にんじんとはんぺんのつくね つくねがこんがりふわっ、中のにんじんがシャキッ♪

材料(2人分)

  • はんぺん
    1枚(60g)
  • にんじん
    ½本(70g)
  • 鶏ひき肉
    200g
  • 小さじ¼
  • おろし生姜
    小さじ1
  • 片栗粉
    小さじ1
  • アスパラガス
    5本
  • サラダ油
    大さじ1
  • 醤油
    小さじ2
  • 砂糖
    小さじ1
  • ブロッコリースプラウト
    20g

作り方

  • 1

    にんじんはスライサーでせん切りに、はんぺんはざっくりちぎり、たねの材料をすべてボウルに入れる。
    はんぺんを握りつぶすように全体になじんで粘りが出るまでこねる。

  • 2

    アスパラガスは根本を2~3cm落とし、斜めに3等分に切る。

  • 3

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、1を一口大(10~12個)にちぎって入れる。 すき間にアスパラガスを入れ、強めの中火にかける。
    全体に香ばしい色がつくまで5~6分ほど焼く。
    途中アスパラガスに焼き色がついてきたら取り出す。

  • 4

    フライパンにたれの材料を加えて混ぜ、照りが出るまでつくねとからめる。
    器に盛り付け、ブロッコリースプラウトを添える。

低カロリー高タンパク+
βカロテンで肌あれ対策

皮膚や粘膜の健康を維持するβカロテン豊富なにんじんをたっぷり入れ、
良質なタンパク質が摂れるはんぺんと鶏ひき肉でつくねを作ります。
鶏胸ひき肉にすれば、さらに低カロリーに。
油で焼くことでβカロテンの吸収もよくなります。
アスパラガスにはβカロテンのほか、
疲労回復によいアスパラギン酸が含まれています。

近藤 幸子

料理研究家/ 管理栄養士

宮城県出身。料理教室「おいしい週末」主宰。
仕事や子育てで忙しい人々に寄り添う、簡単でシンプルなおいしいレシピが人気。
テレビや雑誌などで活躍中。

\付け合わせにおすすめ/ ブロッコリースプラウト

ブロッコリースプラウトに含まれているスルフォラファンは、
抗炎症、抗酸化、抗糖化など、優れた働きをもつスーパー成分。
肌あれ対策や美白効果が期待できます。
ビタミンA・C・Eの他、ビタミンB群なども含まれています。 ※βカロテン

詳しくは 村上農園サイト へ