アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全43件中 1-40 件目を表示中
-
【毎日のメイクに欠かせないアイテム♡】 私を虜にしているアイテムをご紹介します♡ コスメデコルテ フェイスパウダーです! フェイスパウダーなのに全く粉っぽさがなくて、 ファンデーションの質感や色が変わることなく サラッサラに仕上げてくれます♡ 『00 translucent』は不動の人気カラー♪ パールが入ってないのに、しっとりしたツヤ肌に仕上げてくれるマルチ使いができるカラー♡ わたしのおすすめは『80 glow pink』です♡ 血色感も自然にでて、 細かいキラキラのパールが 肌のツヤをキレイに演出してくれます(*´∀`*) コスメデコルテのフェイスパウダーは とにかくきめ細かい粉体なので 使い心地が最高です♪♪ フェイスパウダーだけでも たくさん試してきましたが 私は結局このフェイスパウダーに戻ってしまうアイテムです♡ その他の色も色々な用途で 使いやすいカラーばかりなので 是非試してみてくださいね♪
Mana
-
【大人可愛いくすみパープル】 くすみがかったパープルカラーが可愛すぎず、大人っぽい手元になります。 特に冬から春にかけて使いたいカラー! 画像は二度塗りでの発色になりますが、一度塗りですと透け感のあるシアーな仕上がりになります。 ネイルをオフする際は爪が痛んだり白くなってしまったりする原因となるアセトンが含まれていないリムーバーがおすすめです。 アセトンフリーで除光液独特のツンとした匂いもせず、ラベンダーの自然な香りがします。 また同時にキューティクルオイルでケアをしてあげると、よりネイルの映える指先になります。 5つの美容液成分が配合されたオイルが爪や爪周りをしっとり柔らかく、潤いを与えてくれます。 毎日のケアに欠かせないアイテムです!
RI
-
【♡♡高確率でネイル褒められます♡♡】 ネイルホリック 24_7 PK882 私の一推しの色です♡ 付けていると「どこのネイル?」と高確率で褒められます(。・∀・。) 手元を明るく綺麗に見せてくれて、とても艶のある上品な色味です☆ 塗るだけでも可愛くて、シーンを問わずに使いやすくオススメです! ハケも長いので塗りやすいだけでなく、短時間に簡単に塗れるのも嬉しいポイントです♪
Emi
-
ADDICTION Spring nail ♩ 今回使用したカラーは、 ザ・ネイルポリッシュ 049S Afternoon 春にピッタリな柔らかいオレンジカラー! ビビットすぎず肌に馴染むような色味で、 お手元もパッと明るく見せてくれます。 今回は二度塗りをして色味を出していますが、 一度塗りでも透け感がでて、2パターンの雰囲気が楽しめます! また、アディクションのネイルはスキンケア発想で 美容成分がたっぷり入ってます!エアスルー成分といって、 爪の閉塞感を和らげてくれたり、速乾性もあるので おうち時間にも ◎ ベースコートやトップコートを合わせて使っていただくと よりツヤが綺麗にでて、持ちもよくしてくれます。 ぜひ春のネイルカラーとしてご参考にしてみてください ♩
chi.
