アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全37件
-
♡♡♡フェイスパウダーのすゝめ♡♡♡ 本日ご紹介するインフィニティ フェイスパウダー。 ほんのりピンクなパウダーはお肌にパッと馴染みます♪ パールが入っているので、仕上がりは上品で艶やかなのにふんわり。 マスクをしていて毛穴や赤み、乾燥に悩まされる私ですがとても気に入っています⸜(´˘`) ⸝ パウダーをつけると粉っぽくなる、といった方にも使いやすく1年を通してオススメです☆ BB・CCクリーム、クッション・リキッド・パウダーファンデーション…仕上げに使うことでメイク持ちも良くなって崩れにくくしてくれます。 マスクをする際はマスクの内側に少しだけパウダーをつけると、ベースメイクが直接マスクに触れるのを防ぎ、マスクにファンデーションが付きにくくなります♡
Emi
-
【アイシャドウ比較♡クリーミィホワイト4選】 それはまるで、真冬の雪、春の花吹雪、夏の煌めく水面、秋の木漏れ日… 季節を問わず1年を通して使えるラメぎっしりのホワイトアイシャドウを比較してみました。 エスプリークは硬めでサラッとしたパウダリーな質感。 ヴィセアヴァンは柔らかめでまろやかなオイルのような質感。 コスメデコルテは柔らかいスフレのような質感。 ブレンドベリーはサラサラ、ひんやりで伸ばすと揮発するウォータリーな質感です。 大粒ラメが好きなブロッサム的にはブレンドベリーが好みですが、ブレンドベリーはラメ感が強くカジュアルな雰囲気が出るため、オフィスなど上品さを出したければエスプリークがおすすめです。 ヴィセアヴァン・コスメデコルテは、お好みのラメの大きさで選んでいただいて、他のパウダーアイシャドウとブレンドして手持ちアイテムのイメチェンをしてあげるのにもおすすめですよ! ブラウンと合わせればベージュ系として、ブルーと合わせればトレンドのラベンダーに。華やかな抜け感を出せるので、アフターファイブのデート前にさっと重ねるだけでナイトモードにチェンジ! みなさんの推しホワイト、ぜひ見つけてみてくださいね♡
ブロッサム
-
【ブレンドベリーで春メイク】 推しホワイトの "ブレンドベリー プリズムシャイングリッター001" で先取り春メイクのご紹介です♡ 推しを見つけるホワイトアイシャドウ比較の投稿も併せてご覧ください。 ①オーラクリエイション 002 ペッパーベリー&オーロラ 下段中と上段左を重ねて目元をぐるっと囲み、右側上下で目尻中心にグラデーションを作っていきます。 ブランド名の通り、色を重ねれば重ねるほど可愛くなっていくので、ここでテンションがかなり上がります。 ②プリズムシャイングリッター 001 ホワイトベリーシャイン 上瞼に1点置き。指を使って内側→外側へスライドさせるように何度かぼかします。 指でポンポン伸ばすより、スライドさせて伸ばす方がムラなくつけられますよ。 ③フェイスグロス 002 フィグ 指にくるくると取ったものを手の甲で一度なじませてから、黒目の真下・小鼻の上の交差するところに乗せます。 ハートマークを頬に作るように、ポンポンと優しくのせます。 (目の横幅より広くぼかさないように注意!) 錯視効果で目の下のクマが目立ちにくくなり幼顔&小顔効果がでる入れ方です。マスクからはみ出るように下瞼にかぶせて塗っても可愛いですよ♡ ④濃密グロウリップ 003 チェリー 唇の内側に直塗りし、指でポンポンと広げていきます。口を閉じた状態で透明のフェイスパウダーをブラシでサッと重ねると、マスクにもつきにくい仕上がりに!
