アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全61件中 1-40 件目を表示中
-
【大人可愛いくすみパープル】 くすみがかったパープルカラーが可愛すぎず、大人っぽい手元になります。 特に冬から春にかけて使いたいカラー! 画像は二度塗りでの発色になりますが、一度塗りですと透け感のあるシアーな仕上がりになります。 ネイルをオフする際は爪が痛んだり白くなってしまったりする原因となるアセトンが含まれていないリムーバーがおすすめです。 アセトンフリーで除光液独特のツンとした匂いもせず、ラベンダーの自然な香りがします。 また同時にキューティクルオイルでケアをしてあげると、よりネイルの映える指先になります。 5つの美容液成分が配合されたオイルが爪や爪周りをしっとり柔らかく、潤いを与えてくれます。 毎日のケアに欠かせないアイテムです!
RI
-
【コーセー社員もだいたい持ってるマストアイテムです♡】 皆さま、こちらマスカラ下地だと思いますよね?こちら実は《マスカラ下地》《マスカラ》《トップコート》がこれひとつで叶う1品3役マスカラなんです!もちろんボリュームが欲しい方は、上からマスカラを重ねてつけてあげてもOKです✴︎ぜひマスカラでお悩みのみなさまに使っていただきたい私のお気に入りアイテムです。
hiyori
-
【アイシャドウ“何を使って良いか分からない“そこのあなたへ】 ふんわり、柔らか、そしてしっとりお肌へ溶け込む・・アイシャドウをご紹介します。私が付けているのは《肌色を選ばない、これ一個だけでも大丈夫✴︎BE387》《赤みカラー大好きさん集合!イエベの味方✴︎BR300》です。ナチュラルだけど目元がぱっと明るく華やかになりますよ♡
hiyori
-
【大人可愛いちゅるんネイル♡】 可愛さもしっかり 取り入れながら大人っぽいネイルに仕上げるには こちらのネイルがおすすめです♪♪ ネイルホリックBR307(*´∀`*) 派手すぎないパールのキラキラと お手元がキレイに見えるカラー!! ベースコートSP031と 速乾トップコートSP041と 一緒に使うと色もツヤも持ちが良く ちゅるんとしたネイルに仕上がります♪♪ ネイルホリックはプチプラで 発色がいいのにプラスして なんといっても乾きが早いのでそこが1番大好きなポイント♡ このネイルを使っていると 友人やお客様からも 声を掛けて頂くことが多いアイテムです♡
Mana
-
【1本で大丈夫!Awakeのマルチに使えるCCクリーム】 時短したい時にこちら1本でツヤっぽいなめらかな肌に整えてくれる、Awakeプットオンアハッピーフェイス ティンティド モイスチュアライザー❤︎ SPF50+・PA++++で日焼け止め、下地、美容液、ファンデーション全ての機能があります。 10種類の植物オイルとエキス配合で、まるで美容液のように伸びが良いです! カバー力もかなり高めの為、私はこちらを半プッシュ使用し、フェイスパウダーをはたいてベースメークを終了することが多いです。 私の使用している00 lightは、明るいピンクオークルです。他にも01 light medium(やや明るいオークル)、02 medium(健康的なオークル)の選べる3つのカラーなので、是非チェックしてみてください(*^o^*)
MN
-
【ブレンドベリーで春メイク】 推しホワイトの "ブレンドベリー プリズムシャイングリッター001" で先取り春メイクのご紹介です♡ 推しを見つけるホワイトアイシャドウ比較の投稿も併せてご覧ください。 ①オーラクリエイション 002 ペッパーベリー&オーロラ 下段中と上段左を重ねて目元をぐるっと囲み、右側上下で目尻中心にグラデーションを作っていきます。 ブランド名の通り、色を重ねれば重ねるほど可愛くなっていくので、ここでテンションがかなり上がります。 ②プリズムシャイングリッター 001 ホワイトベリーシャイン 上瞼に1点置き。指を使って内側→外側へスライドさせるように何度かぼかします。 指でポンポン伸ばすより、スライドさせて伸ばす方がムラなくつけられますよ。 ③フェイスグロス 002 フィグ 指にくるくると取ったものを手の甲で一度なじませてから、黒目の真下・小鼻の上の交差するところに乗せます。 ハートマークを頬に作るように、ポンポンと優しくのせます。 (目の横幅より広くぼかさないように注意!) 錯視効果で目の下のクマが目立ちにくくなり幼顔&小顔効果がでる入れ方です。マスクからはみ出るように下瞼にかぶせて塗っても可愛いですよ♡ ④濃密グロウリップ 003 チェリー 唇の内側に直塗りし、指でポンポンと広げていきます。口を閉じた状態で透明のフェイスパウダーをブラシでサッと重ねると、マスクにもつきにくい仕上がりに!