-
【アイシャドウ比較♡クリーミィホワイト4選】 それはまるで、真冬の雪、春の花吹雪、夏の煌めく水面、秋の木漏れ日… 季節を問わず1年を通して使えるラメぎっしりのホワイトアイシャドウを比較してみました。 エスプリークは硬めでサラッとしたパウダリーな質感。 ヴィセアヴァンは柔らかめでまろやかなオイルのような質感。 コスメデコルテは柔らかいスフレのような質感。 ブレンドベリーはサラサラ、ひんやりで伸ばすと揮発するウォータリーな質感です。 大粒ラメが好きなブロッサム的にはブレンドベリーが好みですが、ブレンドベリーはラメ感が強くカジュアルな雰囲気が出るため、オフィスなど上品さを出したければエスプリークがおすすめです。 ヴィセアヴァン・コスメデコルテは、お好みのラメの大きさで選んでいただいて、他のパウダーアイシャドウとブレンドして手持ちアイテムのイメチェンをしてあげるのにもおすすめですよ! ブラウンと合わせればベージュ系として、ブルーと合わせればトレンドのラベンダーに。華やかな抜け感を出せるので、アフターファイブのデート前にさっと重ねるだけでナイトモードにチェンジ! みなさんの推しホワイト、ぜひ見つけてみてくださいね♡
ブロッサム
-
【ブレンドベリーで春メイク】 推しホワイトの "ブレンドベリー プリズムシャイングリッター001" で先取り春メイクのご紹介です♡ 推しを見つけるホワイトアイシャドウ比較の投稿も併せてご覧ください。 ①オーラクリエイション 002 ペッパーベリー&オーロラ 下段中と上段左を重ねて目元をぐるっと囲み、右側上下で目尻中心にグラデーションを作っていきます。 ブランド名の通り、色を重ねれば重ねるほど可愛くなっていくので、ここでテンションがかなり上がります。 ②プリズムシャイングリッター 001 ホワイトベリーシャイン 上瞼に1点置き。指を使って内側→外側へスライドさせるように何度かぼかします。 指でポンポン伸ばすより、スライドさせて伸ばす方がムラなくつけられますよ。 ③フェイスグロス 002 フィグ 指にくるくると取ったものを手の甲で一度なじませてから、黒目の真下・小鼻の上の交差するところに乗せます。 ハートマークを頬に作るように、ポンポンと優しくのせます。 (目の横幅より広くぼかさないように注意!) 錯視効果で目の下のクマが目立ちにくくなり幼顔&小顔効果がでる入れ方です。マスクからはみ出るように下瞼にかぶせて塗っても可愛いですよ♡ ④濃密グロウリップ 003 チェリー 唇の内側に直塗りし、指でポンポンと広げていきます。口を閉じた状態で透明のフェイスパウダーをブラシでサッと重ねると、マスクにもつきにくい仕上がりに!
ブロッサム
-
『これを使用すれば褒められること間違いなし!おすすめアイテム』 KOSÉ全てのお化粧品を販売してきた私がリアルに使用している【これを使用すれば褒められること間違いなし】のポーチの1軍コスメたちです♪とくにブレンドベリー プリズムシャイングリッター002はまぶたの上や、目頭にちょんっと乗せて伸ばすだけ!目元がうるうるに見えて周りの目線も独り占めです。
hiyori
-
今回は私のガチで褒められている愛用コスメをご紹介します! 大好きな子たちなので、ぜひチェックしてみてください! ①エスプリーク リキッド コンパクト BB 002 このファンデを使えば 「 肌がツヤツヤでキレイ! 」 と必ず褒められます笑 コンパクトに入ったリキッドタイプで、 付属のパフでパッパッとひと塗りするだけでキレイなツヤ肌に仕上がります! そして、私のメイク直しにも大活躍。 乾燥肌なので、パウダーファンデを使うと余計に粉っぽく浮いてしまいますが、 この子ならカバー力もちゃんとあるし、ツヤツヤ肌が復活します! 本当にずっとリピートしていますし、 私のオススメで愛用してくれている友達が何人もいます! ②ブレンドベリー オーラクリエイション 004 キラキラッと輝くラメでイエベブルベなど関係なく心がときめくパレットですね。 こんなパレットで…この値段??と驚くぐらいコスパがいいアイテムです。 私の一押しは004 プラム&メタリックウォームです。 左上のパープルと左下の濃いめのゴールドに心を奪われてしまいました。 ③フローラノーティス ジルスチュアート スウィートオスマンサス オードパルファン 私が持ってる香水の中で「なんの香水使ってる?すごくいい匂い!」と聞かれ率No.1。 