アイテムで絞る
日やけ止め
ブランドで絞る
マ行・ヤ行・ラ行・ワ行
スタッフレビュー
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
選択中のタグ
全35件
-
【1本で大丈夫!Awakeのマルチに使えるCCクリーム】 時短したい時にこちら1本でツヤっぽいなめらかな肌に整えてくれる、Awakeプットオンアハッピーフェイス ティンティド モイスチュアライザー❤︎ SPF50+・PA++++で日焼け止め、下地、美容液、ファンデーション全ての機能があります。 10種類の植物オイルとエキス配合で、まるで美容液のように伸びが良いです! カバー力もかなり高めの為、私はこちらを半プッシュ使用し、フェイスパウダーをはたいてベースメークを終了することが多いです。 私の使用している00 lightは、明るいピンクオークルです。他にも01 light medium(やや明るいオークル)、02 medium(健康的なオークル)の選べる3つのカラーなので、是非チェックしてみてください(*^o^*)
MN
-
【ブレンドベリーで春メイク】 推しホワイトの "ブレンドベリー プリズムシャイングリッター001" で先取り春メイクのご紹介です♡ 推しを見つけるホワイトアイシャドウ比較の投稿も併せてご覧ください。 ①オーラクリエイション 002 ペッパーベリー&オーロラ 下段中と上段左を重ねて目元をぐるっと囲み、右側上下で目尻中心にグラデーションを作っていきます。 ブランド名の通り、色を重ねれば重ねるほど可愛くなっていくので、ここでテンションがかなり上がります。 ②プリズムシャイングリッター 001 ホワイトベリーシャイン 上瞼に1点置き。指を使って内側→外側へスライドさせるように何度かぼかします。 指でポンポン伸ばすより、スライドさせて伸ばす方がムラなくつけられますよ。 ③フェイスグロス 002 フィグ 指にくるくると取ったものを手の甲で一度なじませてから、黒目の真下・小鼻の上の交差するところに乗せます。 ハートマークを頬に作るように、ポンポンと優しくのせます。 (目の横幅より広くぼかさないように注意!) 錯視効果で目の下のクマが目立ちにくくなり幼顔&小顔効果がでる入れ方です。マスクからはみ出るように下瞼にかぶせて塗っても可愛いですよ♡ ④濃密グロウリップ 003 チェリー 唇の内側に直塗りし、指でポンポンと広げていきます。口を閉じた状態で透明のフェイスパウダーをブラシでサッと重ねると、マスクにもつきにくい仕上がりに!
ブロッサム
-
【目指せハンド美人❤︎】 指が長くて綺麗に見える運命の組み合わせを発見しました。 アディクション ザ ネイルポリッシュ 021S RSVPを1度塗りし、ネイルホリックのマットトップコートを重ねて、ふんわりとした素肌のような質感に整えます。 短めの手指も延長したように見せてくれて、簡単に丁寧にケアしたような手元を演出してくれますよ! ナチュラルな雰囲気がお好きな方におすすめです。
ブロッサム
-
印象アップ!「バレないメンズメイク」を紹介します! 自然光の中で撮影してるので、光の誤差がちょっとありますが、 BeforeとAfterでかなり印象変わりますよね!寝起きのBeforeとメイク後のAfter画像で撮影してみましたので、 参考までに! ―「ベースメイク」 ★エスプリーク リキッド コンパクト BB 03 リキッドファンデが持ち運びに便利なコンパクトの中に入っており、 中のボタンを押すと適量のリキッドファンデが出てくる仕組みになっています!清潔ですし、パフが付属でついてくるので、手も汚さずメイクができるのがとても良いです! リキッドタイプなので、カバー力があります。 色は3色展開となっており、僕はメンズでも肌になじみやすい03番がお気に入りです! ★ドクターフィル コスメティクス アクネオ 薬用 スキンケアパウダー マスクにつくのをさらに防ぐためにアクネオのスキンケアパウダーを軽くつけます。 スキンケア発想のパウダーのため、寝る前につけたりすることもOKなとても肌に優しいパウダーなんです! マスク荒れもケアできるのでおすすめです! ―アイブロウ・ノーズシャドウ・アイシャドウ ★ヴィセ リシェ アイブロウパウダー BR-1 マルチに使用できます!アイブロウを描く時だけでなく、僕はノーズシャドウと二重幅にシンプルなアイシャドウをいれる時に使ったりもします。 マスクする時に目元しか見えないので、目元をちょっとメイクするだけで、奥行き感のあるシャープな印象になれると思います。 ―LIP ★エスプリーク リップトリートメント リキッド 002 これは何本リピートしたか覚えてないくらいお気に入りのアイテムです。笑 メンズメイクであれば、もちろん保湿だけのリップバームのようなものでも良いのですが、こちらのリップトリートメントは保湿はもちろん、ほんのりピンク(血色感)に色づき、健康的な印象にみせてくれます。メンズだけでなく、女性の皆様にも試していただきたい僕の押しのアイテムです! これからはメンズもメイクを楽しむ時代です! おうち時間が多い今だからこそ、家で練習して、外出できるようになったときに 印象アップした姿でお出かけできるようにぜひ、バレないメンズメイクにチャレンジしてみてください!
