アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全37件
-
【ヘルシーだけど色っぽいカラーメイク】 肌馴染みのいいカラーメイクのご紹介をさせていただきます! ✔︎アディクション ザ アイシャドウ 004SP Mariage→濡れたように煌くシャンパンベージュ。 028M La Mamounia→赤土を思わせるマットなマホガニー。 007P Dolce Vita→ゴールドパール煌くレッドブラウン。 アディクションのアイシャドウは、ささっと馴染ませるだけで美しいグラデーションと立体感◎ あまりカラーメイクをされない方も、肌馴染みの良いカラーならトライしやすいと思います♪ ぜひ、チェックしてみてください!
seika
-
ADDICTION おすすめアイシャドウパレット ♩ ADDICTIONのアイシャドウは、単色でお持ちいただくかたも多く 透明のケースにシングルで... と、とっても可愛いのですが、、、 実は自分だけのパレットを作ることができるんです!! 最大で4色か6色入るケース(チップは別売り)になっているのですが、 アイシャドウだけでなくチークやフェイスパウダー・アイブロウパウダーなど 様々な組み合わせが出来ちゃいます ...❤︎ 普段使っているものを1つにまとめて、これさえあれば!のマルチなパレットや 自分が好きなカラーだけを組み合わせた気分が上がるパレットにも ◎ 元々セットになっているものだと、1つだけ色がなくなってしまった.... ということもあるのですが、ADDICTIONのアイシャドウは単色でご用意しているので 1つだけカラーを変える事もできます。もちろん組み合わせに飽きてしまった時の お色味変更にもお使いいただけるんです ♪♪ 私のおすすめの組み合わせも載せたので、是非ご参考に ..。 オリジナルのパレットぜひ作ってみてください(^_^)
chi.
-
【+1でより作り込んだ目元に!アイグロウジェム】 こんにちは! 本日は、人気のアイグロウジェムを紹介します! 簡単グラデーション+1で印象チェンジ⭐︎ 今回は、 ⭐︎RD400(マット) ⭐︎BE390(ツヤ) ⭐︎WT083(グリッター) ⭐︎GR781(ツヤ) ⭐︎GR780(ツヤ) を使用しております! 組み合わせを自由に、楽しんでみてください☺︎
eri
-
【簡単グラデ♡】アイグロウジェム マスク着用時も印象に残るアイメイク ブルベ奥二重愛用カラー☺︎ こんにちは! 突然ですが、皆さまアイメイクはどうされてますか? マスク着用時は、目元の印象が大事だと言われます。 本日は、崩れにくく印象が残るアイメイクを私が実際に使用しているアイテムでご紹介⭐︎ まずアイシャドウをつける前に… 目元を美容液で整え、ベースメイクでフェイスパウダーや、アイシャドウベースを念入りに目元に馴染ませて発色&モチの良さUP☺︎ ↓ アイグロウジェムをなりたい印象に合わせて選んでください! 奥二重の方は目を開いたときに、色味が程よく見えるように広い範囲に付けるのがオススメ⭐︎ ↓ アイライナーとマスカラで締めましょう! 仕上げにマスカラコートをつけると、マスクからの蒸気を浴びてもまつ毛が下がりにくくなります⭐︎ 深みのあるカラーライナーもおすすめです! アイテム選びからアイメイクを楽しみましょう☺︎⭐︎ ※iP.shotラージサイズとさくらデザインは限定品のため在庫がなくなり次第、終了となります。
eri
-
【ポーチの仲間入り♡】 最近私のポーチに仲間入りした アイグロウジェムをご紹介(*´∀`*)! アイグロウジェムは本当に 何色を使っても発色が良く グラデーションも作りやすい! 今回は普段あまり使わない レッド系とパープル系を使ってみました♪♪ そしてツヤメイクが好きなのですが 今回はスチーミーマットタイプを使用♪ 見た目結構濃く見えて 大丈夫かな?と思ったんですが つけてみるとやっぱりぼかしやすく 好きな濃さに仕上げられるのも◎ パープル系もマットな感触なのに 全くくすんで見えず とってもナチュラルな仕上がりに!! レッド系は指でぼかしていくと 赤みよりのブラウンにも見えて とても良きです〜♡♡ 締め色で少し明るめの ブラウンを最後に使用して引き締め効果◎ 締め色変えるだけでも 違う雰囲気に仕上がり、楽しめます♪♪ ブラシでつけると つけたい位置にピンポイントで つけられるのでとってもおすすめです♡ とくに私がよく使う ヴィセアヴァンのブラシは お手頃な価格なのにマルチに使えます♡ しばらくパープル系とレッド系メイクに ハマってしまいそうです♡♡
