2020.08.04
生活の変化に負けず、心身すこやかに! 自律神経を整えるビューティストレッチ
ボディケア


昨今のコロナ禍で生活スタイルがガラリと変わってしまった人も多いのでは?環境の変化はストレスや疲れが溜まりやすく、自律神経の乱れにつながります。そこで今回は、自律神経の乱れを整えるストレッチをビューティインストラクター・Mikuさんに教えてもらいました。
呼吸は自律神経のバロメーター!
呼吸をコントロールして、心も体もリフレッシュ
【Step1】横隔膜をマッサージしてほぐす
(1) Aの位置に人差し指、中指、薬指を添える。
(2) 背中を丸めながら、肋骨の下側を掴むように3本の指を押し込む。そのままゆっくり深呼吸する。息を吐くときに指が押し出されそうになっても、それに負けない力で押す。
(3) B、D、E、Fも同様に行う。Cは3本の指で上から押すだけでOK。
【Step2】正しい「腹式呼吸」をマスター
(1) 片手を胸に、もう片方の手をお腹に当てる。
(2) お腹に力を入れて凹ませながら、8秒かけてゆっくり息を吐く。この時8秒間同じ量の息を吐き続けるように意識する。
(3) お腹の力を緩めて膨らませながら、4秒かけてゆっくり息を吸う。これを5~6回繰り返す。
【step3】内臓を刺激して、腸の働きをサポート
(1) 椅子に深く腰掛け、背中とお腹をまっすぐ伸ばし、骨盤を立てるように座る。
(2) 右手は左膝の外側に当て、左手は椅子の後ろをつかむ。
(3) 背中をまっすぐ伸ばしたまま上半身を左にねじり(おへその辺りで雑巾を絞るイメージ)、腹式呼吸(8秒吐いて4秒吸う)を3セット行う。姿勢を戻し、反対側も同様に行う。
<今回お話を聞いたのは>

ビューティーインストラクター
Mikuさん
Mikuさん
オーストリアでヨガのインストラクターとして活動した後、ヨガの本場であるインドに学んだ後に帰国。日本でも数少ないRYT500の指導資格をもつインストラクター。骨盤調整、ピラティスなどの幅広いフィットネスの知識を活かし、女性らしくしなやかで美しいカラダづくりを得意とする。
「カラダが美しく健康になるだけではなく、心まで。」を大切にし、モデルやタレントを始め多くの著名人からも支持されるビューティーインストラクター。
Photo : Shusei Arima
Text : Tomoko Kodama
Wear by AUMNIE
Text : Tomoko Kodama
Wear by AUMNIE