ブロッサム
-
『これを使用すれば褒められること間違いなし!おすすめアイテム』 KOSÉ全てのお化粧品を販売してきた私がリアルに使用している【これを使用すれば褒められること間違いなし】のポーチの1軍コスメたちです♪とくにブレンドベリー プリズムシャイングリッター002はまぶたの上や、目頭にちょんっと乗せて伸ばすだけ!目元がうるうるに見えて周りの目線も独り占めです。
hiyori
-
最大限の美しさを叶える美容液ファンデーションをご紹介させていただきます! 美容液成分83%配合、AQミリオリティスキンケアと共通の美容成分など…美容クリームのようなファンデーション。 初めて使った時、肌への一体感に感動しました! 香り・テクスチャーなど、毎朝、幸福感を感じる贅沢な使い心地です! マスクで肌荒れに悩まれてる方も多くいらっしゃると思います…。スキンケアを見直すと共に、ファンデーションを見直すのも美肌への近道だと実感しました! ぜひ、お試しください♡
seika
-
【もっと見つめて♡キラキラアイカラー】 大粒のキラキラが華やかな目元を作ります! アイシャドウのベースとして最初に使ったり、 普段のアイシャドウの上に少し重ねてニュアンスを楽しんだり、 涙袋メイクとして使ったり… 色々な使い方ができちゃいます(・∀・) 伏し目でもキラっと感が思わず目を引く… そんな魅力的な目元作りにオススメです♡
Emi
-
【ハロウィンマーメイドメイク♪】 人魚をイメージしてメイクをしました(^_^)! ブルーとピンクをメインに、紫やラメもたくさん使って神秘的な印象にしてみました♪ 今回のメイクのポイントである目元にはヴィセリシェのプリズムヴィーナスアイズをメインで使ったのですが、ラメ感がすごくキレイで目元がパッと華やかな印象になったので、使っていてとっても気分があがりました〜♡ アイライナーはヴィセアヴァンのリップ&アイカラーペンシルを使いましたが、カラーバリエーションが豊富な上に色持ちも良いので、ぜひ1本持っていてほしいアイテムです! わたしも何本も持っていて、すっごく愛用しています!!! ぜひ皆さんも、ご自宅でハロウィンメイクを楽しんでみてください〜(*^_^*)♪ \使用アイテム/ ●ヴィセリシェ プリズムヴィーナスアイズ PK-3 ●ヴィセアヴァン リップ&アイカラーペンシル 004 MARINE/014 MIDNIGHT DAZZLE ●ヴィセアヴァン マルチスティックカラー 014 ●ヴィセアヴァン リップスティック 029 ●ヴィセアヴァン シングルアイカラー 037 ●ヴィセリシェ ダズリングニュアンサー SP-1 ピンクダズル ●ヴィセリシェ カラーインパクトリキッドライナー GR741 ●アディクション ザアイシャドウスパークル 001SP Stars Witness/005SP Moon River
Yukina
-
Awakeのベースメイクで休日の時間を有効活用!⭐︎「休日は可能な限り外に出ない」を目標にしている、誰がどう見てもインドアな私ですが、ナチュラルな仕上がりでベースメイクだけは済ませて最低限の外出である食材を買いにいつでも出かけられる状態でありたい...。あと、1本でパパっと済む...。を叶えてくれるCCクリームに出会ってしまいました!なんと、こちら日焼け止め効果もあるので、洗濯物を干すときに照り付ける紫外線(たった数分の出来事も油断大敵です!)からも肌を守ってくれますし、少量で伸びがいいのでコスパも最高&早く塗り終わる!(この前この話題でお客様と盛り上がりました笑)ナチュラルな仕上がりで塗ってます感が無いのも休日メイクにピッタリ♪パウダーは普段のお直しとして使用したり、休日は出かける時間が長い場合にCCクリームの上から軽く重ねて使用しています。こちらは、サラサラとした質感で、マスクをしていてもベースメイクが崩れにくいのがお気に入りです。 Awakeのベースメイクで時短を叶えて、ちょっと余裕のある休日を過ごしてみませんか?