ブロッサム
-
今回は私のガチで褒められている愛用コスメをご紹介します! 大好きな子たちなので、ぜひチェックしてみてください! ①エスプリーク リキッド コンパクト BB 002 このファンデを使えば 「 肌がツヤツヤでキレイ! 」 と必ず褒められます笑 コンパクトに入ったリキッドタイプで、 付属のパフでパッパッとひと塗りするだけでキレイなツヤ肌に仕上がります! そして、私のメイク直しにも大活躍。 乾燥肌なので、パウダーファンデを使うと余計に粉っぽく浮いてしまいますが、 この子ならカバー力もちゃんとあるし、ツヤツヤ肌が復活します! 本当にずっとリピートしていますし、 私のオススメで愛用してくれている友達が何人もいます! ②ブレンドベリー オーラクリエイション 004 キラキラッと輝くラメでイエベブルベなど関係なく心がときめくパレットですね。 こんなパレットで…この値段??と驚くぐらいコスパがいいアイテムです。 私の一押しは004 プラム&メタリックウォームです。 左上のパープルと左下の濃いめのゴールドに心を奪われてしまいました。 ③フローラノーティス ジルスチュアート スウィートオスマンサス オードパルファン 私が持ってる香水の中で「なんの香水使ってる?すごくいい匂い!」と聞かれ率No.1。 メインは温もりのある甘い金木犀の香りですが、 その中に爽やかなお花っぽさを足したような香りですので、 さりげなく秋以外でもどの季節でも使える優しい香りです。 付けるだけで安らぎます♡ ④ヴィセ ヴィセ リシェ インスタント アイブロウ カラー BR-5 恥ずかしい話ですが、 「眉がすごくキレイだよね。自眉なの?と聞かれることが結構多いです。 私の眉メイクに手放せない神器はアイブロウマスカラです。 いろんなアイブロウマスカラを使ってましたが、 やはりヴィセ リシェのこの子は本当にお気に入りです。 小回りがきく、小型ブラシは私の一番好きなポイントです。 小さめなサイズなので一本一本眉尻までしっかり形を整えることができます。 髪色が暗めなのでいつも【BR-5】ダークブラウンを使っています。
CHAO
-
\色と質感操ってこなれ顔/ ブレンドベリー オーラクリエイションから2色を試してみました。 このパレットはおしゃれな色揃えで、かつラメ〜マット寄りの質感まで揃っているので様々な組み合わせが楽しめます!オフィスでも遊びでもバッチリです。 今回は全ての色を使用してみました。目尻に左上のアクセントカラーを入れると、一気に顔全体の華やかさが増しますよ(^^) 【001 ほおずき&シャイニーベージュ】 抜け感のあるオレンジで瞬時におしゃれ顔に。 【002 ペッパーベリー&オーロラ】 モーヴピンクやベビーピンクがピュアな印象を与えます。
Kana
-
【ブレンドベリーで魅惑EYE②】 ブレンドベリーのオーラクリエイション"004プラム&メタリックウォーム"を使用して、こっくり深みのある大人な目元にしてみました♡ 右下の2色はラメが細かく、ギラギラしないので様々なシーンで使って頂けると思います。 チーク、眉、リップもアイシャドウに合わせて赤茶で統一感を出しました。 その中でおすすめアイテムは"眉マスカラ"です。 赤色を目元にのせる時は、眉の色も合わせると浮かずにメイクがまとまります。 今回、ヴィセリシェのアイブロウマスカラ ピンクアッシュカラーを使用しました♪ ◉1枚目の写真は、アイシャドウを単色使用で。グラデーションしたメイクです。 単色使いも、時短で可愛く仕上がりますよ♪
furu
-