Mana
-
人気色【ツヤ編】 たった一色で、 グラデーションを施したような目元を演出する 大人気のアイシャドウ、アイグロウジェムです。 ☆ツヤなのによれない ☆キレイなのに驚くほど簡単 ☆濃さも自由自在に調整可能 が、いいところでしょうか。 『気になるけど、色が多すぎて分からない…。』 というお声もよく聞きますので、 定番人気の3色をご紹介します(⌒0⌒)/ 登場から不動のナンバー1 【 #387 アプリコットティー】 ・パレットタイプですと中間色にあたる自然な濃さ。 ・全色の中で最も濡れツヤ感があり華やか。 ・誰にでも使いやすく、似合いやすい。 (どちらかと言うならイエベさん) ・少しオレンジよりのベージュ。 【#381 シャイニーテラコッタ】 ・387番発売前は一番人気の定番カラー。 ・濃すぎず薄すぎず使いやすい。 ・濃淡がつきやすく、一色で完結しやすい。 ・明るめテラコッタカラー。 (イエベさんに似合いやすい) 【#881 ピーチブルーム】 ・甘すぎない柔らかくソフトなピーチカラー。 ・目元のくすみをメイク効果で飛ばし自然な明るさ。 ・派手すぎない上品なパール感。 ・黄みよりだが、イエベブルベどちらにも似合いやすい。 ・肌に伸ばすと見た目よりなじみがいい。 店頭でのお客さま人気は勿論、 イベントなどで、プロのアーティストさんに毎回選ばれ、 太鼓判を頂くのはこの3色! どれも毎日使える定番で本当に使いやすいですし、 #881は、可愛い系カラーで 甘め女子に似合うと思いきや、 お疲れ顔や、ハリ不足を感じる大人の女性にも パッと自然に明るさを演出できておすすめです。 イエベさんが多いので、 人気色もイエベさん寄りになりますかね。。 私はブルベイエベ考えすぎず 好きな色を気分で付ける派ですが、 今度はブルベさんカラーも紹介したいと思います♪ ※地域や季節等により、 人気に変動はあるかと思います、ご了承下さいませ。
むらた
-
【ブラシを使うとメイクは変わる!】 少し大胆な色のアイカラーも ブラシを使ってメイクをすると 狙った場所に細かく色を乗せられ、 グラデーションも簡単に出来ちゃいます(^^) また、朝の忙しいメイク時でも 手が汚れないのは嬉しいですよね!♪ 是非ブラシを使ったメイクで レベルUPしませんか?♡
Emimi
-
【自由自在のマーブルアイシャドウ♡】 すごく不思議なマーブルアイシャドウ♡ 単品で使ってもよし◎ 混ぜて使ってもよし◎ 使い方によって同じアイシャドウでも 見せ方が全然違います(*´∀`*)! 私は色味がわかるように アイシャドウ下地なし アイライナーなし マスカラなしで写真を撮ってみました! テクスチャーはパウダーでありながら 粉っぽさがなく、 しっとり肌になじむようなつけ心地! つけたての色が長時間続くのも嬉しい♡ 単色アイシャドウに飽きてしまった方は マーブルアイシャドウで メイクを楽しんでみて下さいね♡ ※限定品のため、在庫がなくなり次第、終了となります。
Mana
-
【大人の贅沢アイシャドウ❤︎】 上質な質感、肌へのフィット感、付属チップの形状まで全てにこだわり抜いた贅沢アイシャドウをご紹介します! 高発色アイシャドウ “AQアイシャドウ” のお気に入りカラー4色です! まるで目元を保湿ケアしているかのような上質でなめらかなパウダーアイシャドウがまぶたにフィットし、テクニック要らずで溶け込むような自然な目元を叶えます❤︎ カラーによってマットカラー、サテンカラー、メタリックカラー、プリズムカラーに分かれております!質感のお好みに合わせてお選びくださいませ✴︎ 毎日使いたくなる贅沢アイシャドウ、 是非お試しください!!