メインは温もりのある甘い金木犀の香りですが、 その中に爽やかなお花っぽさを足したような香りですので、 さりげなく秋以外でもどの季節でも使える優しい香りです。 付けるだけで安らぎます♡ ④ヴィセ ヴィセ リシェ インスタント アイブロウ カラー BR-5 恥ずかしい話ですが、 「眉がすごくキレイだよね。自眉なの?と聞かれることが結構多いです。 私の眉メイクに手放せない神器はアイブロウマスカラです。 いろんなアイブロウマスカラを使ってましたが、 やはりヴィセ リシェのこの子は本当にお気に入りです。 小回りがきく、小型ブラシは私の一番好きなポイントです。 小さめなサイズなので一本一本眉尻までしっかり形を整えることができます。 髪色が暗めなのでいつも【BR-5】ダークブラウンを使っています。
CHAO
-
オレンジメイク★ 普段ブラウンなどが多いのですが、たまにはカラーで雰囲気変えるのもおすすめです! イエベなのでオレンジなら肌馴染みいいですし、アイライナーはダークオレンジのような色味で女子会などこのメイクして行くと褒められます(^^) 【 How To 】 ①ベージュのアイカラーベースをのせた後、アディクション ザ アイシャドウ パール 024P Getaway をブラシでぽんぽんとのせていきます。 一気に色をのせるのではなく、少しずつアイシャドウをとって色を重ねていくと失敗せず自分好みの色になりますよ。 ②ザ カラー リキッド アイライナー 006 Cinnamon Brownを目尻にひいていきます。 目尻だけだとさりげなくカラーが見えて私は好きです。
osaka
-
【オフィスでも、休日でも!女性らしさアップ!やわらかネイルカラー】ネイルホリック集めがさらに加速している今日この頃。笑 今回は発売した瞬間、秒で一目惚れ、購入決意したネイルホリック24_7 GR790をワンカラーで塗ってみました♡なんといっても優しいやわらかなカラー。グレーとグリーンの間のようなカラーがトレンド感もあり、めちゃくちゃツボでした!お仕事でも休日でも使える万能カラーです!24_7のネイルは爪にやさしく負担のないつけ心地なのに、ツヤ感、色もちもあるのでとってもありがたいですよね。限定発売した他の5色も是非見て自分に合ったカラーを探してみてください♪ ※限定品のため、在庫がなくなり次第、販売終了となります。
chie
-
【ネイル乾かす時間ないけどおしゃれしたいねんて方必見!私の塗りかけネイルpart2】どんだけ好きやねんて言いたくなりますが、大好きな塗りかけネイルシリーズpart2!今回はグリーン系でまとめてみました♪毎年秋冬と言えばで出てくるカーキ系のカラーと、同じグリーンでも明るめのパステルカラーを取り入れました。最後は定番のキラキラ!今回はゴールド系で。私みたいな小爪の方でもかわいいですよ!塗り方は是非、一個前の塗りかけネイルpart1の投稿をご覧ください♡
chie
-
【本気で私も全色欲しいリップ!!!!】 アディクション ザ マットリップ リキッド。とにかく落ちにくく擦れにも負けないから1年中使えます。マットリップなので誰でも“ハンサム感溢れるモードな印象“になれますよ♪普段試さない色もトライしてみてくださいね〜
hiyori
-
【しっかり眉⇨ふんわり眉チェンジ】 私の眉は太くて眉頭から中間にかけてしっかり生えているので、やわらかふんわり眉にとても憧れます(⁎⁍̴̆⁍̴̆⁎)今回使用のどちらのアイテムも「ふんわり」「立体感」を叶えるお気に入りのアイテムです。 コスメデコルテのコントゥアリング アイブロウパウダーは、パウダーなのにウォータープルーフ効果で、眉が1日中無くならないのも、嬉しいです! ぜひ、眉メイクに取り入れてみてくださいね。
aiko
-
《ワンダーひまわりネイル》 幼稚園の時に教室の後ろの掲示板、で折り紙を使って鮮やかな花を作ったことを思い出しました。 今回はネイルホリックを使って、子ども心に還った気分でふわふわマカロン色のひまわりネイルです(//0//) ひまわりは定番の形ではない描き方でも、簡単にひまわりの雰囲気を作り出せます。 誰でも気軽に出来るアートを目指しました。
Ryk
-
【ハイライト要らずな美発色チーク】 私の大好きなチークです、愛用しすぎて底が見えてますね。笑 お肌に溶け込む使用感です。チークだけで肌の質感が変えられ、その日の気分やシーンで色や質感を変えて使ってます♪ 私が持ってる【PK-3C】と【RD-5】を試してみました。ぜひ参考にしてください!