Tsubasa
-
【このマスカラは悩みさえも払う!】 私のまつ毛は元々、下がり気味でビューラーでぐんぐん上げてもすぐに(時間にしたら1時間)カールが取れてしまいます。 ただでさえ苦労するまつげなのに、マスクの隙間から溢れる蒸気のせいか、最近は30分もしないうちにカールが取れているような...(朝の苦労は何処へ) そこで、カールがキープされると噂のカールキープマジックを使用したところ、夕方になってもクルンとしたまつげをキープしているではありませんかっっ!!! ふと見た鏡の前で思わず「クルンってしてる!」と、心の声が出てしまいました(°▽°) 1,000円でお釣りが戻ってくるプチプラなのも嬉しいポイント♪ カールキープマジックの正体、それはマスカラ選びに悩んでいた私にとってお気に入りのアイテムでした☆
KATO
-
\マスクメイクに最適!うるおいティント/ マスクを着けるようになり、口紅を塗る機会が減りましたよね。でも何も塗らないと血色が悪い…そんなお悩みにおすすめなのが、フォーチュンのマシュマロティントルージュです!ティントなので色持ちする上、塗りやすくて鏡いらずです。 【01 ベルベットレッド】濃密でなめらかな王道レッド。シアーな発色なので肌馴染みの良い赤リップです。 【02 パフィキスベージュ】ヌーディに色っぽい肌映えベージュ。オフィスメイクにも最適。 【03 キャンディピンク】ぷるっとツヤ感幸せピンク。青みピンクで可愛い印象に。 【04 ジューシィオレンジ】じゅわっと愛らしい透け感オレンジ。元気な印象を与えてくれます。
Kana
-
ヴィセリシェ カラーリング アイブロウマスカラBR3 全4色 地肌に付かず、眉毛1本1本にナチュラルにつきます マスカラを使うことによって、毛並みを整え、立体感のある眉毛に仕上がります( ^ω^ ) パウダーとマスカラで仕上げるととってもナチュラル!!!!!
Ryk
-
Awakeのベースメイクで休日の時間を有効活用!⭐︎「休日は可能な限り外に出ない」を目標にしている、誰がどう見てもインドアな私ですが、ナチュラルな仕上がりでベースメイクだけは済ませて最低限の外出である食材を買いにいつでも出かけられる状態でありたい...。あと、1本でパパっと済む...。を叶えてくれるCCクリームに出会ってしまいました!なんと、こちら日焼け止め効果もあるので、洗濯物を干すときに照り付ける紫外線(たった数分の出来事も油断大敵です!)からも肌を守ってくれますし、少量で伸びがいいのでコスパも最高&早く塗り終わる!(この前この話題でお客様と盛り上がりました笑)ナチュラルな仕上がりで塗ってます感が無いのも休日メイクにピッタリ♪パウダーは普段のお直しとして使用したり、休日は出かける時間が長い場合にCCクリームの上から軽く重ねて使用しています。こちらは、サラサラとした質感で、マスクをしていてもベースメイクが崩れにくいのがお気に入りです。 Awakeのベースメイクで時短を叶えて、ちょっと余裕のある休日を過ごしてみませんか?