Nao
-
ADDICTION 柔らかいブラウンアイシャドウ .。 今回ご紹介するカラーは THE EYESHADOW 011C Pearl River THE EYESHADOW 018SP Brick THE EYESHADOW 013M Sakura Petal の3色です。 ADDICTIONでも人気のアイシャドウ018SP Brickは、 暖かみのあるリッチブラウン。この時期は単色で使っても ベースとして落ち着かせても、とっても可愛いですよね ♩ ですが、、、このカラーにマットのソフトピンク013M Sakura Petalを 重ねることによってふんわりと柔らかい春メイクに仕上がります。 柔らかく女性らしい雰囲気になるので、暖かくなる季節にピッタリです ☺︎ また、011C Pearl River をベースに使うとより透明感が綺麗に出ます。 もちろん目元やお顔のハイライトに入れてマスクメイクにも ◎ 上品なツヤ感がでてすごく素敵なんです ⁑ 今回ご紹介した3色は、単色使いでもグラデーションでもとっても使えるマルチなカラー! 質感が違うアイシャドウを合わせることによって、 簡単に奥行き感も出ますし、さらに綺麗に仕上がるんです! ぜひ春の季節に取り入れてみてはいかがでしょうか (^O^)
chi.
-
【神カラー‼︎】 待っていたんです‼︎この絶妙なボルドー‼︎ 肌の色になじむのに存在感◎。 華やかに仕上がるのはもちろん、 細かなパールとラメが目もとの立体感を際立て、 たった2色を重ねただけですが、グラデーションをよりキレイに魅せてくれます♡ お客さまや友人から何を使ってるの⁇ キレイ‼︎と褒められるカラーです。 いつものアイメイクから雰囲気を変えたい方や、 ボルドー初挑戦の方にオススメの1品です!
aiko
-
《まるでメイク上級者!簡単立体アイ☆コントゥアリングアイシャドウ・ボリュームアップマスカラ》 今日は簡単に立体的な目元を作れるアイシャドウパレットをご紹介します。 みなさんは“コントゥアリング”という言葉を聞いたことはありますか? 光と影を使って、彫りの深い立体的な顔立ちを作るというメイクの手法です。 このパレットには4色入っているのですが、それぞれ異なる質感のため光の集まり方が違い、難しいテクニックが無くても色をのせるだけで簡単に陰影が作れます。 写真にある018を使う場合左下のカラーがラメ感が強いので、休日には仕上げに重ねればキラキラ感を楽しむアイメイクに仕上がります。 (キラキラだけどとても上品なラメ!!) ラメの使用を控えればオフィスメイクにも使え、ひとつのパレットで様々な印象に仕上げることができるので飽きることのないアイテムです。 どのカラーも流行に左右されないベーシックなカラーバリエーションになっています。 ひとつ持っていると何かと助かるパレットです。 付属のチップとブラシもとても使える! ブラシは程良いコシ&毛の長さで、細かい下瞼にも使いやすいサイズです。 ボリュームアップマスカラとの併用で更に目力がアップします。 カールキープ力もあり、セパレートしたまつ毛が作れますよ。 是非一度お試しになってみてください。 簡単に作り込んだ目元になれます♫
JURI
-
《人気色BE387に+1色重ねるなら?☆アイグロウジェム》 人気度、知名度共に高いアイグロウジェム。 SNSや雑誌などでみなさん一度は目にしたことがあるのではないでしょうか? その中でも断トツ一番人気のBE387 apricot tea! 似合わない人いないかも!と思うくらい間違いないカラーです。 私も切らすことなくリピートし続けています。 実際付けて店頭に立っていると「どのカラーを使用しているんですか?」と聞かれることがとても多いです。 このカラーひとつでも充分かわいいのですが、少し気分を変えたい時に重ねて使えるおすすめの3色をご紹介します♡ +BE381 shiny terracotta ラメ入りのカッパーブラウン。(新しい10円玉のようなカラー) 紹介する3色の中では一番目力が出るのですが、BE387で明るさを出しているのでキツくなりません。 アイシャドウはブラウン系が好き!という方におすすめで、一番使いやすい組み合わせです♫ +RD400 retro noble マットタイプのレッド。 真っ赤では無いのですがアイグロウジェムの中では一番赤みが強く、流行りのチャイボーグメイク(中華メイク)をするならこのカラーです。 思い切って下瞼までぐるりと囲ってみてください。 抜け感が出てオシャレ度が増しますよ♫ +PK800 fuchsia マットタイプの青みピンク。 数あるアイグロウジェムの中でもとても目を惹くパキッとしたピンクです。 青みが強いので苦手意識を持つ方も多いのですが、イエベ、ブルベの方どちらにも合うニュートラルなBE387と重ねることで柔らかくなり、なじむカラーに変身します。 キュートな印象に仕上げたいときにおすすめ♫ もちろんどのカラーも単色で使うのもおすすめです。 BE387に1色プラスして少し変身してみませんか?? メイクの幅が広がりますよ♡ ギフトとしても喜ばれます!