オレンジメイク★ 普段ブラウンなどが多いのですが、たまにはカラーで雰囲気変えるのもおすすめです! イエベなのでオレンジなら肌馴染みいいですし、アイライナーはダークオレンジのような色味で女子会などこのメイクして行くと褒められます(^^) 【 How To 】 ①ベージュのアイカラーベースをのせた後、アディクション ザ アイシャドウ パール 024P Getaway をブラシでぽんぽんとのせていきます。 一気に色をのせるのではなく、少しずつアイシャドウをとって色を重ねていくと失敗せず自分好みの色になりますよ。 ②ザ カラー リキッド アイライナー 006 Cinnamon Brownを目尻にひいていきます。 目尻だけだとさりげなくカラーが見えて私は好きです。
osaka
-
\My Best 褒められコスメ/ ベスコスならぬ、褒めコス(?)を今回は紹介していきます! ①カールキープマジック とにかくまつ毛がきれいに伸びて、マスク着用時でも夜までカールが保たれます。 このマスカラを使っていると「まつ毛長くない!?」と驚かれることもしばしば…(マスカラのお陰です)。 マスカラコームを併用するとさらに綺麗なまつ毛に仕上がるのでおすすめ。 ②ADDICTION ザ アイシャドウ スパークル 005SP Moon River 巷でも大人気のこのアイシャドウの特徴は、何といっても青ラメ!!名前の通り、月夜を思わせるような幻想的な輝きで、「それどこのアイシャドウ?」と聞かれる率No.1。 ブラウンベースなので、実は暖色系のアイシャドウと組み合わせやすいのもポイントです。写真ではオレンジ系のシャドウと合わせています。 ③NAIL HOLIC 24_7 PK884 少しくすみがかったローズカラーのネイルです。オフィスにも塗っていけるくらい肌に馴染むのに、くすんだ感じがおしゃれ! 「可愛い色〜」と褒められること請け合いです(^^) またハケ先がラウンド型(丸みを帯びている)ので、塗りやすさも抜群。 皆さまもよければお試しくださいね!
Kana
-
【本気でオススメマットリップ】 唇乾燥するし… 使い方難しそうだし… そもそもマットリップ使ったことないし… その気持ち、すごくよく分かります(^^;) 実は私もマットリップって苦手意識があって、ほとんど使ったことがありませんでしたが… ADDICTION ザ マット リップ リキッド 011 Carmine Red に出会ってからマットリップがとても好きになりました♡ 時間が経っても唇の感触が気にならず、何よりも仕上がりがとってもお洒落! 塗り方次第で可愛いだけじゃない少しハンサムメイクや、モードな仕上がりにもできちゃいます☆ マスクにも付きにくくなっているのも嬉しいポイントの1つです(*^^*) 簡単に普段のメイクの雰囲気を変えたい、イメチェンしてみたい、マスクをする時もメイクを楽しみたい…そんなあなたに使って頂きたい1品です!
Emi
-
キラキラしてみたい!!と思わせる★★アディクション ザ リキッドアイシャドウ ウルトラスパークル★★ 瞼に乗せ、指で馴染ませるだけで、パウダータイプのラメとは違う!!水に濡れたような透明感のあるツヤが叶います♪♪♪ このツヤ感のおかげで、皺っぽく見えるのを防ぎ、つるんとしたキラキラメイクの完成!! しかもヨレないからベースカラーとしてもオススメですし、号泣シーンでも美しいアイメイクが持続。 以前購入したアディクション ザ アイシャドウやカラーライナーなどと 組み合わせて、久しぶりのキラキラメイクを楽しんでいます(*^_^*) 特にザ リキッドアイシャドウ ウルトラスパークル(色名 006)は深みのあるブラウンでも艶っぽいハリのある質感なので 時間が経ってもくすんでみえないのです。 正に40代にオススメブラウンです!! これからのパーティーシーズン、キラッキラのアイメイクを楽しんでみて下さいね(^_−)−☆ ※ザ リキッドアイシャドウ ウルトラスパークル(色名 101)は、限定品のため、在庫がなくなり次第、終了となります。
s.