hiyori
-
【みんな大好きネイルホリック♡♡♡】 SNSでも話題の#塗りかけネイルに挑戦しました!ネイルホリックは200色以上あるから好きな色、好きなデザインに挑戦してくださいね。(写真左からBL915.GY018.GY007.SP012.SV082)
hiyori
-
【パーソナルカラー別おすすめネイルアート4選】 パーソナルカラーのイメージによって手元を映えさせてくれる柄が異なってきますので、アートの定番〈フレンチ〉〈チェック〉〈ストライプ〉〈ドット〉を春夏秋冬のイメージにあわせて4パターンご紹介します。 柄ごとに同じベースカラーを使っていますが、アートカラーや柄の雰囲気によって全く違う印象になりますね!真ん中3色のパステルスノーシリーズは多少失敗してもこなれ感を演出してくれる超優秀カラーで、特に050番と051番はいろんなアートに活躍しそうです。両端の708番と916番は一度塗りでも高発色なので細かいアートにも使いやすいですよ! 普段のネイルはもちろん、キメたい特別な日のコーディネートにも、指1本からアートを取り入れてみませんか?
ブロッサム
-
『金魚メイクチャレンジ』 夏と言うとやっぱり浴衣を着て、夏祭りなどのイベントに遊びに行くことですよね0^_^0 ジルスチュアート アイコニックルック アイシャドウG308と、ヴィセ アヴァン シングルアイカラー 024、2つのアイシャドウを組み合わせて愛らしくて華やかなカラーのメイクを試しました。 夏祭りの金魚すくいをイメージしたメイクです〜〜(^_^)v
Ryk
-
『ネイルホリックでアマゾンネイル』 アマゾンっぽい柄をイメージしたネイルです。 ネイルホリックのBL912、YE503、GD027、WT080を使いました。アート用カラーはコシのある細筆で、いつものネイルを気軽にアップデートできます。
Ryk
-
【★簡単に透きとおるような肌へ★】 上品なツヤで、内側から発光したような明るさで自然な仕上がりに。 伸びが良いので、私は半プッシュの量で全顔カバーできます\( ö )/ 部分使いでハイライトとしての利用も◎ ぜひお試し価値のある商品です★!
No.93
-
『紫陽花メイク』 紫陽花をイメージしたアイメイクです。 今はお花見に行けないので、お花見を楽しむ気持ちで紫陽花メイクをしました☆___^ ^___☆ 【使用色】ジルスチュアート アイコニックルック アイシャドウ「M402」/ ヴィセ アヴァン シングルアイカラー「037」/ ヴィセ アヴァン リップ&アイカラーペンシル「003」
Ryk
-
【透明感あふれる肌へ…】 わたしのお気に入りはコスメデコルテ トーンアップCC10番です♡ ラベンダーローズカラーで肌を明るく演出してくれて、本当にお肌が綺麗に見えますよ〜! しかもしっとりして白浮きもしません!! ベージュカラーも2種類あります♪(01番/02番) ぜひ試してみてくださいね⭐︎
Yukina
-
【夏にピッタリのスイカのようなネイル】 <写真左:ネイルホリック、SP024> <写真真ん中:ネイルホリック、GR707> <写真右:アディクション Like a Dream、029SS> 透明感があるLike a Dreamと、爽やかさが感じられるライトグリーンで、暑い時期においしいスイカが食べたくなるような、清涼感溢れる指先がお気に入りです! 是非試してみて下さい!