JURI
-
【発色が可愛いアヴァンメイク♡】 ヴィセアヴァンから出てる シングルアイカラー♪♪ どれも発色が最高に良いのですが その中でも人気なオレンジ系カラー♡ 029番…人気のあるテラコッタカラーで 明るすぎないオレンジなのも人気です♪ 季節問わず使えるので便利◎ 023番…大人可愛い少し赤みの入ったカラー♪ チップでしっかりめにつけるとパキッと引き締まり、指でぽんぽんぼかしながらつけると淡い赤みブラウンに見えます♪ 038番…コーラル系の可愛いカラー♪ 繊細なラメが入っていてアイカラーの上に 重ねてつけてあげても可愛いです♡ そしてこちらのシングルアイカラーは パウダーなのにしっとりまぶたに 密着して粉飛びしないのも◎ オレンジメイク大人気ですが オレンジ系でも少し色味を変えて 雰囲気が変わるメイクをしてみてもいいかも♡♡
Mana
-
【春の買い足しコスメ】 こんにちは〜! 今日は私がこの春買い足した 3つのアイテムをご紹介致します(^▽^) 可愛いカラーがたくさんで迷いました。。 じゃ〜ん! 買い足し①【AQ アイシャドウ#08】 肌に溶け込むようにフィットするパウダーで、 上質なサテンのような艶感。割とオーソドックスなベージュなんですが うっすら赤みというかピンクみを感じるモカグレージュ。 ひと塗りで『掘り』が生まれる絶妙なカラーなんです。感動! こういうオーソドックスなカラーって、 何か似たのあるしな~とも思うんですけど、 パール感や絶妙な色味が違うんですよね! 普段使いのオーソドックスなカラーこそ 見直してあげると今っぽさを出す事が出来ますよ~(^-^) 買い足し②【パウダーブラッシュ#807】 パッとみて目を引くなんて可愛いお色。 ザ、ブルベさんなラベンダーピンクなんですけど、 イエベさんでもいけます! というのもまさに黄みを忍ばせたダルトーンだから。。 彩度が抑えられて、黄みも忍ばせて、レッドとブラウンのパールも入っている。 青みなラベンダーピンクカラーに 黄みの要素が組み込まれてるので、 どちらにも似合ってしまうんですね! 春はやっぱりこのくらい可愛いピンクがときめきます(* ´ ▽ ` *) 買い足し③【ティントリップグロス#12】 こちらゴールドブラウンなのですが、 唇に付けるとピンク味が出てきて、 画像に載せたチップのアップ部分のような色になります。 ゴールドブラウンのカラーに、ゴールドとレッドのパールって、 イエベさん向きかしら?と思って、 見向きもしなかった私をお許し下さい。。 とっても可愛いです(*T^T) ピンク感が春らしさもあり、たっぷりのパールのニュアンスが可愛いので、 単色でも重ね付けでもこれから重宝しそうです。 という事で私のこの春買い足しアイテム3つでした! 皆さまはどんな春コスメをゲットしたのでしょうか(^^) 春は一年の中でも可愛いアイテムがたくさん出ますので 思い切って楽しんでみましょう♡
むらた
-
【おとなかわいいアイシャドウ❤︎】 周りと差を付けられる、新しい季節の始まりにオススメのくすみカラーをご紹介します! 単色で簡単にグラデーションが出来る “コスメデコルテ アイグロウジェム” スチーミーマットタイプです❤︎ コスメデコルテのアイグロウジェムは密着力が高く、長時間ヨレにくいのがポイントです! 簡単に指で馴染ませることができます。 細かいラメが入っているので、立体的な印象を与えてくれます✴︎ 目のキワからワイパーの様に馴染ませてあげるとよりこなれ感がでますよ!! 是非お試しください!
