アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全23件
-
【コーセー社員もだいたい持ってるマストアイテムです♡】 皆さま、こちらマスカラ下地だと思いますよね?こちら実は《マスカラ下地》《マスカラ》《トップコート》がこれひとつで叶う1品3役マスカラなんです!もちろんボリュームが欲しい方は、上からマスカラを重ねてつけてあげてもOKです✴︎ぜひマスカラでお悩みのみなさまに使っていただきたい私のお気に入りアイテムです。
hiyori
-
【大人可愛いちゅるんネイル♡】 可愛さもしっかり 取り入れながら大人っぽいネイルに仕上げるには こちらのネイルがおすすめです♪♪ ネイルホリックBR307(*´∀`*) 派手すぎないパールのキラキラと お手元がキレイに見えるカラー!! ベースコートSP031と 速乾トップコートSP041と 一緒に使うと色もツヤも持ちが良く ちゅるんとしたネイルに仕上がります♪♪ ネイルホリックはプチプラで 発色がいいのにプラスして なんといっても乾きが早いのでそこが1番大好きなポイント♡ このネイルを使っていると 友人やお客様からも 声を掛けて頂くことが多いアイテムです♡
Mana
-
【アイシャドウ比較♡クリーミィホワイト4選】 それはまるで、真冬の雪、春の花吹雪、夏の煌めく水面、秋の木漏れ日… 季節を問わず1年を通して使えるラメぎっしりのホワイトアイシャドウを比較してみました。 エスプリークは硬めでサラッとしたパウダリーな質感。 ヴィセアヴァンは柔らかめでまろやかなオイルのような質感。 コスメデコルテは柔らかいスフレのような質感。 ブレンドベリーはサラサラ、ひんやりで伸ばすと揮発するウォータリーな質感です。 大粒ラメが好きなブロッサム的にはブレンドベリーが好みですが、ブレンドベリーはラメ感が強くカジュアルな雰囲気が出るため、オフィスなど上品さを出したければエスプリークがおすすめです。 ヴィセアヴァン・コスメデコルテは、お好みのラメの大きさで選んでいただいて、他のパウダーアイシャドウとブレンドして手持ちアイテムのイメチェンをしてあげるのにもおすすめですよ! ブラウンと合わせればベージュ系として、ブルーと合わせればトレンドのラベンダーに。華やかな抜け感を出せるので、アフターファイブのデート前にさっと重ねるだけでナイトモードにチェンジ! みなさんの推しホワイト、ぜひ見つけてみてくださいね♡
ブロッサム
-
【ジュワっと透け感のあるアイメイク】 ADDICTIONの5つの質感のアイシャドウから今回はティントとクリームを使いました! ティントは透け感のある質感でチークやリップにも使えます! 今回はアイベースとしてアイホール全体に001T Altamiraを塗り広げ、黒目の上に013C Drop of Moonlightをのせました。 013C Drop of Moonlightはゴールドラメの綺麗なクリームのアイシャドウで単色でもすごく綺麗ですが、001T Altamiraと重ねるとジュワっとにじみ出るような透け感が生まれるので新しいアイメイクを楽しめますよ!ぜひアイメイクに取り入れてみてください!
Ayaka
-
【本気でオススメマットリップ】 唇乾燥するし… 使い方難しそうだし… そもそもマットリップ使ったことないし… その気持ち、すごくよく分かります(^^;) 実は私もマットリップって苦手意識があって、ほとんど使ったことがありませんでしたが… ADDICTION ザ マット リップ リキッド 011 Carmine Red に出会ってからマットリップがとても好きになりました♡ 時間が経っても唇の感触が気にならず、何よりも仕上がりがとってもお洒落! 塗り方次第で可愛いだけじゃない少しハンサムメイクや、モードな仕上がりにもできちゃいます☆ マスクにも付きにくくなっているのも嬉しいポイントの1つです(*^^*) 簡単に普段のメイクの雰囲気を変えたい、イメチェンしてみたい、マスクをする時もメイクを楽しみたい…そんなあなたに使って頂きたい1品です!
Emi
-
【まるでマグネットネイルみたい!ネイルの重ね技】 数あるネイルホリックの中でもスタッフ人気が高いフューチャーメタルのシリーズ。 ブロッサムのイチオシはブルー、パープル、シルバーのラメがぎっしり詰まったPK842です! クリアピンクのベースに相反する青ラメを詰め込むことで、透明感の中にも深みを感じる仕上がりに。 単色ももちろん可愛いですが、あえてパールブラックの先端にサッと重ねることで多色ラメがより目立つようになり、マグネットネイルのような目が離せない輝きを放ちます。 ベースカラーに使ったアディクション ザ ネイルポリッシュ 026P Savage Beauty は上品なパール感をまとうシアーブラックで、手元が明るく見える大人カラーです❤︎ モードにもレディにもなれる組み合わせ、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!