KATO
-
アラフォーの私が衝動買いしてしまったメイクアイテム(*≧∀≦*) 【アディクション ザ マット リップ リキッド】【アディクション ザ アイシャドウ マット】【アディクション ザ アイシャドウ スパークル】 秋になるとブラウンメイクがしたくなるのですが、さすがに40代になるとブラウン系は色選びが難しく、顔色がどんよりみえてしまうのが気になり、気軽に手が出せなくなっていました。そこで私の目に止まったのがアディクションのマット系のアイシャドウです!!マットはぼかしの技術が必要で、苦手意識があったのですが、アディクションのマットは簡単にキレイに仕上がります(^-^) 私はブラシでふんわり入れるのが好きなのですが、チップや指を使うとしっかりと付きます。 特にお気に入りなのが【013M Sakura Petal】ベースカラーとして上下のまぶたに使用しています。 程よいピンクカラーが血色良く見せてくれます(^-^)v そして眉にもペンシルを入れる前に軽くひと塗りすると、柔らかい印象の眉に仕上がります。20代や30代の頃と比べると目元のキメの粗さが気になり、パールやラメがぎっしりシャドウを使うと、シワっぽく仕上がるのが、お悩みの方は是非【アディクション ザ アイシャドウ マット】を試して見て下さい♡ つるんと滑らかな明るいアイメイクが叶います(*^_^*) 華やかなキラキラをプラスしたいときは【015SP Gleamy Pond】を仕上げに軽くひと塗り♪ そして口元は【アディクション ザ マット リップ リキッド009 Peruvian Brown】ほんのりオレンジがかったブラウンは顔を明るく見せてくれるので、お気に入りの1本です。 アイシャドウはお気に入りのカラーをパレットにセットして、毎日どのカラーをチョイスしようか楽しみながらアイメイクをしています(^O^☆♪ 新しいメイクに挑戦したい方は是非アディクションをチェックしてみて下さいね!!
s.
-
【マスクで目立つ目の下のクマや影に】せっかくキレイにアイメイクを仕上げても、クマやマスクの影で仕上がりイメージがかわってしまいます…そんな時は、馴染みやすく、伸びもいい、水系のコンシーラーでクマや顔の影を消してアイメイク映えの肌に仕上げるのも、メイクテクニックの1つです^_^ぜひ、試してみてくださいね♪
aiko
-
【隠してることは秘密!優秀コンシーラー】私は、毎日欠かさず使うコンシーラー。隠したい部分は沢山ある…だけど、隠してますってバレたくない。そんな時は、AQクリームコンシーラーがオススメです!うるおいを与えながら、シミ・ソバカスをカバー!柔らかいテクスチャーで、乾きやすい目元にも使えます!目尻もくすみやすいので、忘れずコンシーラーをつけてくださいね♪隠してることは秘密♡ぜひ、お試しください!