Nao
-
【指だけで簡単に作れるキラツヤ目元♡】 今日は最近わたしのお気に入りの アイシャドウをご紹介します♡ 大人気アイテムなのでご存知の方も 多いかと思いますが、 コスメデコルテのアイグロウジェム! コロナ禍で毎日マスクをつけている 生活なので、流行りのツヤ肌も現在は 作りづらいと思います(;_;) そんなときに大活躍するのが こちらのアイグロウジェム♪♪ チップやブラシを使わなくても 簡単にグラデーションや ツヤ肌、キラキラメイクを楽しめちゃうんです♪ コツは、、、 アイシャドウを指でとったら ワイパーのように左右に指を動かすだけ! このアイシャドウの1番良いところは パウダーアイシャドウと リキッドアイシャドウの イイとこ取りをしているアイシャドウで ほろほろとした柔らかくて不思議な感触です! 発色はもちろんですが、 キラキラしているのに肌への密着感も高いので 目の下にラメや粉が落ちてくる心配がありません。 カラーバリエーションも たくさんあるのでお好みで組み合わせて 是非1度濡れたようなツヤメイクを お試しください♡
Mana
-
【こなれ感アイメイク】 大人気! アイグロウジェム ‘’スチーミーマット‘’ で、こなれ感を演出( ^-^)ノ 仕事の時はマットのみで… お出かけの時はマット+グリッターを重ねて、華やかさをプラス…… さらに、カラータイプのジェルライナーで簡単に抜け感のある目元へ(^ー^) ウォータープルーフなので、マスクの中からの蒸気でも長時間キレイな仕上がりを持続します! 簡単に‘’こなれ感‘’のあるメイクを楽しんでみてください(( ^-^)ノ°☆
みき
-
【ブレンドベリーで魅惑EYE②】 ブレンドベリーのオーラクリエイション"004プラム&メタリックウォーム"を使用して、こっくり深みのある大人な目元にしてみました♡ 右下の2色はラメが細かく、ギラギラしないので様々なシーンで使って頂けると思います。 チーク、眉、リップもアイシャドウに合わせて赤茶で統一感を出しました。 その中でおすすめアイテムは"眉マスカラ"です。 赤色を目元にのせる時は、眉の色も合わせると浮かずにメイクがまとまります。 今回、ヴィセリシェのアイブロウマスカラ ピンクアッシュカラーを使用しました♪ ◉1枚目の写真は、アイシャドウを単色使用で。グラデーションしたメイクです。 単色使いも、時短で可愛く仕上がりますよ♪
furu
-
【ブレンドベリーで魅惑EYE①】 ブレンドベリーのアイシャドウパレット オーラクリエイション"004番"を使用して、大人CUTEなメイクをしてみました♡ CUTEな部分を出す為に、アイライナーは定番の黒、茶色ではなくレッドのアイライナーを使用して優しい目元に!頬はレッドのチークに紫のチークを重ねています♪ イエベさん、ブルベさんどんな肌色の方でも楽しんで頂けるマルチなアイシャドウパレット! なりたい印象に合わせて色選び&色の濃さを調節して使ってみて下さいね♪ ◉1枚目の写真は、アイシャドウパレット全色使用したメイクです。
furu
-
\ADDICTION ザ アイシャドウでサンセットメイク/ 今回はADDICTIONの異なる質感の3色を重ねて、サンセットのような温かみと輝きのあるアイメイクに挑戦しました。 最近赤アイシャドウがマイブームなのですが、今回使用した024M Dark Saffronは発色が調整しやすいので、このようにオレンジ風にも使用できてメイクの幅が広がります(๑╹ω╹๑ ) みなさまも99色からお好きなカラーと質感をチョイスしてみてくださいね! 塗り方は以下です。 ①アイホール、下まぶたにクリームの001Cを塗り広げる。 ②二重幅かややそれより広めにマットの024Mを重ねる。 ③アイホール中央と目頭〜黒目下にスパークルの008SPをのせる。
Kana
-