ブロッサム
-
【マスクにつきにくい!マットリップ❤︎】 口コミでも大人気のアディクションのザ マット リップ リキッドは、マスクにもつきにくく、発色がとても良いです! 私は中でも、 010番 Roman Sienna 013番 Bordeaux Brown の2色が好きで愛用しております(*^^*) 010番は栗色のようなオレンジ味のあるブラウン、013番は深いボルドー寄りのブラウンで、 秋冬にピッタリな凄くお洒落な色です♡ 皆様も是非お試しください!
MN
-
【お気に入りのネイルをニュアンスチェンジ♪】 グレイッシュなカラーが上品な、ネイルホリックBR 315番。わたしの最近のお気に入りです♩ カジュアルな服装にもキレイめな服装にもピッタリで、たいへん愛用しておりますo(^o^)o 単色で塗ってももちろんキレイなのですが、ちょっとイメージを変えたい時にはトップコートがオススメです。 SP 011番は、さっと上から塗るだけですぐにマットに、SP 043番は重ねれば重ねるほど元のカラーに深みが出ます! お手頃価格なので、ぜひお試しくださいね♪ ✴︎使用アイテム✴︎ ネイルホリック BR 315 ネイルホリック SP 011(トップコート) ネイルホリック SP 043(トップコート)
Yukina
-
『ハロウィンリンクス』 いよいよハロウィンーーーーです0(^_^)0 アディクションのアイテムをメインにして山猫風なメイクを試しました。 1、フェイスカラー: アディクション ザ ファンデーション SPF 12 PA++、 001 Porcelain /005 Nude Ivory/010 Almond Beige /017 Mocha (017 Mocha一番濃いめのファンデーションを使って毛の形と鼻を描いてみました。) 2、アイシャドウ: アディクション ザ アイシャドウ クリーム 010C BlackBeach/014C LostStar、 アディクション ザ アイシャドウ マット020M BadCard、 アディクション ザ アイシャドウ ティント 002T Dark Rose 3、リップカラー: アディクション ザ マット リップ リキッド 013 Bordeaux Brown、 ヴィセ アヴァン リップ&アイカラー ペンシル 013 4、ネイル: アディクション ザ ネイルポリッシュ 033C Red Shoes/ 020SP North Star/026P Savage Beauty、 ハロウィンの時に是非皆様も試してみてください。\(^^)/
Ryk
-
【質感の異なるアイシャドウでカラーメイク】アディクションのアイシャドウの5つの質感から2つを使ってメイクしてみました! 透け感のあるティントタイプ 002T Dark Roseをベースに塗り、上からラメ感の強いスパークル020SP Shangri-Laを目の中央にのせました! 異なる質感のアイシャドウを重ねることでラメ感の強いカラーも透け感が出てじゅわっとした温かみのある雰囲気が出ます! ぜひ異なる質感を組み合わせた新しいメイクも挑戦してみてください!
Ayaka
-
【超簡単!なのにこなれ感あり!塗りかけネイルpart1】よくSNSで見る塗りかけネイル。私はちょっとネイルをおさぼりしたい時はよくやってます!笑 塗ってる箇所は少ないので乾くのも超はやい!ありがたい!笑 今回はネイルホリックフューチャーメタルシリーズ2色と、秋冬は毎年特に愛用しているくすみ系ブルーのカラーを使ってます。寒色系のカラーを使ってますが、めちゃくちゃイエベの私でもすんなり似合いました!秋冬のお洋服にもぴったりのネイル!是非お試しください♪
chie
-
『秋の夕暮れをイメージにしたメイクです!!!』 複数ブランドのアイテムを使って秋っぽい海外風メイクを試しました。 アジア風メイクにするポイント 1、濃いめのアイシャドウを選んで彫りの深さを強調する。 2、唇の輪郭をしっかり描いて、リップカラーはチークと合わせると統一感が出ます。 リップはアディクションのザ マット リップ リキッドNo.007、チークはアディクションザ ブラッシュNo.018を組み合わせて、同じオレンジの色を使って統一感を表現しました。 アイメイクはアイホールの中央にヴィセアヴァン シングルアイカラーNo.008をしっかりつけて、目頭と目じりのところにコスメデコルテ アイグロウジェムBL980をくの字形に入れて目の立体感を出します。 最後は目の下まぶたにヴィセアヴァン リップ&アイカラーペンシルNo.015を使って、下にもライナーを入れて海外で人気のセクシーな雰囲気を出してみました(o^^o) 皆様も是非お試しください(^○^)v
Ryk
-
【マスクをつけていても落ちにくいリップ】 マスクでもリップメイクを楽しみたい方にオススメです! マットなのにクリーミィな質感で、乾燥もしにくいです♩ 落ちにくいリップをお探しでしたら、ぜひこちらをお試しください♡
Yukina
-
眉の形で簡単イメージチェンジ!! 簡単にお顔の印象を変えられる方法をお伝え致します(^_^) 眉の形は下のラインで決まります。 スッキリとした印象のお顔に仕上げたい時は下のラインを直線的に描き、色も眉頭より後ろはややしっかりめに仕上げます。 逆にふんわり柔らかい印象に仕上げたい時は、下のラインに丸みをつけて描きます。 眉尻はややしっかりめに描きますが、眉頭から眉中はパウダーを中心にふわっと描きます。 その日のファッションに合わせて眉の形を変えてみるのもオススメです(^_^)!! 今回のオススメアイテムはファシオシリーズです!! リキッドライナーとパウダーが一体型のペンシルは、眉に隙間がある方にオススメです。 毛の足りないところはリキッドで足して、毛が綺麗にあるところはパウダーでしっかり足します。 最後にスリムアイブロウペンシルで眉尻を描くと、 皮脂汗に強い眉が完成します(^_^)v
s.