-
【誰でも簡単に印象チェンジ!!】エスプリークで人気のセレクトアイカラーの〝限定メイクパレット〟です。 ラメ、パール、マットの3つの質感のどれを組みあわせても相性がいいから、気分やTPOに合わせてメイクしています。 1色使いでも、発色がいいので、簡単にグラデーションが作れる優れもの。ギフトにもおすすめです。 ぜひお試しくださいね。 ※限定品のため、在庫がなくなり次第、終了となります。
もも
-
\ADDICTION ザ アイシャドウでサンセットメイク/ 今回はADDICTIONの異なる質感の3色を重ねて、サンセットのような温かみと輝きのあるアイメイクに挑戦しました。 最近赤アイシャドウがマイブームなのですが、今回使用した024M Dark Saffronは発色が調整しやすいので、このようにオレンジ風にも使用できてメイクの幅が広がります(๑╹ω╹๑ ) みなさまも99色からお好きなカラーと質感をチョイスしてみてくださいね! 塗り方は以下です。 ①アイホール、下まぶたにクリームの001Cを塗り広げる。 ②二重幅かややそれより広めにマットの024Mを重ねる。 ③アイホール中央と目頭〜黒目下にスパークルの008SPをのせる。
Kana
-
【このマスカラは悩みさえも払う!】 私のまつ毛は元々、下がり気味でビューラーでぐんぐん上げてもすぐに(時間にしたら1時間)カールが取れてしまいます。 ただでさえ苦労するまつげなのに、マスクの隙間から溢れる蒸気のせいか、最近は30分もしないうちにカールが取れているような...(朝の苦労は何処へ) そこで、カールがキープされると噂のカールキープマジックを使用したところ、夕方になってもクルンとしたまつげをキープしているではありませんかっっ!!! ふと見た鏡の前で思わず「クルンってしてる!」と、心の声が出てしまいました(°▽°) 1,000円でお釣りが戻ってくるプチプラなのも嬉しいポイント♪ カールキープマジックの正体、それはマスカラ選びに悩んでいた私にとってお気に入りのアイテムでした☆
KATO
-
\マスクメイクに最適!うるおいティント/ マスクを着けるようになり、口紅を塗る機会が減りましたよね。でも何も塗らないと血色が悪い…そんなお悩みにおすすめなのが、フォーチュンのマシュマロティントルージュです!ティントなので色持ちする上、塗りやすくて鏡いらずです。 【01 ベルベットレッド】濃密でなめらかな王道レッド。シアーな発色なので肌馴染みの良い赤リップです。 【02 パフィキスベージュ】ヌーディに色っぽい肌映えベージュ。オフィスメイクにも最適。 【03 キャンディピンク】ぷるっとツヤ感幸せピンク。青みピンクで可愛い印象に。 【04 ジューシィオレンジ】じゅわっと愛らしい透け感オレンジ。元気な印象を与えてくれます。
Kana
-
【お気に入りのネイルをニュアンスチェンジ♪】 グレイッシュなカラーが上品な、ネイルホリックBR 315番。わたしの最近のお気に入りです♩ カジュアルな服装にもキレイめな服装にもピッタリで、たいへん愛用しておりますo(^o^)o 単色で塗ってももちろんキレイなのですが、ちょっとイメージを変えたい時にはトップコートがオススメです。 SP 011番は、さっと上から塗るだけですぐにマットに、SP 043番は重ねれば重ねるほど元のカラーに深みが出ます! お手頃価格なので、ぜひお試しくださいね♪ ✴︎使用アイテム✴︎ ネイルホリック BR 315 ネイルホリック SP 011(トップコート) ネイルホリック SP 043(トップコート)
Yukina
-
【高発色!ヴィセで彩るお花畑アート】 季節のイベントには便乗したいタイプのブロッサムです。仕上がりも化粧崩れも妥協したくないイベントメイクでは、ヴィセのカラーアイテムにアディクションのリキッドライナー&ファシオのマスカラの組み合わせがおすすめです! イメージしたのはマーガレット畑に揺らめく蝶々。黒マスクがダークな印象になるので、目元に華やかなカラーとスワロフスキーのパーツを用い、アイブロウも明るめにすることで、マスクをつけても重すぎない仕上がりに。 目元のレッドとネイルカラーもリンクさせ、雰囲気にまとまりを持たせてみました。
ブロッサム
-
\ハロウィンアイメイク7選/ マスクを着用していてもハロウィン気分を味わえるアイメイク7選をご紹介します(^^) 【縦割り・横割り】THE・ハロウィンなオレンジとパープルのアイシャドウで遊んでみました。どちらも簡単ですが目立ち度◎です。(使用商品:①②③) 【オレンジメイク・パープルメイク】同系統の色味のアイシャドウ・アイラインで合わせれば、オフィスでもOKなハロウィンメイクになります。(オレンジメイク使用商品:①②、パープルメイク使用商品:③④⑤) 【ピエロ・蜘蛛の巣】最後は、手持ちのアイライナーでひたすら描く!すぐに修正できるように、綿棒と乳液をスタンバイさせておくことがポイントです笑