【オトナ女子のブラウンメイク】 アイカラーの定番ブラウンですが、 30代になった頃から、ブラウンを使用すると 肌が暗く見えたり、疲れて見えたり… 10代20代に使用していた色に違和感を感じてきたので、 色んなブラウンを試していたところ、この2色に辿りつきました♡ 質感の違う2種類のアイシャドウで 立体感と透明感をプラスすると、褒められるメイクに変わります♪ 皆さんもぜひ、お試しくださいね(^^)
aiko
-
指先に「好き♡」を詰め込んだ結果こうなった! 今回は大好きな漫画の1番好きなキャラクターをイメージしてネイルホリックで表現してみました。さすがネイルホリック...バリエーション豊富なので、妥協無しで色をサクッと決めることができました! 仕上がりポイントは、あくまでも「さりげなく」「自己満足」です。あまりにもわかりやすく表現してしまうと返って恥ずかしい気持ちになってしまうのですが、自分自身が指先を見て幸せ♡って気持ちになれればそれでいいかな!と思いまして(笑) とはいえ、友人には会って早々、それはもしかして...と当てられてしまいました(°_°) みなさまも是非、さりげなくアナタ自身の「好き♡」をネイルに込めてみませんか?
KATO
-
【オフィスでこっそりハロウィンメイク】いつものオフィスメイクにちょこっとアレンジを加えて、ハロウィンを楽しみませんか?カラーアイライナーやカラーマスカラを部分的に使用してみるだけで、オシャレなメイクの完成です♪マスカラのカールキープマジックRは、アイブロウのカラーチェンジとしても使用してみました!イベントだからこそ、様々なカラー・質感のメイクを楽しんで下さいね♡ ※カールキープマジックRは限定品のため在庫がなくなり次第、販売終了となります。
aiko
-
【ハロウィンマーメイドメイク♪】 人魚をイメージしてメイクをしました(^_^)! ブルーとピンクをメインに、紫やラメもたくさん使って神秘的な印象にしてみました♪ 今回のメイクのポイントである目元にはヴィセリシェのプリズムヴィーナスアイズをメインで使ったのですが、ラメ感がすごくキレイで目元がパッと華やかな印象になったので、使っていてとっても気分があがりました〜♡ アイライナーはヴィセアヴァンのリップ&アイカラーペンシルを使いましたが、カラーバリエーションが豊富な上に色持ちも良いので、ぜひ1本持っていてほしいアイテムです! わたしも何本も持っていて、すっごく愛用しています!!! ぜひ皆さんも、ご自宅でハロウィンメイクを楽しんでみてください〜(*^_^*)♪ \使用アイテム/ ●ヴィセリシェ プリズムヴィーナスアイズ PK-3 ●ヴィセアヴァン リップ&アイカラーペンシル 004 MARINE/014 MIDNIGHT DAZZLE ●ヴィセアヴァン マルチスティックカラー 014 ●ヴィセアヴァン リップスティック 029 ●ヴィセアヴァン シングルアイカラー 037 ●ヴィセリシェ ダズリングニュアンサー SP-1 ピンクダズル ●ヴィセリシェ カラーインパクトリキッドライナー GR741 ●アディクション ザアイシャドウスパークル 001SP Stars Witness/005SP Moon River
Yukina
-
【秋・冬メイク】 簡単・キレイで大人気アイグロウジェム!! 沢山の色味がある中で、一番人気色『BE387』。 一色でもOK!!アイホールに広げて二色使いもOK!! 『BE387』との相性ピッタリのアクセントカラーもご紹介します! アクセントカラーを変えるだけで、色んなメイクパターン広がります(^ー^) 色んな色で、秋冬メイクを楽しんでいきましょう♪
みき
-
マスク映えメイクの鉄則!! 大きめのラメがキラキラして、華やかな目元を演出するアイカラーです。美容液成分配合でしっとりして、目元にピタッと密着!! マスク着用時も、カラーメイクを楽しんでみませんか?!