KATO
-
【マスクで目立つ目の下のクマや影に】せっかくキレイにアイメイクを仕上げても、クマやマスクの影で仕上がりイメージがかわってしまいます…そんな時は、馴染みやすく、伸びもいい、水系のコンシーラーでクマや顔の影を消してアイメイク映えの肌に仕上げるのも、メイクテクニックの1つです^_^ぜひ、試してみてくださいね♪
aiko
-
【本気で私も全色欲しいリップ!!!!】 アディクション ザ マットリップ リキッド。とにかく落ちにくく擦れにも負けないから1年中使えます。マットリップなので誰でも“ハンサム感溢れるモードな印象“になれますよ♪普段試さない色もトライしてみてくださいね〜
hiyori
-
【ジルスチュアート イルミネイティングセラムプライマー】 2020年上半期美容雑誌ランキングベストコスメ上位獲得のイルミネイティングセラムプライマー! 私は、ハイライトとしても使用したときによりツヤが分かりやすい01 crystal diamond のホワイトのお色を選びました。 ファンデーションの後に部分的に塗布すると、光沢感があるツヤ肌に仕上がります。 ハイライトとして使用するのがオススメです!
j
-
【簡単♡ツヤ肌マットメイク】 ライスパワー®No.11配合のクッションファンデーションで、乾燥ケアもできるのに、SPF40と紫外線カットもできます!! さらに自然な光沢感を出してくれます。 ツヤ肌×マット肌は相反する感じの仕上がりになることが多いですが、これは両方叶えてくれますよ♡ マットメイクもナチュラルメイクも自由自在ですが、 マットメイクがお好きな方は写真のようにほほの高い位置から円を描くようにトントンたたきながら広げてつけていくとキレイに仕上がります♡ 私は特にPO-205がオススメです!! ぜひ次回のファンデご購入の際にお試しください!!
Miki
-
【ハイライト要らずな美発色チーク】 私の大好きなチークです、愛用しすぎて底が見えてますね。笑 お肌に溶け込む使用感です。チークだけで肌の質感が変えられ、その日の気分やシーンで色や質感を変えて使ってます♪ 私が持ってる【PK-3C】と【RD-5】を試してみました。ぜひ参考にしてください!
hiyori
-
【みんな大好きネイルホリック♡♡♡】 SNSでも話題の#塗りかけネイルに挑戦しました!ネイルホリックは200色以上あるから好きな色、好きなデザインに挑戦してくださいね。(写真左からBL915.GY018.GY007.SP012.SV082)
hiyori
-
【しっとり溶け込むクッションファンデーション】 今日は私の大好きなクッションファンデーションを紹介させて頂きます!パフで、ポンポンと馴染ませるだけ! 私は、クマ・毛穴・色素沈着が気になるので、全体を仕上げた後に気になる部分に指の腹でトントンと重ねて完成♪ 「スキンフュージョンパウダー」配合で、透明感のあるヴェールが毛穴や色ムラなどを瞬時にカバーします。 簡単・綺麗に仕上がるから毎日の化粧が楽しくなります♡ぜひ、お試しください!
seika
-
【★簡単に透きとおるような肌へ★】 上品なツヤで、内側から発光したような明るさで自然な仕上がりに。 伸びが良いので、私は半プッシュの量で全顔カバーできます\( ö )/ 部分使いでハイライトとしての利用も◎ ぜひお試し価値のある商品です★!
No.93
-
『簡単、時短ファンデーション』 気温も高くなりファンデーションをつけると崩れるのが気になる... だけど、朝は忙しくてメイクにかける時間がない方におすすめ! AQクッションファンデーショントーンアップ00を紹介します。 こちらは、簡単かつ時短でファンデーションを仕上げられます! カラーレスなので、まるでスキンケア後のようなうるおった肌に見せてくれます。 下地をつけずにそのままつけていただいた方が崩れにくいです!
aya
-
【マスクだから挑戦しやすいカラーメイクⅡ】 下まぶたのピンクラインがアクセントのカラーメイクです。目尻にかけてのグラデーションは奥二重さんや一重さんへオススメのアイシャドウの入れ方です。目の横幅が広がるので、マスク着用の際には小顔効果も♪
aiko
-
【エスプリーク セレクト アイカラーN WT001】 ダイヤモンドパウダーに加え真珠パウダーを新配合し上質なツヤを演出してくれます! 最近は、マスクをすることがほとんどで顔の表情が見えにくいのでアイシャドウにはもちろん、私は鼻筋と頬の1番高い部分に少量つけて顔にツヤを足して明るく見えるようにしています! プチプラな上にカラバリ豊富なのでシーンに合わせて色を組み合わせて、夏のメイクを楽しみましょう!!