-
【夏色アイカラー】 皆さま、夏を満喫してますか? アイカラーを夏色にチェンジして、元気に過ごしましょう(^ー^)
みき
-
【夏のプチプラカラーメイク♪】 ヴィセリシェグロッシーリッチアイズN(GR -7)/ヴィセアヴァンリップ&アイカラーペンシル(007) 涼しげなカーキがポイントのアイシャドウパレットに、くすみピンクのアイライナーを重ねてみました〜! 大人もチャレンジしやすいカラーメイクなので、ぜひ真似してみてください♪
Yukina
-
ファシオパワフルカールマスカラEX(メガボリューム) BK001 汗、水、皮脂にもにじまないウォータープルーフで、ボリューム&カールが推しポイントです! 簡単にひと塗りでボリュームのある目元に仕上がります。 ボリュームがもっと欲しい方は2度塗りで更にぱっちりした目元に!! 友人にもマスカラ何使ってる?とよく聞かれるオススメのマスカラです!
j
-
アディクションのネイルポリッシュはとても塗りやすく、発色がいいです(^^)今回は私のお気に入りカラーをご紹介させてください!『023C Private Jet』のカラーはオールシーズン使えて、どんな服にも合う色です*(^o^)*
Shirakawa
-
*アイメイク大好きなSUEです* このヴィセのラッシュボリュームマニアが、とにかくまつ毛をボリューミーに!!目元の印象をキメてくれます⭐︎量が少なくなっても下地のように一度塗って新しく購入した同じヴィセのマスカラを重ねて塗っています(゚∀゚) マスカラマニアにはたまらない商品です!
SUE
-
【まつエク級!美まつ毛マスカラ】 まるでまつエクのように、自まつ毛をなが〜くキレイにセパレートして見せてくれるので、何本もリピートしています! まつエクをしている友達に、下まつ毛用マスカラとしてプレゼントすると、喜ばれます♡
aiko
-
【プチプラネイル代表✴︎ネイルホリック】 こんにちは、今日は休日ネイルを紹介します! 大好きなシルバーアクセサリーに合わせて暗めのトーンのネイルを3色塗りしました! 左右少し違う配列することで、アシンメトリーになりさらに個性を出せますよ。 “ネイルっていろんな塗り方があるけど正直難しい“そんな方におすすめです♪
hiyori
-
本日のクールアイズ。 アイシャドウはお気に入りのVisee AVANTシングルカラーを使用。 このシリーズは粉質が柔らかく繊細で、上品な目元に簡単に仕上がります。 アイライナーシャドウの色に合わせて、 Viseeのカラーインパクト リキッドライナー2色を使用。このアイライナーは発売からずっと愛用しております。 ネイビー色はカラフルになり過ぎず、普段使いにも良いし、その上にライトピンクを重ねると更にイメージチェンジ! 休日のメイクに最高!
CHAO
-
カーキラインでオフィスにもオススメなクールメイク。 アイライナーをカーキにするだけで、さりげないイメチェンができます。「ベージュだけで飽きてしまう!」の方にぜひオススメ。 ○step1. ヴィセリシェ パウダーチップアイカー BE-2 X BE-8。 BE-2 グレージュをアイホール全体に使用し、BE-8ダークブラウンを締め色に使用。 とんがりチップで「ひと塗り→ぼかす」だけで、時短でキレイなグラデーションをゲット。 step.2 ヴィセリシェ クレヨンアイカラー GR-6 まぶたのキワに沿って太めに軽くクレヨンアイカラーを重ねると、目のキワにカーキをON。 この商品は本当にオススメ! クレヨンの形で書きやすく、アイシャドウとしてはもちろん、アイライナーとしても大活躍。 ツヤ感たっぷりで、ぜひ好きな一色を持っておきたいです。 step.3 ヴィセリシェ カラーインパクト ジェルライナー GR700 カーキラインに合わせ、内側アイライナーもカーキ色を使用することによって、立体感のあるカールメイクに仕上がり〜
CHAO