YUN
-
大人気のヴィセ グロッシーリッチアイズを使って、雰囲気の全く違うメイクをしてみました。マスクで見える部分が少ないからこそ、パーツごとの形や質感、色味などを変えて色々な自分に挑戦してみてください♪ 1枚目【GR-7(ウォームカーキー系)】2枚目【RD-6(ブラウニッシュレッド系)】
hiyori
-
コスメデコルテのコントゥアリング パウダーアイブロウとアイグロウ ジェムを使用してメイクをして見ました^_^ ビビッドカラーと合わせて、春夏メイクです。 今回はアイグロウジェム PK800とBE302を合わせて、大胆に幅広くのせて、南国っぽい個性的なアイメイクにTRYしてみました\(^0^)/ 下にもヴィセ アヴァンリップ&アイカラーペンシルのピンクカラーを使いました。 眉毛はコントゥアリング パウダーアイブロウとアイグロウ ジェムと合わせて、眉山のところから眉尻までPK800のピンクカラーを入れて、一体感を出して見ました^_^
Ryk
-
【肌をいたわるすべての女性へ伝えたい″守る”化粧品】 ビューティコンサルタントのhiyoriです。 コスメデコルテAQエクストラプロテクション皆さまご存知ですか? 肌をいたわるノンケミカルサンスクリーン処方、そして紫外線吸収剤フリーです。 とにかく乾燥でごわついた肌がふっくら柔らかくなり、内側から弾力溢れるしっとり肌へ導きます。 わたしの肌は夏場でもゴワゴワ、カサカサしやすいので、今ではポーチに必ずいれてます! ほんのりピンクベースでお肌全体が本当にパッと明るさがでて、ずっと美容液に包まれてるような感触が好きです✴︎ この使用感でSPF40/PA++なのは本当に優秀だと思います。 わたしは一度使ったその日から使用感に感動して毎日使っています。 ぜひ一度体験していただきたいと思いご紹介しました!
hiyori
-
今日もマスクカラーメイクで気分転換★特にオススメしたいのがVisee AVANTシングルアイカラーの045番です!最後STEPとして指でトントンとつけるだけでなく、私はカラーメイクのベース色として使うのもハマっています❤︎細やかなラメで軽やかさを演出できるので、【初心者でも簡単にチャレンジ】ふんわりカラーメイクに欠かせない名品と思います。
CHAO
-
【いつものアイメイクにワンプラス】 毎日のメイクがマンネリ気味…… そんなあなたにオススメの 「エスプリーク セレクトアイカラーN」☆ 単色アイシャドウなので、いつものメイクに、一つ重ねてみてください(^-^) 私のお気に入りは【PK811】大粒のキラメキがまぶたに明るさをプラスしてくれます。2020年流行りのラメメイクで今年顔になれます(^ー^) 目頭~中央くらいに重ねて使用しています(^-^) もう一色のオススメは【RD400】まつ毛の生え際に入れる、引き締めカラーです。いつもの茶色や黒色での引き締めと違い、明るく優しく目元が印象的になります(^-^) いつものアイメイクに一色プラスするだけで、気分も変わります(^ー^)/☆ 全20色の中から、ぜひ、好きな色を見つけてみてください(^-^)
みき
-
✳︎これからの季節に!プチプラフレッシュカラーメイク✳︎こんにちは!今回は、Visse、Visse AVANTのポイントメイクを使って、これからの季節にぴったりなフレッシュなカラーを使ったイエローメイクをしてみました。この春夏でも色んなブランドから展開されているイエロー。私が今回使ったのはVisse AVANTシングルアイカラー039です。このお色は少しライムっぽい黄緑色の混じったイエローです。このお色を目尻からまぶた中央にかけてブラシで少しずつつけていきます。私はナチュラルなつけ心地が好きなので、ブラシでつけましたが、もう少し発色を良くさせたい場合は、チップでつけた方がより発色良くついてくれます。ちょうど二重幅少し上くらいまでを目安にのばします。このお色は下まぶた目尻から約3分の1にも細いチップなどでつけるとより目元がハッキリします。最後に同じVisseAVANTシングルアイカラー045を上まぶたの中央に軽く指でトントンとつけ、下まぶた目頭から中央にも細いチップなどでつけてあげると完成です!2色で簡単にできちゃうので是非試してみてください♡また、今回はリップもVisse AVANTリップスティック027でアイメイクに合わせて夏にぴったりなオレンジカラーにしてみました!お好みでVisseリップ&チーククリームN SP-10を使ってクリームハイライトとして入れてあげるとより濡れたようなツヤ感が出てより夏っぽく仕上がりますよ!写真にのせ方など書いているので是非ご覧くださいね!