seika
-
【マスク時の皮脂対策】 乾燥肌なのに、毛穴が開いてるな、Tゾーンがベタベタするなと思うことありませんか? マスクの中は蒸気でムレており、毛穴が開き、水分も蒸発しやすくなっています。 保湿力の高いフェイスパウダーをつける事で、日中の保湿&テカリを吸収し、マスクの擦れによる肌荒れも防ぐ事が出来ます⭐︎ ルースタイプのフェイスパウダーは忙しい朝でも簡単に綺麗に仕上がりますよ⭐︎
Rumi
-
【マスクメイクの強い味方】カールキープマジック2種を使ってみました!コーム型ブラシでダマになりにくく、きれいなセパレートまつ毛に仕上がります。更に、カールキープ力が本当にすごい!3枚目の写真はどちらも帰宅後に撮ったものですが、朝と変わらぬまつ毛がそこに…(゚ω゚)マスクの蒸気にやられない、お気に入りのマスカラです! ※カールキープマジック R(クリアレッド)は限定品のため、在庫がなくなり次第終了となります。
Kana
-
【しっかり眉⇨ふんわり眉チェンジ】 私の眉は太くて眉頭から中間にかけてしっかり生えているので、やわらかふんわり眉にとても憧れます(⁎⁍̴̆⁍̴̆⁎)今回使用のどちらのアイテムも「ふんわり」「立体感」を叶えるお気に入りのアイテムです。 コスメデコルテのコントゥアリング アイブロウパウダーは、パウダーなのにウォータープルーフ効果で、眉が1日中無くならないのも、嬉しいです! ぜひ、眉メイクに取り入れてみてくださいね。
aiko
-
《ワンダーひまわりネイル》 幼稚園の時に教室の後ろの掲示板、で折り紙を使って鮮やかな花を作ったことを思い出しました。 今回はネイルホリックを使って、子ども心に還った気分でふわふわマカロン色のひまわりネイルです(//0//) ひまわりは定番の形ではない描き方でも、簡単にひまわりの雰囲気を作り出せます。 誰でも気軽に出来るアートを目指しました。
Ryk
-
【ひと塗りでパァーっと透明感が広がる☆】 透明感ある仕上がりに欠かせないお気に入りの一品です!! SPF 50+/PA ++++で紫外線からしっかり守りながら、ひと塗りで透明感を叶えてくれます。 わたしはこのサンシェルター トーンアップCC 10とAQ クッションファンデーションの組み合わせが好きです! 時短で簡単なのに適度な力もあって、手抜き感を感じさせません 笑 夕方になると肌のトーンが暗くみえて気になる方は、お昼休憩の化粧直しの際に、頬や額の中心に重ねてあげると一日中涼やかな透明感をキープできますのでオススメです♪
Mayu
-
【皮脂崩れ.テカリ防止の化粧下地!】 暑い時期にマスクを着用する場合、『ベースメイクどうしよう・・・』というお話しをお客様としているときに出会ったのがこの【フォーチュン 皮脂くずれ防止下地 UV トーンアップ】です( •̀∀︎•́ ) 私が1番気に入っているポイントは皮脂くずれ防止下地なのに、乾燥が気になる方でも使えるところです!夏の暑さによる、汗や皮脂は誰でも出てしまうものです。なのに、あまりサラサラしすぎてしまうと、合わなくて乾燥しちゃうという私の肌でも長時間うるおいが続きます。 また仕上がりも大好きなのですが、オフの日や目から下はしっかりメイクはしないけど、キレイに見せたい時にこの下地をつけてあげれば、ローズピンクの血色感で自然な透明感が出るんです!!!この仕上がりでプチプラなのはありがたいとしか言いようがないです♪ このアイテムを全体につけて、気になる箇所だけコンシーラーで隠すベースメイクが最近のテッパンになりつつあります!簡単なのにキレイに仕上がり、持続するメイクをぜひ試してみてください⭐︎
mai
-
『ネイルホリックでアマゾンネイル』 アマゾンっぽい柄をイメージしたネイルです。 ネイルホリックのBL912、YE503、GD027、WT080を使いました。アート用カラーはコシのある細筆で、いつものネイルを気軽にアップデートできます。
Ryk
-
『簡単、時短ファンデーション』 気温も高くなりファンデーションをつけると崩れるのが気になる... だけど、朝は忙しくてメイクにかける時間がない方におすすめ! AQクッションファンデーショントーンアップ00を紹介します。 こちらは、簡単かつ時短でファンデーションを仕上げられます! カラーレスなので、まるでスキンケア後のようなうるおった肌に見せてくれます。 下地をつけずにそのままつけていただいた方が崩れにくいです!