j
-
【崩れ知らず、艶感を与えるファンデーション】コクのある感触でありながら、とっても伸びが良く、ナチュラルなカバー力ですが、毛穴や薄いニキビ跡などの色ムラをしっかりカバー!脂性肌の私でも、朝からメイクして夕方まで崩れ知らず、上品なツヤ感が続きます!『1枚目使用色:オークル301』
YUN
-
【透明感あふれる肌へ…】 わたしのお気に入りはコスメデコルテ トーンアップCC10番です♡ ラベンダーローズカラーで肌を明るく演出してくれて、本当にお肌が綺麗に見えますよ〜! しかもしっとりして白浮きもしません!! ベージュカラーも2種類あります♪(01番/02番) ぜひ試してみてくださいね⭐︎
Yukina
-
【仕込みツヤ】 ほほ骨の上にのせるだけ♪ 簡単仕込みハイライト! ラベンダーカラーが肌に血色感、ツヤ感をもたらします(^-^) ワンランク上のツヤ肌へ……
みき
-
アイメイクを楽しもう☆ ひと塗りで濡れツヤな目元になれる練りタイプのアイカラー! プチプラなので、気分によって目元をchangeしてメイクを楽しめます! 夏はやっぱりオレンジ(OR208)がトレンドです!
Rumi
-
大人気のヴィセ グロッシーリッチアイズを使って、雰囲気の全く違うメイクをしてみました。マスクで見える部分が少ないからこそ、パーツごとの形や質感、色味などを変えて色々な自分に挑戦してみてください♪ 1枚目【GR-7(ウォームカーキー系)】2枚目【RD-6(ブラウニッシュレッド系)】
hiyori
-
【マスク着用時のブラウンメイク】 今日は、応用のきくブラウンに大人レッドを取り入れた簡単メイクをご紹介させていただきます! ブラウンメイクが定番の方も多いと思います!けど、マスク着用時にブラウンメイクだと暗く見えちゃいますよね…。簡単に目元を明るくするには、下まぶたに明るい色をサッとひと塗りするだけ♪人気カラーRD400 なら、大人っぽさ・柔らかさもプラス出来ます♡店頭でもRD400 をご紹介すると可愛いー!とのお声を沢山頂いてます♪ぜひ、いつものメイクにひとさじのスパイスを加えてみてください♡
seika
-
【肌をいたわるすべての女性へ伝えたい″守る”化粧品】 ビューティコンサルタントのhiyoriです。 コスメデコルテAQエクストラプロテクション皆さまご存知ですか? 肌をいたわるノンケミカルサンスクリーン処方、そして紫外線吸収剤フリーです。 とにかく乾燥でごわついた肌がふっくら柔らかくなり、内側から弾力溢れるしっとり肌へ導きます。 わたしの肌は夏場でもゴワゴワ、カサカサしやすいので、今ではポーチに必ずいれてます! ほんのりピンクベースでお肌全体が本当にパッと明るさがでて、ずっと美容液に包まれてるような感触が好きです✴︎ この使用感でSPF40/PA++なのは本当に優秀だと思います。 わたしは一度使ったその日から使用感に感動して毎日使っています。 ぜひ一度体験していただきたいと思いご紹介しました!