chie
-
【ピンク眉♡&ノーズシャドウでマスク映えメイク】マスクをしていても顔色が明るく見えるメイクをご紹介します!!ポイントは眉とノーズシャドウ☺︎眉はピンクにすることで血色感が出て、顔色がとっても明るくなります!!さらにノーズシャドウを入れることで、印象がグッと変わります♡ヴィセリシェのアイブロウパウダーは眉にもノーズシャドウにも使えて便利☺︎しっかりピンクですが、色の調節もしやすく使いやすいのでおすすめです。ぜひお試しください。
yoshiko
-
【季節のお花カラーメイク♡】 本日はカラーメイクのご紹介をしたいと思います! これからの時期にピッタリな爽やかなパープル(エスプリークセレクトアイカラーN PU101)とピンク(ヴィセアヴァン マルチスティックカラー005番)を使って、紫陽花カラーのメイクをしてみました!色の乗せ方は今回、目頭をパープル目尻をピンクにしましたが逆に乗せても綺麗に仕上がるのでその日の気分で変えてもいいかもしれませんね♡ちなみに、ピンクのマルチスティックカラーはチークにもリップにも使えるのでポーチがかさばらず重宝しています! これからの季節に映えるカラーメイク、是非お試し下さい♪
Reona
-
柔らかい質感で、インライン(粘膜)もスラスラかけるので私の必需品です! 芯が柔らかくて、指でぼかすのも簡単なので、いろんな使い方ができそう。 春、夏はカラーメイクで今よりもメイクを楽しみましょ♡
j
-
春にやりたいワントーンメイク。 ヴィセのマルチカラースティックなら、チークもリップもアイシャドウも1本で完成! 忙しい朝でも一瞬で旬顔になれる、名前の通りマルチなアイテムです。 同じカラーを使うだけで、簡単なのに華やかな印象になりますよ! 今回は大粒のラメが可愛いエスプリークのアイシャドウも重ねてみました♡ オレンジとピンク、どちらがお好きですか?
ブロッサム
-
おススメのパステルカラーのネイルを! ネイルホリックはカラーバリエーション豊富で プチプラなのに乾きやすくて発色も綺麗なので 気軽にたくさんのデザインを楽しめます!