aya
-
【透明感あふれる肌へ…】 わたしのお気に入りはコスメデコルテ トーンアップCC10番です♡ ラベンダーローズカラーで肌を明るく演出してくれて、本当にお肌が綺麗に見えますよ〜! しかもしっとりして白浮きもしません!! ベージュカラーも2種類あります♪(01番/02番) ぜひ試してみてくださいね⭐︎
Yukina
-
紫外線が気になる季節にUVケアしながら、簡単にテクニックいらずでツヤ肌をかなえる2品を紹介します! 夏場テカるのは避けたいですが自然なツヤは欲しいですよね! アウェイクのレイオブブライト ラディアンス モイスチュアライザーは写真のような自然なツヤを出すことができます。 化粧下地としてファンデーション前に取り入れても、ハイライトとして目の下やTゾーンなどに入れても使え、強すぎないパールが上品なツヤを出してくれます。さすが、VoCEのベストコスメを受賞した商品です! こちらの下地だけでも肌をきれいに見せてくれますが、私はさらにプットオンアハッピーフェイス ティンティド モイスチュアライザーを重ね頬の赤みを抑えてます! 塗るだけでツヤを仕込みナチュラルカバーができるこの2つのアイテムをとても重宝しています! SPFとPAの値もしっかりあるので夏場も安心です!
Ayaka
-
*抜け感メイク取り入れてますか?*お仕事でも、プライベートでも(o^^o)抜け感が、一気に旬顔を叶えてくれます⭐︎アイグロウジェムやアイライナーは色を変えて頂いても構いません!簡単で今っぽメイクを試してみてくださいね♪
SUE
-
米肌のスキンケアファンデーションは88%の美容液を配合しており、メイクしながらお肌をケアしているような感じがします^_^ 使う前に良く振ってから使います。 軽い付け心地で肌によく馴染み、密着してくれます。 みずみずしい感じのテクスチャーで伸びがいいので、厚塗り感も出ません!これからの季節にオススメです)^o^(
Ryk
-
【大切な素肌をケアし、透明感あふれる素肌美を演出】こんにちは!ビューティコンサルタントのseikaです。 今日は、デコルテで人気のサンシェルターシリーズに仲間入りした、トーンアップCCをご紹介致します!使用色は、10ラベンダーローズ♪ ラベンダーカラーは、赤み(血色感)+青み(透明感)を混ぜた色です♪しっかりとしたラベンダーカラーですが、肌になじませると、毛穴の凹凸も補正したようにカバー。これ一つで肌が美しくなったかのような仕上がりです♪馴染ませるときに、手の平でしっかりプレスすると肌への一体感がさらに高まります♪ さらに、紫外線だけでなく、大気中の微粒子や乾燥といった環境ストレスからも肌を守ってくれます。 店頭では、CC10ラベンダーローズが1番人気です♪より自然に仕上げたい方は、01・02を。血色感をプラスしたい方は10を。 紫外線をカットしながら、肌を美しくみせるトーンアップCC!ぜひ、お試しください!
seika
-
【休日のリラックスしたような肌へ】 こんにちは!ビューティコンサルタントのseikaです。 素肌感・抜け感を叶えるスティックファンデーションをご紹介致します! マスクで顔が覆われるため、ベースメイクはライトに仕上げる方・仕事とプライベートでメイクを変化させる方・マルチに使いたい方など…多くのお客様の心を掴むこちらのファンデーション♪ 使い方は簡単♪5ミリくらいくり出し、スティックをやさしくスライドさせながら塗布し、指の腹でムラなくなじませます♪ 固形でありながら、水がはじけるようにとろけてなじむ、新感触のスティックファンデーションです!この、とろとろほぐれるようにつくテクスチャーに驚きました♪ 持ち歩きしやすい小さい可愛いサイズです♪ ぜひ、お試しください!