hiyori
-
【素肌演出プライマー】こんにちは!ビューティコンサルタントのseikaです。 ツヤ肌にみせたい、けどツヤ肌に仕上げると毛穴がカバー出来るか心配…作り込んだ印象には仕上げたくない…店頭に来られる多くのお客様がそのようにおっしゃいます。 そんなお悩みがある方に、理想のツヤ肌に仕上げるプライマーをご紹介致します! こちらのプライマーは、肌を美しく見せるピュアな光だけを透過させ、カバー力と素肌感を両立するスキンフュージョンパウダーを配合。毛穴・凹凸をフラットにカバー。皮脂に濡れてもくすまず、美しい仕上がりが持続します。 伸びがよくて、まるでスキンケアのようなテクスチャーも感動します♪ オールシーズン使用出来ます!ツヤ肌に仕上げたい方・化粧崩れが気になる方など、様々なご要望に添えるプライマーです!ぜひ、お試しください♪
seika
-
抜け感♡つや肌♡が簡単に叶うスティックファンデーションです。 コンパクトながら多様な使い方ができます! いつものファンデーションとしてはもちろん ・仕上げのつや出し効果 ・多色使いでコントゥアリングメイク ・日中の肌へ潤いケア ・お直し専用ファンデーション etc... ライフスタイルに寄り添ってくれるファンデーションです♡
emi
-
【休日のリラックスしたような肌へ】 こんにちは!ビューティコンサルタントのseikaです。 素肌感・抜け感を叶えるスティックファンデーションをご紹介致します! マスクで顔が覆われるため、ベースメイクはライトに仕上げる方・仕事とプライベートでメイクを変化させる方・マルチに使いたい方など…多くのお客様の心を掴むこちらのファンデーション♪ 使い方は簡単♪5ミリくらいくり出し、スティックをやさしくスライドさせながら塗布し、指の腹でムラなくなじませます♪ 固形でありながら、水がはじけるようにとろけてなじむ、新感触のスティックファンデーションです!この、とろとろほぐれるようにつくテクスチャーに驚きました♪ 持ち歩きしやすい小さい可愛いサイズです♪ ぜひ、お試しください!
seika
-
【マスクメイク提案✴︎その2】 夏らしいオレンジカラーのアイシャドウや、トレンドヌード肌を叶えるハイライトなどを使い、見える部分でカラーメイクを楽しみましょう! 髪をゆるっとまとめて、大ぶりのイヤリングを付ければマスク美人ならぬ、マスク小顔美人に♪
hiyori
-
【ジュワっと頬染めチーク】 ここ数年のツヤ肌作りに欠かせない一品です(^ー^) 「ヴィセリシェ リップ&チーククリームN 」1つでリップにも、チークにも使える優れものです!! 指でトントン馴染ませると、にじみ出る血色感がカワイイのです♪ 私のお気に入り【PK-8】をチークとして、リキッドファンデやBBクリームの後に、指もしくはスポンジで馴染ませて使っています♪ 自然なツヤの仕上がりがお気に入り♪ 上から、パウダーチークをフワッとのせると、より高発色になります☆ ぜひお試しを(^ー^) 【ワンポイント】 2020年はセミマット肌が流行りなので、このクリームチークをポンポンしたあと、大きめのブラシでフェイスパウダーをフワッとまとわせると今年らしい顔に(^ー^)
みき
-
✳︎これからの季節に!プチプラフレッシュカラーメイク✳︎こんにちは!今回は、Visse、Visse AVANTのポイントメイクを使って、これからの季節にぴったりなフレッシュなカラーを使ったイエローメイクをしてみました。この春夏でも色んなブランドから展開されているイエロー。私が今回使ったのはVisse AVANTシングルアイカラー039です。このお色は少しライムっぽい黄緑色の混じったイエローです。このお色を目尻からまぶた中央にかけてブラシで少しずつつけていきます。私はナチュラルなつけ心地が好きなので、ブラシでつけましたが、もう少し発色を良くさせたい場合は、チップでつけた方がより発色良くついてくれます。ちょうど二重幅少し上くらいまでを目安にのばします。このお色は下まぶた目尻から約3分の1にも細いチップなどでつけるとより目元がハッキリします。最後に同じVisseAVANTシングルアイカラー045を上まぶたの中央に軽く指でトントンとつけ、下まぶた目頭から中央にも細いチップなどでつけてあげると完成です!2色で簡単にできちゃうので是非試してみてください♡また、今回はリップもVisse AVANTリップスティック027でアイメイクに合わせて夏にぴったりなオレンジカラーにしてみました!お好みでVisseリップ&チーククリームN SP-10を使ってクリームハイライトとして入れてあげるとより濡れたようなツヤ感が出てより夏っぽく仕上がりますよ!写真にのせ方など書いているので是非ご覧くださいね!
