2020.10.22
いままで気にしてなかった部位が今年は気になる?! 眉間や額のシワ改善簡単テクニック
スキンケア


額や眉間のシワが気になりませんか?今年はマスクをしていることが多く、顔の見える部分が限られているため、「あれ?!」と気づいた人も多いのでは?表情のクセが原因の1つとしてあげられますが、もしかしたらスマホやPCを無意識に険しい顔や難しい顔をしながら操作しているのかもしれませんよ。そこで今回は眉間や額の筋肉をほぐして、美人度をアップさせるテクニックをご紹介。マスク生活から解放されたときに柔和で若々しい印象を持たれるように今からこまめにケアしましょう。
【普段のお手入れにプラス!】
1中指で行う眉間のシワ改善テクニック
乳液(またはクリーム)を肌全体になじませた後に行います。

両手中指を使います。

1.指を横にして鼻のつけ根(くぼんでいるところ)から上に左右交互にリズムよく引き上げます。(5回)

2. (1)指を縦にして、眉頭のくぼみにあるツボをゆっくり押します。(3秒)
(2)そのまま眉間のシワに沿うようにグーっと引き上げます。(1回)
(1)(2)を2~3セット繰り返すとより効果的!
「攅竹」(さんちく)
眉頭と目頭の間のくぼんでいるところ
【効果】眉間のシワ、むくみ、目の疲れ、ドライアイ、頭痛
2 前頭筋の位置を意識してマッサージすれば 目がぱっちりと開き目力アップ!

[働き]眉毛を上げたり、目を見開いたり、額にシワを寄せる
前頭筋は眉上から髪の毛の生え際に向けて存在する筋肉なので、額のシワには引き上げるテクニックが効果的!さらに目がぱっちりするので目力アップが期待できますよ。
乳液(またはクリーム)を肌全体になじませた後に行います。

両手のひらのつけ根を使います。

額を2パーツに分けて!
1.両手のひらのつけ根で額下半分(1)と上半分(2)をそれぞれ円を描くようにほぐします。(各5回)

両手のひらの全体を使います。

眉も一緒に引き上げて!
2.片方の手のひらを横にして眉にあて生え際に向かってリズムよく左右交互に引き上げます。(5回)
【自宅でもオフィスでもできる!】
眉間の筋肉をほぐせば疲れ顔解消!
目を閉じてマッサージすればリラックス度がアップ。

片方の手のひらのつけ根を使います。
※机など平らな部分にひじをついて行うと頭の重みが適度に加わりマッサージしやすいですよ。

1.手のひらのつけ根を眉間にあて、円を描くようにほぐします。(5回)

2. 手のひらのつけ根で眉間を引き上げ、そのたままキープします。(5秒)
1・2を2~3セット繰り返すとより効果的!