seika
-
【お気に入りが増えました♪】 サンシェルタートーンアップCC.。.:*☆ ひと塗りで素肌美を演出‼︎すぐに追加カラーをお迎えしてしまいました… 黒ずみ毛穴、色むらカバー、肌の程よいトーンアップ、みずみずしいツヤ感も残すメイクアップ効果に、紫外線だけでなく環境ストレス因子からも肌を守るので、春から大活躍中の優秀アイテムです♪ 私はその日の顔色で01と10の2色を使い分けているのですが、肌に赤みがでやすいので、トレンドのピンクベースに仕上げる10を使用する際は、黄みよりのファンデーションやフェイスパウダーを少量重ねて肌色を調整しています☺︎
aiko
-
✳︎これからの季節に!プチプラフレッシュカラーメイク✳︎こんにちは!今回は、Visse、Visse AVANTのポイントメイクを使って、これからの季節にぴったりなフレッシュなカラーを使ったイエローメイクをしてみました。この春夏でも色んなブランドから展開されているイエロー。私が今回使ったのはVisse AVANTシングルアイカラー039です。このお色は少しライムっぽい黄緑色の混じったイエローです。このお色を目尻からまぶた中央にかけてブラシで少しずつつけていきます。私はナチュラルなつけ心地が好きなので、ブラシでつけましたが、もう少し発色を良くさせたい場合は、チップでつけた方がより発色良くついてくれます。ちょうど二重幅少し上くらいまでを目安にのばします。このお色は下まぶた目尻から約3分の1にも細いチップなどでつけるとより目元がハッキリします。最後に同じVisseAVANTシングルアイカラー045を上まぶたの中央に軽く指でトントンとつけ、下まぶた目頭から中央にも細いチップなどでつけてあげると完成です!2色で簡単にできちゃうので是非試してみてください♡また、今回はリップもVisse AVANTリップスティック027でアイメイクに合わせて夏にぴったりなオレンジカラーにしてみました!お好みでVisseリップ&チーククリームN SP-10を使ってクリームハイライトとして入れてあげるとより濡れたようなツヤ感が出てより夏っぽく仕上がりますよ!写真にのせ方など書いているので是非ご覧くださいね!
chie
-
素肌っぽいナチュラルなつき方、崩れにくいセミマットなふんわり肌へ ほんとに崩れにくいんです!! 肌のコンディションがあまり良くない時でも密着カバー!!! お買い物、お出かけ、焼肉女子会も、長い飲み会も、綺麗な肌を1日キープ *\(^o^)/*
Shirakawa
-
【全人類にオススメしたい】【年齢問わず一度試してほしい】【周りの先輩、同期からも人気】【開発者に本当に感謝】、、、本日紹介する私の神コスメはINFINITYのクッション セラム グロウです!❤︎ とにかくカバー力と絶妙なツヤ感がすごい!!写真一枚目を見てください、、、皆様にこのファンデの凄さを分かって頂けるように私の汚いすっぴんを載せさせていただきます(泣)、、、下のAfter写真はクッションファンデのみ使用。気になる部分などはほぼ全部カバーしてくれて、ツヤが本当にキレイ❤︎ 美容液成分が配合されていて、乾燥や化粧くずれを防いでくれます。【カバー力+ツヤ欲しい+時短メイク+スキンケア+化粧持ち良い】私にとって本当に100点の商品です!愛しています!ちなみに肌の色が黒いので一番暗いOC-415番を使用しています。
CHAO
-
【儚げ簡単にナチュラルブラウンアイ♡】 こんにちはYumiです*今日はヴィセアヴァンのシングルアイカラーで儚げアイメイクに挑戦してみました。といっても、グリッター系のカラーにクリーミィカラーを指でぽんぽんとのせるだけなんです。 ①031TEARDROP “涙のしずく”の名のように儚いグリッターカラーをアイホール全体に。ラメはたっぷりですが、パールピンクなのでお肌になじみやすいカラーです。 ②シングルアイカラーのクリーミィタイプのブラウンを二重幅に上から指で重ねるだけ。わたしは自分の肌色に合うグレー味のあるブラウンの104を使用してみました。イエベの方はキャメル系の102を使うとよりなじみやすいかなと思います♡ アイカラー以外は極めてナチュラルなのにとても印象的な目元になります。シングルアイカラーは色んな目元に簡単にトライできるのでおすすめです♡
Yumi
-
私の毎日のベースメイクに欠かせないアイテムを紹介したいと思います。 コスメデコルテフェイスパウダーです!!コスメデコルテを代表する人気商品で、私もすっかり虜になっている大好きなアイテムです。 肌にのせると、溶け込むように馴染んで、まるで美肌加工アプリを使ったかのように綺麗な肌に見えるのです。まさに魔法のパウダー! 全6色ありますが、私はその日の気分や仕上がりのイメージで3色使い分けています。 ① 00番は自然なツヤ肌仕上げ!パールは入っていませんが、潤いのある生ツヤ肌を演出できます。素肌っぽくナチュラルにしたい時におすすめです。毎日のメイクに1番取り入れやすいカラーです。 ② 80番は可愛らしいピンクで華やかなパール入りです。血色感をアップしたい日や、ぱっと明るい肌にしたい時におすすめ。とてもキメの細かい繊細なパールなので上品な仕上がりです。 ③ 12番はほんのり肌色のパール入り。ファンデーションを付けない日は、こちらを使用しています。自然に気になる部分をカバーできます。白っぽいフェイスパウダーが苦手な方にもおすすめです。 ぜひお気に入りの質感を見つけてみてください!
