2020.05.26
緊張や不安、イライラがすっと消える、落ち着く!? 呼吸ひとつで、驚くほどポジティブ
ボディケア


先行き不透明な昨今、不安や緊張、ストレスなどからココロがザワつくことが多くないですか? そんな心のザワザワを鎮める、もっとも簡単かつ効果的な方法が深い呼吸を知ること。実は、ココロの状態を如術に反映して乱れやすい呼吸をちょっと意識して変えるだけで、気持ちもポジティブに切り替わるんです。早速、その呼吸を整えるコツを呼吸整体師として活躍する森田愛子先生が、レクチャー。
呼吸は感情の鏡! 心地よい呼吸に整えれば、気持ちもポジティブに変わります!
ステップ1:ちゃんと呼吸ができているかチェック!?

1.椅子に浅く腰かけて、リラックスします。

2.そのまま力を抜いて、上半身をだらりと前に倒します。できる範囲で倒せばいいので、無理に力を入れないように。

3.体をもとに戻して最初の形になります。
上の動作をした際に、いちばん近いと思うものを選んで。
(1)
前に倒れたとき:息が止まった
体を戻したとき:息が止まるのがおさまった
(2)
前に倒れたとき:息が吸った
体を戻したとき:息が息を吐いた
(3)
前に倒れたとき:息を吐いた
体を戻したとき:息を吸った
答え
(1)と(2)の方は呼吸ができていません。(2)の方はかなり呼吸が乱れています。(3)の方は正常です。
ステップ2:呼吸ができる、リラックスした姿勢とは?

肩肘張らず、胸張らず、ひざは軽くゆるめ、さらに肩甲骨を寄せずに背中を自然に丸くして立つ。股関節から足裏につなげるイメージで立つと、体の真ん中に自然に重心をのせることができる。

肩と骨盤を結んだ線がだいたい直線になり、背中側に軽く丸みのあるカーブができる。
ステップ3:呼吸ができる、リラックスした姿勢とは?

1.少し顔を上げ、『バンザ~イ』をするような体制になり、胸を広げつつ少し待ってみてください。自然に鼻から息が入ります。その波に乗るよう気持ちよく吸ってください。

2.今度は自分を抱きしめてあげるような感じで、小さく丸くなって。そうすると自然に口から息が出ていき、そのうち出し終わります。出し終わるところまで感じていきましょう。このバンザイ~とハグの動作を5回繰り返すと、自然な呼吸ができるように。
<今回お話を聞いたのは>

呼吸整体師、鍼灸師、ヨガ・インストラクター
森田愛子 先生
森田愛子 先生
ストレスや不規則なライフスタイルなどにより、呼吸が浅くなり不調に陥りがちな現代人。そんな現代病ともいえる間違った呼吸法を正し、健康へと導く治療家として活躍。ラジオや TV 出演、企業研修や親子向けのワークショップなど呼吸に関する活動を精力的に行なっている。“体を育て直す”をコンセプトにK-Raku Style(http://www.k-raku.jp/)を運営。

近著『養生思考を身につける -呼吸のプロが伝える「健康ながいき」のコツ-』(ワニブックス)も好評。
撮影 : ケビン・チャン
スタイリスト : 山本瑶奈
取材・文:中島 彩
スタイリスト : 山本瑶奈
取材・文:中島 彩