Kana
-
【アイライナーでハロウィンメイク】 毎日毎日、愛用中の『コスメデコルテ スタイリングリキッドアイライナーBK001』を使って、初めてのハロウィンメイク(^-^) 今回は、2パターン挑戦☆ ☆アイライナーとアイグロウジェムBR300でヒョウ柄風メイク♪ 〈ポイント〉目尻長めのアイライン ☆アイラインでクモの巣風メイク♪ 〈ポイント〉肌を白めに、モノトーンで さっと3分くらいで完成です( ☆∀☆) 『コスメデコルテ スタイリングリキッド アイライナー』は…… ・持ちやすいから、手がブレない!! ・太い線、細い線、自由自在!! ・スルスル滑らかなすべり!! 初心者の方でも描きやすいアイライナーです(^ー^) 皆さまも、お友達や家族で楽しいハロウィンを( ((*^▽^)/★*☆♪
みき
-
【秋・冬メイク】 簡単・キレイで大人気アイグロウジェム!! 沢山の色味がある中で、一番人気色『BE387』。 一色でもOK!!アイホールに広げて二色使いもOK!! 『BE387』との相性ピッタリのアクセントカラーもご紹介します! アクセントカラーを変えるだけで、色んなメイクパターン広がります(^ー^) 色んな色で、秋冬メイクを楽しんでいきましょう♪
みき
-
Awakeのベースメイクで休日の時間を有効活用!⭐︎「休日は可能な限り外に出ない」を目標にしている、誰がどう見てもインドアな私ですが、ナチュラルな仕上がりでベースメイクだけは済ませて最低限の外出である食材を買いにいつでも出かけられる状態でありたい...。あと、1本でパパっと済む...。を叶えてくれるCCクリームに出会ってしまいました!なんと、こちら日焼け止め効果もあるので、洗濯物を干すときに照り付ける紫外線(たった数分の出来事も油断大敵です!)からも肌を守ってくれますし、少量で伸びがいいのでコスパも最高&早く塗り終わる!(この前この話題でお客様と盛り上がりました笑)ナチュラルな仕上がりで塗ってます感が無いのも休日メイクにピッタリ♪パウダーは普段のお直しとして使用したり、休日は出かける時間が長い場合にCCクリームの上から軽く重ねて使用しています。こちらは、サラサラとした質感で、マスクをしていてもベースメイクが崩れにくいのがお気に入りです。 Awakeのベースメイクで時短を叶えて、ちょっと余裕のある休日を過ごしてみませんか?
KATO
-
アラフォーの私が衝動買いしてしまったメイクアイテム(*≧∀≦*) 【アディクション ザ マット リップ リキッド】【アディクション ザ アイシャドウ マット】【アディクション ザ アイシャドウ スパークル】 秋になるとブラウンメイクがしたくなるのですが、さすがに40代になるとブラウン系は色選びが難しく、顔色がどんよりみえてしまうのが気になり、気軽に手が出せなくなっていました。そこで私の目に止まったのがアディクションのマット系のアイシャドウです!!マットはぼかしの技術が必要で、苦手意識があったのですが、アディクションのマットは簡単にキレイに仕上がります(^-^) 私はブラシでふんわり入れるのが好きなのですが、チップや指を使うとしっかりと付きます。 特にお気に入りなのが【013M Sakura Petal】ベースカラーとして上下のまぶたに使用しています。 程よいピンクカラーが血色良く見せてくれます(^-^)v そして眉にもペンシルを入れる前に軽くひと塗りすると、柔らかい印象の眉に仕上がります。20代や30代の頃と比べると目元のキメの粗さが気になり、パールやラメがぎっしりシャドウを使うと、シワっぽく仕上がるのが、お悩みの方は是非【アディクション ザ アイシャドウ マット】を試して見て下さい♡ つるんと滑らかな明るいアイメイクが叶います(*^_^*) 華やかなキラキラをプラスしたいときは【015SP Gleamy Pond】を仕上げに軽くひと塗り♪ そして口元は【アディクション ザ マット リップ リキッド009 Peruvian Brown】ほんのりオレンジがかったブラウンは顔を明るく見せてくれるので、お気に入りの1本です。 アイシャドウはお気に入りのカラーをパレットにセットして、毎日どのカラーをチョイスしようか楽しみながらアイメイクをしています(^O^☆♪ 新しいメイクに挑戦したい方は是非アディクションをチェックしてみて下さいね!!
s.