chie
-
お肌をツヤツヤで明るく見せてくれるし、ヨレたり崩れにくく、 保湿力も高いし、つけ心地は軽い、伸びも良いですよー カラー展開も豊富なのでどんな肌色でもぴったりな色が見つかると思います(^^)
Ryk
-
【全人類にオススメしたい】【年齢問わず一度試してほしい】【周りの先輩、同期からも人気】【開発者に本当に感謝】、、、本日紹介する私の神コスメはINFINITYのクッション セラム グロウです!❤︎ とにかくカバー力と絶妙なツヤ感がすごい!!写真一枚目を見てください、、、皆様にこのファンデの凄さを分かって頂けるように私の汚いすっぴんを載せさせていただきます(泣)、、、下のAfter写真はクッションファンデのみ使用。気になる部分などはほぼ全部カバーしてくれて、ツヤが本当にキレイ❤︎ 美容液成分が配合されていて、乾燥や化粧くずれを防いでくれます。【カバー力+ツヤ欲しい+時短メイク+スキンケア+化粧持ち良い】私にとって本当に100点の商品です!愛しています!ちなみに肌の色が黒いので一番暗いOC-415番を使用しています。
CHAO
-
【オレンジリップおすすめ2選♡】こんにちはYumiです*今日ははじめての方でも使いやすいオレンジティントをご紹介します。 ①ヴィセアヴァンのオイルインリップティント002。オレンジといえば「黄み」のイメージですが、こちらは「赤み」が強いので、普段ピンクや赤リップに慣れている方も気軽に取り入れられます。「オイル」の名の通り、つやつやの透け感リップに♡ ②フォーチュンのマシュマロティントルージュ004。こちらはより高発色なティント。内側からじゅわっと血色感が出るような馴染むオレンジリップを叶えられます。リップでは珍しいローズの香りもすてき◎ 2つともティントなのでもちろん色持ちも良いです♡ オレンジ色ってオシャレなだけではなく、なんだか身に付けるだけで元気になりますよね。気分を変えたいときはオレンジリップでハッピーに過ごしてほしいです♡
Yumi
-
私の毎日のベースメイクに欠かせないアイテムを紹介したいと思います。 コスメデコルテフェイスパウダーです!!コスメデコルテを代表する人気商品で、私もすっかり虜になっている大好きなアイテムです。 肌にのせると、溶け込むように馴染んで、まるで美肌加工アプリを使ったかのように綺麗な肌に見えるのです。まさに魔法のパウダー! 全6色ありますが、私はその日の気分や仕上がりのイメージで3色使い分けています。 ① 00番は自然なツヤ肌仕上げ!パールは入っていませんが、潤いのある生ツヤ肌を演出できます。素肌っぽくナチュラルにしたい時におすすめです。毎日のメイクに1番取り入れやすいカラーです。 ② 80番は可愛らしいピンクで華やかなパール入りです。血色感をアップしたい日や、ぱっと明るい肌にしたい時におすすめ。とてもキメの細かい繊細なパールなので上品な仕上がりです。 ③ 12番はほんのり肌色のパール入り。ファンデーションを付けない日は、こちらを使用しています。自然に気になる部分をカバーできます。白っぽいフェイスパウダーが苦手な方にもおすすめです。 ぜひお気に入りの質感を見つけてみてください!
jy
-
【DECORTÉフェイスパウダーでツヤ肌を演出♡】 こんにちはYumiです*今日はオーガニックシルクパウダーが含まれているパウダーをご紹介します。 パウダーといえばマットなイメージですが、DECORTÉのパウダーは上品なツヤ肌に仕上がります♡ 肌になめらかにフィットし、さらさら肌がキープされるので、マスクへの化粧うつりの防止・メイク崩れ防止にもなります。 パウダーなのに粉っぽくなく、粒子が細かいので毛穴をふんわりとカバーしてくれます。 わたしのお気に入りは80グロウピンク。 見た目はピンクですが、繊細なパールが入っていて、シアーなピンクが血色感をUPするようにきらっと肌を演出してくれます。 ファンデーションの上からさらさら肌をつくるのも、日焼け止めの上から簡単に仕上げるのもOK。ナチュラルメイク好きさんやツヤ肌好きさんにもおすすめです。
Yumi