2021.03.02
テカったり乾燥したり……、混合肌の正解スキンケア方法は?!
Beauty Column


「ひたいや鼻は皮脂でテカテカなのに、頬が乾燥する……」
悩み多き混合肌。
部分的に肌質の差が激しい混合肌はどのうようにケアすればよいのでしょうか?
混合肌のお手入れ方法&おすすめスキンケアアイテムをご紹介します。
■混合肌とは?
→自分の肌タイプを確認してみる
4つの肌タイプの中でも「混合肌」は、脂っぽい部分と乾燥しやすい部分が混在する肌タイプ。
真逆な肌質が混在しているため、スキンケアも一筋縄ではいきません。
混合肌は、
□ ひたい~鼻、あごにかけてのTゾーン=皮脂が多くテカりやすい
□ 目の下~頬にかけてのゾーン=乾燥しやすい
という特徴があるため、それに合わせてスキンケアを行うことが重要です。
実は、混合肌に悩んでいる方は意外とたくさんいます。
実際、皮脂を分泌する皮脂腺はひたいや鼻、あごに多く分布しているので、この部分の皮脂分泌が多くなってしまうのは自然なこと。
ただ、脂っこい食事やアルコールなどを摂取しすぎると、皮脂の分泌は活発になるといわれているので気をつけましょう。
■混合肌の最適なスキンケア方法
大切なのは皮脂と水分のバランスをとること、具体的には部位別に適切なスキンケアを行うことなのです。
きちんと汚れを落とすことが必須。

ただ、皮脂汚れまで落とそうと、クレンジング力が高すぎるものを選ぶのはNG。
メイクの度合いに合ったクレンジングを選びましょう。
→正しいクレンジングの仕方・選び方をみてみる
洗顔も、スクラブ入りなど刺激の高いものはNG!
マイルドな洗顔料で丁寧に洗い上げることを意識しましょう。
→正しい洗顔の仕方をみてみる
化粧水やゲルは、“水溶性のうるおい”を与えることが主な目的。
ベタつきが気になる部分含めお顔全体にしっかりと塗布することが大切です。
→正しい化粧水のつけ方をみてみる
油分の多いクリームは、ベタつきが気になる部分には控えめにするのがよいのですが、まったく塗らないのもNG。
まずは顔全体にムラなく塗って、乾燥が気になる部分に重ね塗りするようにしましょう。
■混合肌におすすめ!スキンケアアイテム

混合肌におすすめの化粧水は「フイルナチュラント 薬用モイストチャージローション」。
皮脂分泌が過剰な部位は、実は炎症を起こしがちだとご存知ですか?
皮脂は空気に触れて酸化すると「過酸化脂質」に変化してしまします。
この過酸化脂質は肌の細胞を攻撃し、攻撃を受けた部位には炎症が起きてしまうのです。
そのため、皮脂対策はもちろんのこと、酸化した皮脂による炎症を抑えるケアも大切。
「フイルナチュラント 薬用モイストチャージローション」は、炎症を鎮める肌あれ防止有効成分が配合されています。
うるおいをしっかりと与えながら、肌の油水分バランスを整えて、トラブルのない、健康な素肌へと導いてくれる万能化粧水です!
どんな肌質の方にもおすすめできる化粧水なのですが、皮脂過剰と乾燥が入り乱れた肌質である混合肌の方には特におすすめです!
→フイルナチュラント 薬用モイストチャージローションを詳しくみてみる

「フイルナチュラント スキントーニングゲル」は、肌の油水分バランスをコントロールする効果のある美容液ゲル。
「HLバランス処方」を採用することで、肌の水分量を底上げしながら皮脂を抑えて、皮脂だけでなく気になる毛穴もしっかりとケアしてくれます。
私自身、乾燥肌なのですが夏場は混合肌に傾きがちです。
そんな時は、このスキントーニングゲルを使うようにしています。
化粧水で潤いを与えた後、スキントーニングゲルを顔全体に塗ります。
その後、乾燥の気になる目周りや頬にだけクリームをプラスしているので、お手入れステップも簡単&楽チンです。
→フイルナチュラント スキントーニングゲルを詳しくみてみる
■ライター
関西学院大学理学部卒業後、化粧品メーカーにおいて研究・開発に従事。
その後、化粧品の商品企画・マーケティングへと転身。
2018年、これまで培った化粧品や美容の知識を発信するべく、ライターとして独立。
All About Beauty 公式ガイド。