-
【湿気があっても10時間カールキープ】 今トレンドのマスクメイクは目元がポイント。まつ毛がくるんと上向きカールしていると目元がぱっちり見えて明るい印象に見せてくれます。家族でパークゴルフした時、突然の雨でもにじまずしっかりと1日カールキープしてました。プチプラで大好評のマスカラ。クリアな発色も抜け感があって◎。ぜひお試しくださいね。 ※カールキープマジックRは限定品のため、在庫がなくなり次第、販売終了となります。
もも
-
【オフィスでも、休日でも!女性らしさアップ!やわらかネイルカラー】ネイルホリック集めがさらに加速している今日この頃。笑 今回は発売した瞬間、秒で一目惚れ、購入決意したネイルホリック24_7 GR790をワンカラーで塗ってみました♡なんといっても優しいやわらかなカラー。グレーとグリーンの間のようなカラーがトレンド感もあり、めちゃくちゃツボでした!お仕事でも休日でも使える万能カラーです!24_7のネイルは爪にやさしく負担のないつけ心地なのに、ツヤ感、色もちもあるのでとってもありがたいですよね。限定発売した他の5色も是非見て自分に合ったカラーを探してみてください♪ ※限定品のため、在庫がなくなり次第、販売終了となります。
chie
-
【マスクメイクの強い味方】カールキープマジック2種を使ってみました!コーム型ブラシでダマになりにくく、きれいなセパレートまつ毛に仕上がります。更に、カールキープ力が本当にすごい!3枚目の写真はどちらも帰宅後に撮ったものですが、朝と変わらぬまつ毛がそこに…(゚ω゚)マスクの蒸気にやられない、お気に入りのマスカラです! ※カールキープマジック R(クリアレッド)は限定品のため、在庫がなくなり次第終了となります。
Kana
-
【ネイル乾かす時間ないけどおしゃれしたいねんて方必見!私の塗りかけネイルpart2】どんだけ好きやねんて言いたくなりますが、大好きな塗りかけネイルシリーズpart2!今回はグリーン系でまとめてみました♪毎年秋冬と言えばで出てくるカーキ系のカラーと、同じグリーンでも明るめのパステルカラーを取り入れました。最後は定番のキラキラ!今回はゴールド系で。私みたいな小爪の方でもかわいいですよ!塗り方は是非、一個前の塗りかけネイルpart1の投稿をご覧ください♡
chie
-
【超簡単!なのにこなれ感あり!塗りかけネイルpart1】よくSNSで見る塗りかけネイル。私はちょっとネイルをおさぼりしたい時はよくやってます!笑 塗ってる箇所は少ないので乾くのも超はやい!ありがたい!笑 今回はネイルホリックフューチャーメタルシリーズ2色と、秋冬は毎年特に愛用しているくすみ系ブルーのカラーを使ってます。寒色系のカラーを使ってますが、めちゃくちゃイエベの私でもすんなり似合いました!秋冬のお洋服にもぴったりのネイル!是非お試しください♪
chie
-
【流行のテラコッタカラー】 テラコッタ…ってどんな色かご存知ですか? イタリア語で「焼いた土」を意味する➡️➡️レンガに似た赤土色の陶器色でオレンジとブラウンが混ざったような色デス(^-^) メイクやファッションに取り入れると、ほどよい女性らしさで、人気です♪ 私は、リップに取り入れてみました\(^^)/秋らしくいい感じ♪ 水分と反応して自分だけの発色を叶えるつやのある仕上がり!ティントなので、優しく染め上げる! ぜひ流行りの「テラコッタ」取り入れてみませんか?
みき
-
【ハイライト要らずな美発色チーク】 私の大好きなチークです、愛用しすぎて底が見えてますね。笑 お肌に溶け込む使用感です。チークだけで肌の質感が変えられ、その日の気分やシーンで色や質感を変えて使ってます♪ 私が持ってる【PK-3C】と【RD-5】を試してみました。ぜひ参考にしてください!
hiyori
-
【パーソナルカラー別おすすめネイルアート4選】 パーソナルカラーのイメージによって手元を映えさせてくれる柄が異なってきますので、アートの定番〈フレンチ〉〈チェック〉〈ストライプ〉〈ドット〉を春夏秋冬のイメージにあわせて4パターンご紹介します。 柄ごとに同じベースカラーを使っていますが、アートカラーや柄の雰囲気によって全く違う印象になりますね!真ん中3色のパステルスノーシリーズは多少失敗してもこなれ感を演出してくれる超優秀カラーで、特に050番と051番はいろんなアートに活躍しそうです。両端の708番と916番は一度塗りでも高発色なので細かいアートにも使いやすいですよ! 普段のネイルはもちろん、キメたい特別な日のコーディネートにも、指1本からアートを取り入れてみませんか?