Ayaka
-
【オレンジリップおすすめ2選♡】こんにちはYumiです*今日ははじめての方でも使いやすいオレンジティントをご紹介します。 ①ヴィセアヴァンのオイルインリップティント002。オレンジといえば「黄み」のイメージですが、こちらは「赤み」が強いので、普段ピンクや赤リップに慣れている方も気軽に取り入れられます。「オイル」の名の通り、つやつやの透け感リップに♡ ②フォーチュンのマシュマロティントルージュ004。こちらはより高発色なティント。内側からじゅわっと血色感が出るような馴染むオレンジリップを叶えられます。リップでは珍しいローズの香りもすてき◎ 2つともティントなのでもちろん色持ちも良いです♡ オレンジ色ってオシャレなだけではなく、なんだか身に付けるだけで元気になりますよね。気分を変えたいときはオレンジリップでハッピーに過ごしてほしいです♡
Yumi
-
【DECORTÉフェイスパウダーでツヤ肌を演出♡】 こんにちはYumiです*今日はオーガニックシルクパウダーが含まれているパウダーをご紹介します。 パウダーといえばマットなイメージですが、DECORTÉのパウダーは上品なツヤ肌に仕上がります♡ 肌になめらかにフィットし、さらさら肌がキープされるので、マスクへの化粧うつりの防止・メイク崩れ防止にもなります。 パウダーなのに粉っぽくなく、粒子が細かいので毛穴をふんわりとカバーしてくれます。 わたしのお気に入りは80グロウピンク。 見た目はピンクですが、繊細なパールが入っていて、シアーなピンクが血色感をUPするようにきらっと肌を演出してくれます。 ファンデーションの上からさらさら肌をつくるのも、日焼け止めの上から簡単に仕上げるのもOK。ナチュラルメイク好きさんやツヤ肌好きさんにもおすすめです。
Yumi
-
【♡宝石のようなきらめきネイル♡】素敵なネイルアートに憧れるけど、セルフアートは得意ではなく、かといってネイルサロンにも中々いけない。そんな方はぜひ単色ネイルで十分可愛いので楽しんで欲しいです♡わたしのお気に入りの一つ、ジルスチュアートのネイルラッカー ダズリングビジュー。ビジューという名の通り、宝石のようなきらめきネイルのシリーズです。わたしは312を愛用。ビジューシリーズの中でも上品な色味で、繊細なラメが入っていてどんなシーンでも合うのでお気に入り。これをさっと塗っただけで、光に当たるとミルキーなホワイトピンクが爪をきらっとさせてくれます♡ジルはもちろん容器も可愛い♡キャップも持ち手が長くて持ちやすく使いやすいです。
Yumi
-
【今年の春は透けリップに注目♡】こんにちはYumiです*最近「透け感」を意識したコスメが多く発売され、トレンドなんだなと感じています。そんなわたしが気軽に透け感を取り入れられると思ったのが、ヴィセのリップ「マイレッドルージュ」。赤といっても、ベージュ、ピンク、コーラルなど色んな「赤」が揃っていて、パーソナルカラーに合ったリップを見つけることができます。 01〜08はほどよい透け感と美発色が楽しめるタイプ、101〜104はリップクリームのような透け感のティントタイプ。 その中でも青みピンク好きのわたしのお気に入りは01と104。 01はセクシーな青みレッドで王道モテ唇に。104はソフトなフューシャピンクで華やかな唇に。ティントタイプなのでマスクしても落ちにくくておすすめ。どちらもブルベ(特にサマー)さんが得意な色です。今年は特に透け感を出せるティントタイプの104が重宝しそう♡ 12色あるので、みなさんもぴったりの色が見つかるはずです。
Yumi
-
カラーメイクに欠かせない名品コスメ! 最近私の一番お気に入りのポイントメイクアイテム! 鮮やかな発色と幅広いカラー展開で、本当に私のカラーメイクに大活躍。 本日は春の花畑をイメージしたYELLO&PURPLEメイクとして、006番のPSYCHEDELICを使用。 可愛いラメと春のお花のような鮮やかな発色が大好き。 休日やパーテイーのカラーメイクにトライしたい方にぜひオススメ!
CHAO
-
大好きなヴィセのリップ&アイカラー ペンシルでオレンジ×ブルーメイク☺︎ 本日使用したのが004番 MARINE。輝く水面のようなグリッターブルー。 ラメが入ってますので、上アイライナーとして使えるとキラキラしていてとってもかわいい。 このシリーズのおかげで、カラーメイク好きけど、プロじゃない私にも簡単にカラーメイクをチャレンジでき、本当に私の殿堂入りコスメ❤︎
CHAO