2018.05.04
材料は3つだけ!簡単&おいしいフルーツ酢で代謝をアップ
レシピ


お酢には疲労物質を分解し体内に蓄積されるのを防ぐ作用、糖の吸収を穏やかにし食後の血糖値の上昇を抑える作用などがあります。季節のフルーツを使ったフルーツ酢を毎日の生活に取り入れて、よりヘルシーになりましょう。
お酢の酸味が苦手な人も、フルーツ酢なら飲みやすい!
お酢の酸味が苦手な方でも、新鮮なフルーツの酸味と甘みのあるホームメイドのフルーツ酢なら毎日の食生活に取り入れやすいはず。そこで、今回は一年を通して手に入りやすいオレンジとキウイを使った、フルーツ酢の作り方をご紹介します。他にもイチゴ、パイナップル、ブルーベリーなど季節の果物で様々な種類のフルーツ酢が作れますよ。
<材料>
ガラス瓶 600ml1本分
オレンジ 1個(もしくはキウイ1個)
お酢 150ml
氷砂糖 150g
*フルーツはお好みのものでOKです。その場合は150gが目安です。
<作り方>
①フルーツ(今回はオレンジとキウイ)は皮をむき、スライスして瓶に入りやすい大きさにカットする。
②煮沸消毒したガラス瓶にフルーツ、氷砂糖を入れ、お酢を注ぐ。
③瓶は冷暗所に2週間ほど置く。フルーツが空気に触れると雑菌が繁殖しやすくなるので、時々ビンを振って混ぜる。約2週間で氷砂糖が溶けたら飲み頃。フルーツは取り出す。
お気に入りに追加する
①フルーツ(今回はオレンジとキウイ)は皮をむき、スライスして瓶に入りやすい大きさにカットする。
②煮沸消毒したガラス瓶にフルーツ、氷砂糖を入れ、お酢を注ぐ。
③瓶は冷暗所に2週間ほど置く。フルーツが空気に触れると雑菌が繁殖しやすくなるので、時々ビンを振って混ぜる。約2週間で氷砂糖が溶けたら飲み頃。フルーツは取り出す。