ブロッサム
-
【簡単にできるオフィスメイク】 出勤日の朝に、“早く起きて化粧しないと… でも二度寝したい”という時はございませんか? そんな時にブラシを使わず、指1本10秒でできるアイカラー、ぜひお試しください!! 「ジルスチュアートS106」をアイホール全体になじませて、まぶたのきわに「エスプリークBR306」を使い、目尻から中心にぼかします。 時間がない朝に、簡単に立体感も出て、ナチュラルアイメイクを叶えます!
YUN
-
【いつものグラデを格上げ!簡単カラーメイク】カラーメイクにどどど!どハマり中のブロッサムです。 ヴィセのリップ&アイカラーペンシルは色展開が豊富で目元、口元、眉毛やまつ毛にも、マルチで使える優秀アイテム!補色同士で使う場合は、寒色を上まぶたに、暖色を下まぶたにオンすると、程よい血色感のアンニュイなカラーメイクに仕上がりますよ。ベージュやブラウンのグラデーションに合わせて立体的に作るのもオススメです♡
ブロッサム
-
【ツヤネイル】 ひと塗りで上質なツヤのある指先へ♪ 酸素を通すネイルで爪負担もなく、乾きも早く、塗りやすい! 使用色は【PK840】 柔らかく女性らしいノンパールのモーヴピンク♪ 上司♪彼♪彼ママ♪女子ウケ!!よしのモテ色です(^ー^)
みき
-
皆さまアイライナーは何色をお使いですか?? トレンドのカラーアイライナーにはたくさんの色がありますが、エスプリークのバーガンディブラウンでは普段使いで簡単に挑戦しやすい色になっています♡ 汗、水、涙、こすれにも強く、適度なコシがあるので太くも細くも簡単に描きやすい、おすすめのリキッドアイライナーです(^^)
COCO
-
【マスクだから挑戦しやすいカラーメイクⅡ】 下まぶたのピンクラインがアクセントのカラーメイクです。目尻にかけてのグラデーションは奥二重さんや一重さんへオススメのアイシャドウの入れ方です。目の横幅が広がるので、マスク着用の際には小顔効果も♪
aiko
-
【自然なハイライト&チークで立体的な小顔に】 持ち運びにも便利なブラシ付き!ヴィセリシェのチークとヴィセアヴァンの単色アイシャドウで、マスクで隠れているのに華やか♡マスクを外しても美しい♡立体感メイクの紹介です。 甘くない赤色チークが血色感と立体感を同時に演出し、どんな色味のメイクにもフィットする絶妙なカラー!付属の平らなブラシが優秀で、入れたい形を自在に操れる優れモノです。 細かいパール感の単色アイシャドウをハイライトに使うことで、発色と色持ちだけでなく小さなポーチにも収まるのがとても便利です。 お手持ちのアイテムでもぜひお試しください!
ブロッサム
-
【カラーライナーで華やか目元演出!マスク映えメイク!!】ブラウンシャドウやベージュシャドウでいつもメイクがワンパターン...となってしまってる方にもおすすめ!!いつものメイクにカラーアイライナーもプラスするだけで印象的な目元に....♡わたしのおすすめはピンクです!女性らしいキュートな印象にしてくれるのでデートのときもさりげなく使えます! そしてマスクを外した時もトータルメイクで可愛くいたい!という方には、こちらのピンクグロスがおすすめです!ツヤよりもマットが強く、落ちにくくてチップタイプなので出先でも塗りやすいです♡ぜひトライしてみてくださいね!
kashumi
-
【夏のプチプラカラーメイク♪】 ヴィセリシェグロッシーリッチアイズN(GR -7)/ヴィセアヴァンリップ&アイカラーペンシル(007) 涼しげなカーキがポイントのアイシャドウパレットに、くすみピンクのアイライナーを重ねてみました〜! 大人もチャレンジしやすいカラーメイクなので、ぜひ真似してみてください♪
Yukina