうまで塗り方を気にしていなかったのですが、一手間でネイルの持ちがかなり変わるのでおすすめです◎
COCO
-
【季節のお花カラーメイク♡】 本日はカラーメイクのご紹介をしたいと思います! これからの時期にピッタリな爽やかなパープル(エスプリークセレクトアイカラーN PU101)とピンク(ヴィセアヴァン マルチスティックカラー005番)を使って、紫陽花カラーのメイクをしてみました!色の乗せ方は今回、目頭をパープル目尻をピンクにしましたが逆に乗せても綺麗に仕上がるのでその日の気分で変えてもいいかもしれませんね♡ちなみに、ピンクのマルチスティックカラーはチークにもリップにも使えるのでポーチがかさばらず重宝しています! これからの季節に映えるカラーメイク、是非お試し下さい♪
Reona
-
発色がとても良く、使った後はとても潤う感じがしました〜〜 一番気にいったポイントは食事をしてもツヤが残っています。 落ちにくいので大満足です(o^^o)
Ryk
-
【簡単!おしゃれ上級者な単色ネイル♡】 こんにちはYumiです*今日もおすすめ単色ネイルをご紹介いたします。DECORTÉのネイルエナメル。ハケが少し丸みを帯びていて塗りやすく、サッと塗るだけでもむらになりにくいんです。トップコートをしない状態でも、仕上がりがつるん♡乾くのが早いので二度塗りするときや時間がないときも便利ですよ。鮮やかで透明感のあるネイルが続きます* わたしのお気に入りはPU140。このなんともいえない絶妙な、ノンパールのグレーがかかったくすみパープル。おしゃれ上級者ネイル風を演出してくれるんです! いつもネイルがピンク、ベージュ系の方で一癖つけたい!なんて方にとってもおすすめ。わたしはこのカラーをつけると自分がとってもおしゃれになった気がしてテンションが上がります♡笑
Yumi
-
【儚げ簡単にナチュラルブラウンアイ♡】 こんにちはYumiです*今日はヴィセアヴァンのシングルアイカラーで儚げアイメイクに挑戦してみました。といっても、グリッター系のカラーにクリーミィカラーを指でぽんぽんとのせるだけなんです。 ①031TEARDROP “涙のしずく”の名のように儚いグリッターカラーをアイホール全体に。ラメはたっぷりですが、パールピンクなのでお肌になじみやすいカラーです。 ②シングルアイカラーのクリーミィタイプのブラウンを二重幅に上から指で重ねるだけ。わたしは自分の肌色に合うグレー味のあるブラウンの104を使用してみました。イエベの方はキャメル系の102を使うとよりなじみやすいかなと思います♡ アイカラー以外は極めてナチュラルなのにとても印象的な目元になります。シングルアイカラーは色んな目元に簡単にトライできるのでおすすめです♡
Yumi
-
【オレンジリップおすすめ2選♡】こんにちはYumiです*今日ははじめての方でも使いやすいオレンジティントをご紹介します。 ①ヴィセアヴァンのオイルインリップティント002。オレンジといえば「黄み」のイメージですが、こちらは「赤み」が強いので、普段ピンクや赤リップに慣れている方も気軽に取り入れられます。「オイル」の名の通り、つやつやの透け感リップに♡ ②フォーチュンのマシュマロティントルージュ004。こちらはより高発色なティント。内側からじゅわっと血色感が出るような馴染むオレンジリップを叶えられます。リップでは珍しいローズの香りもすてき◎ 2つともティントなのでもちろん色持ちも良いです♡ オレンジ色ってオシャレなだけではなく、なんだか身に付けるだけで元気になりますよね。気分を変えたいときはオレンジリップでハッピーに過ごしてほしいです♡
Yumi