M
-
【オートクチュールのようなアイシャドウ】 ひと塗りで、まぶたにぴったりフィットする!!オートクチュールのようなアイシャドウです(^-^) 上品なハリツヤと立体感のある仕上がり続く……! 選べる4つの質感(マット・サテン・メタリック・プリズム)も魅力的(^-^) 色も豊富で自分の肌に似合う色が見つかります(^^)/☆
みき
-
【キラキラ光り輝く目元に!】 縦割りグラデーションの塗り方でアイシャドウをつけたことはありますか??目の横幅が広く、大人っぽい印象に簡単メイクチェンジする事が出来ますよ! 密着感の高いオイルを高配合してあるので、ラメがしっかりと肌に付着し、メイク持ちもいいです☆ こちらのアイシャドウはクリアな発色なので色の濃さの調整がしやすく、しっかりメイク!ナチュラルメイク!どちらも対応できますよ♪ 最後に、ヴィセアヴァンのアイカラーを使用して目元を引き締めています!スルスル負担感なくラインが引けるのでお勧めです。
furu
-
単色ですとビビッドカラーで使えるかなと思う色味ですが グラデーションにすると女性らしくモードな目元になります♡ 特に私は一番上のカラーは使ったことのない色味でしたが グラデーションで使ってみたら使いやすく気に入りました! 組み合わせ次第でたくさんの雰囲気を味わえる単色カラーオススメです! ※写真真ん中の色は商品がリニューアルしたため、旧商品のカラーになります。
Ayaka
-
【いつものグラデを格上げ!簡単カラーメイク】カラーメイクにどどど!どハマり中のブロッサムです。 ヴィセのリップ&アイカラーペンシルは色展開が豊富で目元、口元、眉毛やまつ毛にも、マルチで使える優秀アイテム!補色同士で使う場合は、寒色を上まぶたに、暖色を下まぶたにオンすると、程よい血色感のアンニュイなカラーメイクに仕上がりますよ。ベージュやブラウンのグラデーションに合わせて立体的に作るのもオススメです♡
ブロッサム
-
【夏色アイカラー】 皆さま、夏を満喫してますか? アイカラーを夏色にチェンジして、元気に過ごしましょう(^ー^)
みき
-
【アイグロウジェム】 大人気! 一色で簡単グラデーションアイシャドウ(^ー^) 指先でアイホールに広げたあと、目の際に重ねて……グラデーション! 【BR300】はマットタイプ 他にもキラキラ、ツヤ感など たくさんの色の中から、好きな一色を見つけてみてください☆
みき
-
【マスク着用時のブラウンメイク】 今日は、応用のきくブラウンに大人レッドを取り入れた簡単メイクをご紹介させていただきます! ブラウンメイクが定番の方も多いと思います!けど、マスク着用時にブラウンメイクだと暗く見えちゃいますよね…。簡単に目元を明るくするには、下まぶたに明るい色をサッとひと塗りするだけ♪人気カラーRD400 なら、大人っぽさ・柔らかさもプラス出来ます♡店頭でもRD400 をご紹介すると可愛いー!とのお声を沢山頂いてます♪ぜひ、いつものメイクにひとさじのスパイスを加えてみてください♡
seika
-
【マスクと楽しむメイク】お顔の半分以上マスクで埋まってしまう今、アイメイクとマスクでコーディネートして楽しんでみてはいかがですか♪ アイシャドウ、チーク、アイライナー...など普段使用しているメイクアイテムで簡単に楽しめます。コスメデコルテのアイグロウジェムはスチーマーマットタイプでふわふわグラデーションに!季節のメイクをマスクごと楽しめます❤︎
maika
-
【魅力的な目元に】こんにちは!ビューティコンサルタントのseikaです。店頭でも大人気アイグロウジェムBE387に、お気に入りのPK883を重ねて女っぽさと可愛さを♡ジェルアイライナー401の絶妙なカラーも大好きです♡ぜひ、お試しください!
seika
-
【これひとつで簡単グラデ】最近のお気に入りは目の上下ではなく左右でグラデにすることです★これがあれば簡単にグラデができるので一つ持っておくと便利です!
Mitsue