jy
-
【DECORTÉフェイスパウダーでツヤ肌を演出♡】 こんにちはYumiです*今日はオーガニックシルクパウダーが含まれているパウダーをご紹介します。 パウダーといえばマットなイメージですが、DECORTÉのパウダーは上品なツヤ肌に仕上がります♡ 肌になめらかにフィットし、さらさら肌がキープされるので、マスクへの化粧うつりの防止・メイク崩れ防止にもなります。 パウダーなのに粉っぽくなく、粒子が細かいので毛穴をふんわりとカバーしてくれます。 わたしのお気に入りは80グロウピンク。 見た目はピンクですが、繊細なパールが入っていて、シアーなピンクが血色感をUPするようにきらっと肌を演出してくれます。 ファンデーションの上からさらさら肌をつくるのも、日焼け止めの上から簡単に仕上げるのもOK。ナチュラルメイク好きさんやツヤ肌好きさんにもおすすめです。
Yumi
-
大人気のプチプラブランド、ファシオ! ファシオといえばメイクが崩れない!というイメージで安心して一日過ごせるので大好きなブランドです。 本日はマスカラを紹介します。 私が毎日愛用しているのは、ファシオ パワフルカールマスカラEX(メガボリューム)! ダマにもなりにくく、綺麗に程よいボリュームが出て、カールもしっかり出ます。 ウォータープルーフ&皮脂プルーフで、汗・水・涙・皮脂にもにじまない綺麗なカールまつ毛が一日中続きます。 また、このブラシがとっても優秀!!全方位キャッチブラシで短いまつ毛もしっかり持ち上げてくれます。程よい大きさなのでとても付けやすいです。 マスカラは付け方ひとつでイメージを変えることもできます!くっきりした目元にしたい場合は、根本からしっかり付けるのがおすすめ。ナチュラルにしたい場合は、まつ毛の真ん中あたりから毛先に向けてスッと控えめにつけると、今っぽいぬけ感を出すこともできます。 その日の気分に合わせてぜひお試しください!
jy
-
テクニック要らずで簡単キレイな仕上がりを叶えてくれるアイテム、コスメデコルテファンデーションブラシ!! 忙しい朝もムラなく綺麗に仕上げられるので時短にもなります。 特徴としては、繊細なブラシで肌触りがとっても滑らかで気持ち良い!パウダー、リキッド、クリームなど、どのファンデーションにも使えます! 使い方はとても簡単!! パウダーの場合→ブラシにファンデーションにとる リキッド状の場合→肌にファンデーションを大まかにのせる(額、両頬、鼻、顎先) その後2枚目の写真のように肌に馴染ませるだけ! ポイントは優しい力で行うこと。以上!笑 とても簡単なのでブラシ初心者の方でもお試ししやすいかと思います! ※ブラシ使用ですと、ナチュラルな艶っぽい仕上がりになるので、しっかりカバーしたい方は手使用の方が良いかと思います!
jy
-
最近のお気に入りリップ、コスメデコルテオイルリップ! トリートメント効果でカサつきを防ぎ、ふっくら艶やかな仕上がりです。 全5色ありますが、中でも私のお気に入りは03 luxe camellia、05 berry wine!ほんのり色づきナチュラルな仕上がりですが肌色も明るくしてくれます。優しい色合いのレッド、ベリーなので春コスメとも相性が良さそう! これ1色でも、口紅の上に重ねても、夜のナイトケアとしても使える多機能リップです。
jy